孝明天皇は35歳の若さで天然痘により崩御した というのが正統な史実である
あまりに早い崩御と 時代背景とのタイミングから 当然 孝明天皇暗殺説 が巻き起こっている
暗殺説の理由
・当時の医師の記録によれば 天然痘にかかったのは確かだが 容態がほとんど回復した時点で 薬物中毒の症状が現れ 突然死亡した表現がある
・熱心な攘夷(外国排斥)派の孝明天皇は 宮中でも開国派の岩倉具視らと対立し 彼を蟄居謹慎させていた 薩長も諸外国も含め 開国の抵抗勢力のドンは孝明天皇である との認識が広まっていた
・当時の施薬は 医師が薬を準備し 天皇に飲ませる時は 典侍が行う 従って 岩倉具視の義妹でもある 典侍の堀河紀子が毒を盛ったとしたら 手段としても容易であり 動議も十分成り立つ
・堀河紀子は 口封じのためか 後になって暗殺されている
もちろん いずれも決定的でないため 史実どおり 天然痘が悪化して崩御されたのかもしれない
遺骨を掘り出して毒薬(ヒ素)が検出されれば証明されるかもしれないが 稜の発掘は現在認められていない 歴史的興味のために 天皇家のプライバシーに 立ち入る必要もないと思うが
NHK篤姫で 岩倉具視を演じたのは 片岡鶴太郎 あのズルそうなイヤミ演技から 察するに
家茂も孝明天皇も どうも 岩倉具視に毒殺された可能性が ありそうな・・
もちろん鶴太郎が悪人と言ってるのではなく NHKの時代考証係りがね ・・
孝明天皇が毒殺されたか?というのは いまだにミステリーだが 実は明治天皇が二人いた という説が 現代においても まことしやかに 囁かれている
そのスジ書きとは・・
孝明天皇の典侍 中山慶子が生んだ皇子は 5歳まで中山家で育てられたが 他に皇子が居なかったため その後 睦仁親王として跡継ぎになった
孝明天皇が崩御し 明治天皇として即位する時 何者かが画策して 当時 木戸孝允のもとにいた 南朝の流れをくむと自称する 大室寅之祐 (おおむろとらのすけ) を新しい天皇にすりかえた
睦仁親王は病死したか暗殺されたか あるいは即位後追放された
その理由とは・・
孝明天皇が攘夷派だったので周囲から反感をかっていたが 息子も父の方針を継承すると明言していた
長州の騎兵隊に南朝の末裔がいる ということで 南朝の再興を望む西郷隆盛も 寅之祐 をじきじきに世話をし 気をかけていた
睦仁親王は 愚鈍で女々しく 天皇としての裁量が不足していた
その手段とは・・
中山家当主の中山忠能は 岩倉具視と通じていた 睦仁が 幼くして(たぶん)亡くなったので 天皇の生母家の栄誉をそのままに 開国派に都合の良い天皇の擁立に 協力した
朝廷側は 鳥羽伏見の戦いなどの際 居場所を移動したり 宮中の女官削減などで幼い頃の睦仁親王を知ってる人を追放した すりかわりに気付く人はほとんどいなかった
明治天皇は写真きらいということで 幼い頃と比較する写真を取らせなかった 崇拝用に国民に配ったのも キヨソネによる肖像画であった
真相かもの理由とは・・
睦仁親王が亡くなったとしたら 天皇の直系の跡継ぎが居ない これは一大事 そして当時の薩長の実力者たち全ては 開国派の天皇を望んでいた 南朝の流れを汲む天皇家の再興を望む人も少なからず居た すなはち すり替わったとしても 喜ぶ人は居れ 誰も困る人は 居なかった
明治天皇の正室は 昭憲皇太后と呼ばれている 本来なら昭憲皇后だが 宮内庁の皇統譜は訂正されていない
前半の睦仁/明治天皇の正室が昭憲皇太后であり すりかわった明治天皇の正室(典侍の柳原愛子)が皇后である と仮定すれば 宮内庁の論理も成り立つ 大正天皇の生母が 柳原愛子であるというのは 事実である
明治天皇は 体格頑健で天然痘の跡アザもない しかも左利きである 幼い頃の睦仁親王の描写とは まるで異なる
これらの憶測記事は インターネットに数限りなくある 参考になるのは
「大室寅之祐→明治天皇 考 」
http://www.gameou.com/~rendaico/mikiron/nakayamamiki kenkyu_40_1_meigitennoco.htm
いろいろ読むと なるほど真実かも と思うが
だから 史実を書き直せ とか 途切れた今の天皇家は廃絶すべき とか 大騒ぎするつもりは 全くない
今の天皇家は 一生懸命国民のために 尽くしておられる 変わらず ずっと 敬いたい
で その 中山家 の話だが ・・・
中国革命の父 孫文 は 1866年 広東省香山県 (現 中山市) の農家に生まれた
字(あざな) を 孫 中山 または 孫 逸仙 という
13歳の時 ハワイに居た兄を頼り キリスト教系学校に通う ここで西洋文明 西洋文化に触れる
その後 香港で医学を学び マカオで医師を開業していた
このころから 堕落した清朝を倒す必要を感じ 三民主義を掲げ 1894年 興中会 を組織 広州で蜂起したが 事前に情報が漏れ 失敗 1985年 日本に逃げ延び その後 アメリカ イギリス を遊説し 世界中に援助を要請した
1905年 再び日本に戻り 興中会を発展させた 中国革命同盟会 を結成 本格的な活動を開始した
その後 十回にわたり各地で武装蜂起を指示したが ことごとく失敗
1912年の辛亥革命で清朝が滅亡した後 請われて中華民国の初代臨時総統に就任 しかし すぐに追放される
その後日本を足場に政権獲得活動を続けていたが 1925年癌のため 北京で死去
彼の革命活動40年のうち 三分の一は 日本での活動であった
孫文のことを "失敗の革命家" と言ったのは 1905年亡命していた東京で 中国同盟会 を結成した時の仲間である
実際この時 彼は 広州 恵州で二回武装蜂起に失敗し 多くの協力者を戦死させている
日本の武士道から考えると 反乱を起こした首謀者が 生きて逃げ延びるとは 考えられないことであったのだ
孫文の失敗履歴は その後も 続く 続く
1895年10月 広州義起 事前の情報漏れで失敗 その後 海外亡命(日本 英国)
1900年10月 恵州義起(1) 日本の協力で台湾より指示するも失敗 山田良政 戦死
1907年 5月 黄岡義起 シンガポールより指示 失敗
6月 恵州義起(2) 黄岡と連動した決起のため失敗
7月 安微義起 わずか4時間で鎮圧される
8月 飲州義起 ベトナムより指示するも失敗
12月 鎮南関義起 更に中越国境を攻めたが失敗
1908年 2月 飲廉州義起 再度ベトナムから攻めたが 二週間で失敗
4月 河口義起 雲南省で蜂起したが 一ヶ月で失敗
1910年 2月 康戊義起 広州で新軍を組織し蜂起したが失敗
11月 黄花岡義起 再度広州で蜂起 マレーから指示するも失敗
結局 彼は十回革命を 起こして 十回とも 失敗した
しかし 彼が参加しなかった1911年の 武昌蜂起 は成功し 結果 中華民国 が建国された
1912年1月1日 5日前に帰国した彼は (その時は)労せずして 初代の臨時大総統に就任した
しかし 彼が作った組織はすべて長続きしていない その後の中華民国は さらに混迷を極める
1925年 孫文の 亡くなる間際に 言った 言葉
革命なおいまだ成功せず、同志よってすべからく努力すべし
たしかに ! --- 中国の混迷は 平成の現在でも 続いている
辛亥革命において 中心人物となったのは 孫文 でなくて この 袁世凱 (えんせいがい) ではなかろうか と 私は思う
1859年生まれの彼は 清朝の軍に身を投じ 当初は 朝鮮半島で活躍した しかし 日清戦争で大敗し 軍隊の近代化の必要性を痛感し その後 清軍の洋式化 近代化に尽くした
やがて強力な軍隊(北洋軍)の指導者となった 袁 は 清朝の命令には従わず 勝手に列強と盟約を結んだり 地方軍閥と協調したり その実力がだんだんと 目にあまってきた
辛亥革命が勃発し 革命派が優位な情勢になると 清朝は 仕方なく彼を 内閣総理大臣に任命し 反乱軍を鎮圧させようとした しかし 形勢不利を確信した彼は 命令を受け流し 革命派と裏交渉を続けながら 自分の軍隊を保全し 孫文らの 中華民国の設立を 黙認していた
その後 自分が中華民国の実権を握れる可能性がある と見るや 強権をもって 弱体化した清朝の皇帝に退位を迫り 政権を消滅させた
ここに 1912年2月 秦の始皇帝以来2000年続いた皇帝政治は ついに終了したのである
1912年3月 袁世凱は 孫文の後を継いで 中華民国 第2代臨時大総統に 就任する
彼は 軍事力を背景に 総統の権限を強化し 反対する政敵を押さえつけた 議員内閣制で国民の人気があった宋教仁を暗殺し 孫文を国外へ追放した
さらに 専制色を強める 袁世凱 は 1915年 帝政復活を宣言 自ら皇帝に即位し 国名を 中華帝国 と改めた
しかし さすがに これは 時代錯誤である と 国内外よりいっせいに非難され 一年足らずで退位 その後 彼は 失意のうちに 病死した
袁世凱は 武力を背景に 清朝の指導部 および革命派 さらに外国列強と渡り合い 最終的に 帝政を終了させ その後 選挙により 初代の 中華民国大総統に就任している(臨時ではない)
何回も失敗し 他力本願で なんとか臨時の大総統になった 孫文 とは 建国での目立ち度が 大違いである
しかし 現在 台湾 中華人民共和国とも 袁世凱は悪役であり 時には漢奸(裏切り者)とまで言われている
孫文を弾圧したこと 革命で成し遂げた共和制を帝政に戻したこと が その理由だそうだが・・
たしかに 権力を得るためには 手段を選ばない 裏切りと強権のみの行動では 当時はもちろん 後世からも評価は得られない
せめて 武士道とまでは言わないが 袁世凱に 儒教に基づく 義 の心が 少しでも あったなら
今頃 孫文に替わって 英雄であったかもしれないのに ・・・
Author:・・NG
普段はN爺と呼ばれています
GはGuitarのGなんですけど