fc2ブログ

G3は今日も元気

典型的な団塊オジさんの自己満足的日記・・早期退職して悠々自適なのだ・・内容は・音楽雑論、マンドリン、二胡、百名山行、花と菜園、旅あるき、原子力と放射線、別荘暮らし、熊本で介護、猫の石松など・<府中市在住> リンクフリー

弾くのは楽し

音楽は 聴くのもいいが なんといっても自分でやるのが楽しい

今日(3/11)は 成田市の知的障害者が働いている職場を応援

20070313013332.jpg

でも、午前中は 寒くて寒くて~

20070313013219.jpg

ボランティアだと 弾くほうも なんとか気軽にやれる

20070313013159.jpg

従業員も 一緒に楽しめる

20070313013300.jpg

我々のほうも 練習になるし 経験にもなる

20070313013126.jpg

2回公演でも、ワイワイおしゃべりが楽しめるし・・

20070313013142.jpg





急に寒くなった 利根川べりを 帰りを急ぐ

20070313013316.jpg


またすぐ 次が・・・





弾くのは楽しむべきだが ・・

柏市の北部、 柏ビリッジとか花野井など高級住宅地にある コミュニティルームにて いわゆる "お座敷" の仕事

20070327021537.jpg


開店一周年の記念パーティは参加者で一杯、聴衆と渾然一体で演奏

20070327021743.jpg



1st、2nd メンバー 

仕事ごとにメンバーやパートが変わるので グループ名も変わる
今回は ポコアポコだったか ピアチェーレだったか?

20070327022042.jpg



Dola、Guitarメンバー 

GuitarトップのChikaクンはその清楚な外見の通り、軽快で正確無比の演奏
私はもともと演歌のルーツゆえ、インテンポから外れると びみょーなズレが・・

もう少し心を通じ合わさねば ・・・    困り笑顔 

20070327022751.jpg


終わったら気楽になって食事、町内の方も大勢見えて・・

20070327022927.jpg




思いもかけずギャラ頂いたので、
もう少しいい演奏を聴かせるべきだったのでは

と 皆々 反省 ・・・    あせ 



 

特別擁護 老人ホーム

すがすがしい手賀沼ほとりの道を 車は行く
20071105013848.jpg

ほどなく いかにもそれらしい建物が
20071105013952.jpg

今日は 老人ホームの文化祭のお手伝い出演の伴奏のお手伝い
20071105014245.jpg

すでに始まっていました なかなかレベルは高い
20071105014343.jpg


我々四人はといえば 気楽な演奏・・
20071105014547.jpg
20071105014607.jpg
20071105014623.jpg
20071105014638.jpg


20分で あっと言う間に終了 ・・・・・・  しかし 

このところ、演奏ばかりでなく 実際の介護でもいろいろな施設を訪れている

最近は ロビーに入って廊下を歩くだけでも そこの施設の程度が分かるようになってきた
入居者の表情、スタッフの動き、部屋の状況、おむつと消毒のにおい ・・・

20071105014807.jpg

外で手入れが行き届いているお花なんか見るとホッとする




慰問練習

クリスマスの時期は お座敷依頼が多い  いつも合奏練習をしている 昔の名前で言えば "公民館"

68エスペーロ01

早々に 練習を引き上げ そそくさと昼食を済ます

68エスペーロ02

みんな 車でどこへいくのでしょうか ?   老人介護施設での クリスマス会演奏です

68エスペーロ03
68エスペーロ04
68エスペーロ05

今回は 合奏練習も兼ねて 18名が参加

68エスペーロ06

お手伝い頂いている 指揮者の方とも 初競演

68エスペーロ07

本職が先生だけに 話術も巧み 聴衆を引き寄せます

68エスペーロ08

1st は いつもと 勝手が違うのか やや緊張気味

68エスペーロ09

2nd Dola は 一見 余裕がありそうに見えますが 笑顔は?

68エスペーロ10

Guitar は いつものとーり かニャ ?   B♭はちゃんと押さえましょう

68エスペーロ11

終わったあとは もちろん ケーキタイム

68エスペーロ12

好評だったので 指揮者も会長も おもわず笑顔がほころびます

68エスペーロ13


しかし 演奏としては かなり 反省要か ・・

来年も がんばりましょう !



地元にて

調布市の 市制50周年で 51本のクリスマスツリー イベントに 出演

44調布01

天気晴朗 なれど 風強し 途中で 譜面台が倒れたり ・・

44調布02


はじめて司会進行もやった緊張から  あまり寒さは感じなかったが ・・ 寒かったー ・・みたい !!

観客が 知人ばかりだった のが 救い 



少しでも 涼しく感じるよう 真冬の記事を 持って来ましたが ・・・

え?   かえって 暑く なった ・・
 




ボランティア演奏

このところ ご無沙汰だった ボランティア演奏会の 応援

当日 あわただしく音合わせの後 車で移動


08慰問演奏01 08慰問演奏02

主に言語障害者のデイケアサービスを行なっている 私設の施設 

歌詞パネルやプログラムなど 一生懸命 準備して頂きました


08慰問演奏03

演奏は といえば このメンバーは 初めてのユニットで

うまく合奏できるか 不安いっぱい  さて どーなるか 


08慰問演奏04 08慰問演奏05

それでも 乗りのいい 聞き手のみなさんのおかげで こちらも調子が出てきました

08慰問演奏06

アンコール 3曲もやって盛り上がり 本当に楽しんでくれて 演奏した方が ホッと 一安心

08慰問演奏07 08慰問演奏08

終わって ケーキとお茶をいただきました

また来年も おねがいしまーす  と

あ 来週も来月も  来年だが ・・








司会は?

新宿駅に着く スマートな中央線の電車  と言うことは・ 久しぶりの お座敷 です

35慰問演奏会01

場所は とある市の 藤心(ふじごころ)老人福祉センター "健やかさんさん教室"修了式での出演

35慰問演奏会02

事前に合わせたのは 一回だけだったが そこは 気の合うメンバーと弾き慣れた曲 余裕の演奏

35慰問演奏会03

しかし 頼まれた司会の方が大変 準備すると緊張でギクシャクして喋れないので とにかく適当に

35慰問演奏会04

演奏してる時は 次 何を話そうか と考えている それでも なんとか曲は 弾けるものだ

35慰問演奏会05

皆さーん ! "健やか老人" の模範 として出演しているので もう少し 笑顔 を ・ ね 

 35慰問演奏会06 35慰問演奏会07

でも ふだんバカ言ってる女性が きりっと真面目な顔しているのも 素敵ですよ -・・ 

 35慰問演奏会08 35慰問演奏会09

10曲のMCに 映画の解説とか楽器の説明 他人のパクリまで入れて なんとか 1時間に納める 

 35慰問演奏会10 35慰問演奏会11

話題には 事欠かなかったが MCは 話の内容より 話をする方法が 大事 聞きにくければ だめ 

35慰問演奏会12


また ひとつ 学習すべき課題が 増えた 










初舞台

リュート・モデルノを手に入れて一ヶ月 まだポジションも探し探しだが 強引に演奏会に参加する

 36藤心01 36藤心02

以前は Guitarで参加した高齢者福祉施設 結果は予想通り なんとか雑音が目立たなかった程度

 36藤心03 36藤心04

楽器の構えも マンドリン系とは違っている Guitarには合っているので これでいいのかな・昔はギター弾き

 36藤心05 36藤心06

楽器を手っ取り早く上手くなるには とにかく人前で弾いて恥をかくしかない  しかし ・

36藤心07

私も普通の神経の持主なので 終わったあとは 当然 爽快感でなく鬱病的な落ち込み となる

 36藤心08 36藤心09


はやく上手くなって 皆と一緒に 楽しめるように なりたい・









演奏会 三題

毎年恒例の福祉施設エスペーロにて アンサンブル構成でリュート参加 司会も演奏も 迷惑かけっぱなし

 38年末演奏01 38年末演奏02
38年末演奏03
 38年末演奏0438年末演奏05
38年末演奏06



府中芸術の森劇場 の練習室にて 二胡三人の会 の 練習納め

 38年末演奏07 38年末演奏08



横浜港南台にて ”歳末大棚ざらえカルチャー3教室合同全部弾いちゃうクリスマス会 ”の Guitar応援

 38年末演奏09 38年末演奏10
38年末演奏11
 38年末演奏12 38年末演奏13
38年末演奏14



終わって 冴え渡る空に 三日月が・・


ことしも 弾きまくり ました













ボランティア

昨日の目黒川は お花見日和だったが 一転今日は冷たい雨風 それでも シダレ桜は まだ見ごろ

25ボランティア01

久しぶりのお座敷は 柏市近郊 大銀杏がある寺のそばの 高齢者福祉施設 連日の早起きに 体調すこぶる不調

25ボランティア0325ボランティア04
25ボランティア05

幕付きの立派な舞台がある大広間 いっぱいの聴衆にうれしい緊張 私はリュート初心者ゆえ さらに緊張

25ボランティア06
25ボランティア07
25ボランティア08


着いて調弦後 いきなり本番 曲目は慣れたものだが 弾き始めて何かおかしい ! ピックが弦に当たらない!

そうだ 昨日は一日マンドローネを弾いていた 今日すぐリュートを弾くと 全然感覚が 戻ってない!

特に 早く弦を移動する時 それと A の音 せっかく目立つ "バイカル湖" と "島唄" も ひたすら小さく・・

Guitarを弾く時は 前に何を弾いてても すぐちゃんと弾ける こちらは同じトレモロ系 しかも初心者だから・・

演奏終盤にやっと リュート感覚が戻ってきた 各々の定演本番は 一週間 間隔があるので なんとかなるだろう



25ボランティア0925ボランティア10
25ボランティア1125ボランティア12


お茶と手作りのケーキを頂いて 何が始まるかと思っていたら・・ 背伸びしているわけではありません

手話で歌を歌う 講習を受けているところです ♪ み-あーげてごらん~ よるのーほーし を ~ ・・



25ボランティア13


帰りもまだ 冷たい雨  いつもながら・ 反省しきり の お座敷







布佐老人会にて

Dolce mandolino  2010年3月23日  布佐老人会にて演奏

44布佐演奏会01
44布佐演奏会02
44布佐演奏会03
44布佐演奏会04
44布佐演奏会05
44布佐演奏会06
44布佐演奏会07
44布佐演奏会08
44布佐演奏会09
44布佐演奏会10
44布佐演奏会11
44布佐演奏会12
44布佐演奏会13
44布佐演奏会14
44布佐演奏会15
44布佐演奏会16
44布佐演奏会17



 

雨ニモマケズ

雨の中を 渋滞の美里駅裏を 抜け 朝 八時半 荒川を渡る

府中を出発して はや一時間半 寝不足だが 事故を起こすわけにはいかない

缶コーヒーを飲みながら 身体にムチをうって 慎重運転


72雨にも01 72雨にも02
72雨にも03 72雨にも04


まる一日練習した後は さらに 渋滞中の 柏近辺を 通り抜け 首都高を ノロノロ走る

帰りは 時間的に 早く着くことも無いので 精神的には いくらか 余裕

しかし 疲れているので 眠くなる 幻想的な 赤い夕日に合わせて 車のMDで ひとりカラオケ


72雨にも05 72雨にも06
72雨にも07 72雨にも08


もと宮様が 勤めておられた 有名な 鳥類研究所

印旛沼も 四季それぞれ 通ると 趣のある 風景を 呈する

千葉県の 裏道も だいぶ 覚えてきた


72雨にも10


ドルチェの練習に 車で通うようになって一年半

おもえば よく 東京の端から 千葉県の端まで 往復したものだ

練習の成果を出すのは いよいよ明日(6/13)


72雨にも09


悔いの残らぬよう 演奏 頑張ろう !

もちろん 演奏会は終わっても ドルチェには 居るので この往復は ずっと続く ・・ が

皆様  演奏会には ぜひ  いらして下さ~い


72雨にも11








Dolce mandolino

いよいよ この楽器の 晴れ舞台の時が きた

弾き始めて まだ一年も経ってないので 少々の不安は あるが

まー 台湾でも 大勢の 聴衆の前で 演奏したし

高齢者ホームの慰問でも ベテランみたいな顔で 演奏したし

ここは 腹を据えて いつも通り やるしかない


73サー演奏会01


練習場所の "こもれび" は 名のとおり 広い窓に 緑が広がり 木漏れ日が 注ぐ

眼の疲れも 癒され 練習環境としては 申し分ない

今日 最後の仕上げで みんな やや 焦っている カナ?


73サー演奏会02 73サー演奏会03
73サー演奏会04


食事の後は 全員で プログラム折り

このあいだ TMEで プログラムに チラシ挿入作業を した時 どっと疲れたので 今回 私は 傍観

演奏会に向けて 皆の集中力を 高揚する 意味で こういう作業は いいね


73サー演奏会05 73サー演奏会06

このブログが 公開されている頃

先週の 東京マンドリンアンサンブル コンサート の 反省会  には 出ずに

私も含めた 皆で ドルチェマンドリーノ演奏会の 真っ最中


73サー演奏会07
73サー演奏会08


ところで・ 昨日の ブログ記事の 訂正

  美里 でなく 三郷

  荒川 でなく 江戸川

  印旛沼 でなく 手賀沼

さらに・ 一昨日の ブログ記事の 訂正

  ヒメシャラ でなく シャラの木



こんな ケアレスミスが 多くて はたして 今日の 演奏会


練習の成果が 生かされ うまく 弾くことが

 できた ・ ?   ので ・・ ??   しょうか ・・・???









合宿練習

昨日は 一日 Guitar を 弾いて 手が しびれて いるのに

今日から 別の楽団 別の楽器で 一泊二日の 合宿練習

集団朝食? のあと すぐ 練習  先生も 早くから 来てくれます



n02お手伝いその201n02お手伝いその202n02お手伝いその203
n02お手伝いその204n02お手伝いその205


今回の 合奏練習は 皆さん 意気込みが 違いますね~  難曲で 上手く弾けなくて 焦って いるのかな・

先生も 一生懸命 引き上げるよう 指導してくれます  こういう時は 腕を 上達させる チャンス !

皆が 頑張っている 雰囲気に 乗っかって 私も 頑張ろう  手は しびれているが ここで やらなきゃ ・
  


n02お手伝いその206n02お手伝いその207
n02お手伝いその208n02お手伝いその209n02お手伝いその210
n02お手伝いその211n02お手伝いその212n02お手伝いその213


練習の 疲れが 大きいほど そのあとの ビールが 美味い  食事も おいしい

夜遅くまでの おしゃべりも 主婦の 皆さんは 非日常的で 楽しそう

今度の 演奏会も なんとか うまくいきそうな 予感が します ・



n02お手伝いその214n02お手伝いその215n02お手伝いその216
n02お手伝いその217n02お手伝いその218n02お手伝いその219
n02お手伝いその220n02お手伝いその221











弾き初め

台湾旅行は ちょっと一休み 今年の 記事を

松の内も 明けないのに お座敷  柏駅前の ホテルにて 

無理に頼まれなかったのに 出演したのは

今年の リュート上達目標は レベルとしては 定めず とにかく沢山弾く と決めたから



b01弾き初め01

今年の もうひとつの目標 " 姿勢を正して弾く! "   残念ながら その余裕は 無かった

b01弾き初め02b01弾き初め03

お客さんの方が しゃんとした 姿勢で 一生懸命 聞いてくれました

b01弾き初め04

吹き矢の会 の 集まり だそうで 上手く弾けなかったら 後ろの 風船めがけて 吹き矢が 飛んでくるかも

b01弾き初め11

八木節で 桶をたたく場面  途中まで弾いてた ピックが どっかに 飛んじゃったよー

b01弾き初め05b01弾き初め06

こうして見ると 私以外は 皆 余裕でんな ・

b01弾き初め07

お客さんも もう少し リラックスして 歌も 大きな声で 歌ってくれたら  こちらも 気楽だったのに

b01弾き初め10

でも 名司会のおかげで なんとか 格好がつきました

b01弾き初め08b01弾き初め09

無事終了の あとは ティータイム   さて 頼もしいメンバーは 今年も 演奏会に向け 始動 ー

b01弾き初め12b01弾き初め13










ピアチューレ

朝も 早から 京王線 山手線 常磐線を 乗り継いで 我孫子駅まで

着くのが 早すぎて 暑い駅前で 一時間 ボーっと 待つ



c01IMG_2924.jpgc02IMG_2925.jpg
c03IMG_2926.jpg


今回は Dolce mandolino の お座敷向け ユニット ビァチェーレ 

突然 お呼ばれした そのわけは 我孫子 北近隣センター 夏祭り に 出演



c04IMG_2928.jpgc05IMG_2929.jpg


ぎりぎりの時間に 行ったので すぐ前の 出し物 ベリーダンス が 始まっていました

袖で 待ちながら しばし 見学
 


c06IMG_2932.jpgc07IMG_2935.jpgc08aIMG_2937a.jpg
c09bIMG_2933.jpgc10IMG_2938.jpgc11IMG_2936.jpg


ところで 今回のための あわてて作った 初めてのユニット 

練習は 直前に(30分前に) 一回 合わせただけ

大丈夫かな~  まあ 精神的な修養と 思えば なんとかなるでしょう ・・



c12IMG_2951.jpgc13IMG_2948.jpgc14IMG_2945.jpg
c15IMG_2940.jpgc16IMG_2944.jpgc17IMG_2949.jpg
c18IMG_2942.jpgc19IMG_2947.jpgc20IMG_2943.jpg
c21IMG_2941.jpgc22IMG_2952.jpgc23IMG_2953.jpg


会津磐梯山と八木節  ああ いとしいお父さま  知床旅情  ウィーン わが夢の町  浜辺の歌


結果は ?  まだまだ 修養が 必要 !   

でも 打上げ は きっちり  私は 楽しい時間でした













ビァパーティで

夕暮れの 柏駅から 二番街を 歩いて イタリアンレストランへ  

今日は お食事会 ?



e01IMG_3911.jpg
e02IMG_3913.jpge03IMG_3916.jpg


イエイエ お年寄りグループの 納涼パーティでの お呼ばれ 演奏

みなさん 定期演奏会用 勝負服で はりきって おります



e04IMG_3946.jpge05IMG_3917.jpg
e06IMG_3924.jpge07IMG_3927.jpg
e08IMG_3939.jpg


こんな 雰囲気で はたして マンドリンなど 音楽を 真面目に 聞いてくれるかなー

でも 美しい?? 女性が ズラリ 並ぶと さすがに 全員 注目  

マンドリンの 音も 珍しくて 新鮮に 聞こえる らしい



e09IMG_3926.jpg
e10IMG_3931.jpge11IMG_3930.jpg
e12IMG_3929.jpg


会津磐梯山と八木節  ああいとしいお父さま  慕情  ウィーンわが夢の町  シャンソン野郎 

夏の日の恋  ラデッキーマーチ  サマータイムインヴェニス  海に来たれ  ビヤダルポルカ  
 

ずい分 多く やったねー  弾く方は 疲れたけど 聞く方は 飽きなかった ?

飲み会の席 だから 当然 ヤジやら 拍手やら 一緒に 大騒ぎ 

でも 指揮 兼 進行役 の S氏が うまく 客と カラんで 盛り上がった ね



e13IMG_3944.jpge14IMG_3933.jpg
e15IMG_3936.jpge16IMG_3935.jpg
e17IMG_3932.jpg


終わって 夜も 遅いが 

一部の 人は まだ ビールを 飲みたい 人も ・・



e18IMG_3948.jpge19IMG_3950.jpge20IMG_3955.jpge22IMG_3958.jpg
e21IMG_3954.jpge23IMG_3957.jpge24IMG_3956.jpge25IMG_3959.jpg












あぶないところで

どっかで 見たような 駅前の 景色  二番街を 通って キノコと明太子の パスタ

たしか 先週も ・ 食事会を やって そのあと ビャパーティで 演奏したはず  実 は ・

その時 隣で 食べてた パスタを どうしても 食べたくて また同じ レストランに 一人で 寄った 次第



h01IMG_3980.jpgh02IMG_3985.jpg
h03IMG_3981.jpgh04IMG_3982.jpg


もちろん 今回も お呼ばれ演奏会 

柏市 西山地区の ふるさと会館  近隣の皆さんの 懇親会の 場で・

演奏するのは いつもの 精鋭? メンバー ( = なんとか なるだろうメンバー ) 

当然 練習など 本番までは 行き当たりばったり ・・



h05IMG_4030.jpgh06IMG_4028.jpg
h07IMG_3993.jpgh08IMG_3997.jpg


会津磐梯山と八木節 丘を越えて 東京ラプソディ ああ やさしいお父さま ビヤ樽ポルカ マンマ

海に来たれ トロイカ カチューシャ 慕情 エーデルワイズ エターナリー 青い山脈 知床旅情


持ち時間 1時間で 14曲 も ・  時間オーバーしたのに 更に アンコール も

狭い会場で みなさん 食い入るように 一生懸命 聞いて くれました 

演奏の 出来は ともかく ・  とても 気分よく 弾くことが 出来ました



h15IMG_4012.jpgh16IMG_4013.jpgh17IMG_4018.jpg
h12IMG_4020.jpgh13IMG_4009.jpgh14IMG_3990.jpg
h09IMG_4001.jpgh10IMG_4003.jpgh11IMG_4005.jpg



さて 気分よく 演奏していたころ 

10km くらい 離れた 所では 実は とんでもない 事態が 発生していました

埼玉県 越谷市で 竜巻が 発生し 千葉県 野田市 まで 通過   重軽傷 64人 家屋被害 300棟

竜巻は 越谷市から 北東に 進んだが もし 南東に 進んでいたら 演奏会場を 演奏中に 直撃していたはず


よかったー ・・



h18IMG_4022.jpgh19IMG_4031.jpg
h20IMG_4042.jpgh21IMG_4044.jpg
h22IMG_4043.jpgh23IMG_4046.jpg
h24IMG_4047.jpgh25IMG_4048.jpg












藤心は奉仕の心

最近 よく登場する 柏(かしわ) 駅前   

そして 二番街 と モンテローザの 和風パスタ

この 組み合わせ だと 私の ブログ愛読者 は だいたい 察し が 付く

ボランティア演奏 だな ・



e01IMG_5184.jpge02IMG_5187.jpg
e03IMG_5186.jpge04IMG_5185.jpg


今日 訪れたのは 柏駅から さらに 車で 15分   

藤心(ふじごころ) というのは この付近の 地名

ここの 特養施設の 開放・見学イベントに 合わせて 我々の 演奏会を 企画して くれました

玄関前の 案内版と ポスター   

私たちの 定期演奏会 よりも ずっと 豪華で 素敵です



e05IMG_5189.jpge06IMG_5190.jpg
e07IMG_5191.jpg
e08IMG_5193.jpg
e09IMG_5194.jpg


Dolce mandolino は 定期演奏会も 近くなって つい先日 合宿を したばかり

演奏する 気分は みんな ノッてる 状態 なので ちゃんとした(はずかしくない)演奏は 出来た と 思う !

いや? たぶん いい演奏が 出来た ?  ん? 出来たんじゃ ないかな ?  ま ちょと かすり傷 程度は・・

あとは こういった 特養施設 などで 自分たちも 楽しみながら いかに みんなを 楽しまさせるか ・

経験を 積んで ソツなく ボランティアを こなせる ように なると

まだまだ ひ弱な Dolce mandolino も 演奏団体 として 成熟してきた 気がします



e10IMG_5199.jpge11IMG_5198.jpg
e12IMG_5201.jpge13IMG_5200.jpg
e14IMG_5216.jpge15IMG_5203.jpg
e16IMG_5209.jpge17IMG_5210.jpg
e18IMG_5212.jpge19IMG_5213.jpg
e20IMG_5208.jpge21IMG_5214.jpg
e22IMG_5211.jpg


演奏 終了後 お茶、コーヒー それと 美味しい お茶菓子を 頂きました

みんなで 歌う時に 使った 裏に 歌詞が 書かれた 立派な パンフレット (チラシ?)

この施設は まるで 私たち Dolce mandolino が 運営している ような ・ ??

演奏だけ サッサと やって あわただしく 帰ってしまうのが 悪いよう  

少しは 入居中の人と 雑談する とか ・  

せっかくの 開放デーなので 施設を 見学する とか 入居条件の 説明を受ける とか ・

施設の イベントに もっと 協力すれば よかった

スタッフの 皆さん !  私たちの 演奏のため 一生懸命 準備してくれて ありがとう  !!



e23IMG_5217.jpge24IMG_5223.jpg
e26IMG.jpg
e25IMG_5220.jpg












演奏の前は

ご存じ 柏 駅前  

今日は ちょっとした 演奏会  

イベントの時は 電車の遅れ等を 考慮して 一時間半くらい前に 到着するように している

普通に着くと 時間が余るので 付近を さろきんぐ  

今回は TA屋 新館  11階 の 牛超レストランで 昼食

何ていうか ・ 絶壁の ふちで 食べるような 解放感   

私は 好きだが 高所恐怖症の人は ダメだな

でも 1000円ハンバーグ定食 は 満足でした  

富士山も よく見えました 

百名山達成で 今年 登る予定の 筑波山も よーく 確認しました



o00IMG_6724.jpgo01IMG_6717.jpg
o06IMG_6720.jpgo07IMG_6723.jpg
o02IMG_6718.jpgo03IMG_6719.jpg
o04IMG_6721aa.jpgo05IMG_6722aa.jpg


ゆっくり 昼食後 会場へ  

駅 から そぞろ 歩くと またまた ご存じ 二番街  

ホールは 目立たない エレベータで 6 階 へ

舞台は 狭いけど 聴衆は いっぱい 女性も 多く みんな 楽しみにしているみたい  

さて どーなる



o08IMG_6725.jpgo09IMG_6726.jpg
o10IMG_6727.jpgo11IMG_6728.jpg
o12IMG_6729.jpgo13IMG_6730.jpg












さて演奏は

お客様は 生涯医療ネットワワーク という団体 比較的 お年を 召した方の 集まり

指揮 兼 司会進行 の S氏の 挨拶から 始まったが つかみ から受けて なかなか 演奏が 始まらない

いっそ この漫談で 終了した方 が ・・



p02IMG_6737.jpgp01IMG_6738.jpg
p03IMG_6733.jpg


しかし ちょっと 分相応でない ギャラも 頂くので そう いい加減な 演奏も 出来ない

  会津磐梯山と八木節  エターナリー  ララのテーマ  ロシア民謡メドレー 

  花は咲く  丘を越えて  東京ラプソディ  ラデッキーマーチ



p04IMG_6741.jpgp05IMG_6743.jpgp06IMG_6789.jpg
p08IMG_6788.jpgp07IMG_6787.jpgp09IMG_6816.jpg


絶妙の 司会進行の おかげで お客さんは 楽しそうだが ・ 演奏者は いつになく 緊張気味

リハなしで 着いていきなり 本番 いつもは ソロを弾いてない とか 厳しい事情も あるが 何事も 経験

会場の 雰囲気に つられて こわばった 演奏者の表情も だんだん 和んできました



p10IMG_6813.jpg
p11IMG_6821.jpg


やはり みんなに 聞かせる時は 楽しい顔 して 弾かなくちゃね

もちろん ホントに 楽しいのは 終わった後の 達成感

私 は 

演奏の前に その付近を さろきんぐして 楽しむ 

演奏中は なんとか 楽しみたい ( 希望 ) 

演奏後は おしゃべりと 舌鼓で 楽しむ



p12IMG_6830.jpgp13IMG_6832.jpg
p14IMG_6838a.jpgp15IMG_6834a.jpgp16IMG_6837a.jpg









緊張 なく

b01IMG_0055.jpgb02IMG_0109.jpg


Dolce mandolino が いつも 練習している A市の 近隣センター

この場所で たむろして ・ イヤ! 部屋を 使っておられる 別のグループから 今年も 演奏依頼 が あり

グループ友好 と 地域貢献 そして 我々の 度胸強化 ? の 意味 から 演奏することと なった



b03IMG_0057.jpgb04IMG_0058.jpg
b05IMG_0065.jpgb06IMG_0060.jpg
b07IMG_0087.jpg


Dolce にとっては 慣れ親しんだ曲  つい この前 演奏会で やった のも あるし ・

   ビヤダルポルカ  ロシア民謡メドレー  サマータイムインベニス  海に来たれ

   星に願いを  ムーンリバー  見上げてごらん夜の星を  花は咲く



b08IMG_0062.jpgb09IMG_0084.jpg
b10IMG_0064.jpgb11IMG_0080.jpg
b12IMG_0066.jpgb13IMG_0061.jpg
b14IMG_0082.jpgb15IMG_0081.jpg


皆さん 淡々と 弾いています

お客さんも 姿勢を 正して きちんと 聞いています

指揮 兼 司会 進行 の S氏 が なんとか 盛り上げようと ・ ・
 


b16IMG_0079.jpgb17IMG_0088.jpgb18IMG_0100.jpgb19IMG_0078.jpgb20IMG_0101.jpg
b21IMG_0094.jpgb22IMG_0091a.jpgb23IMG_0068.jpgb24IMG_0077.jpgb25IMG_0092.jpg
b26IMG_0090.jpgb27IMG_0073.jpgb28IMG_0098.jpgb29IMG_0104.jpgb30IMG_0059.jpg


ご一緒に 歌いましょう !

   花嫁人形  エーデルワイズ  七夕さま  学生時代

無理に アンコール  は  

   ラデッキーフォックス



b31IMG_0083.jpgb32IMG_0105.jpgb33IMG_0106.jpg
b34IMG_0102.jpgb35IMG_0103.jpg
b36IMG_0099.jpgb37IMG_0107.jpg


 以 上









あでやかに

c01IMG_0206.jpgc02IMG_0204.jpg
c03IMG_0203a.jpgc04IMG_0205a.jpg


A市の とある 病院から 患者さん と 病院スタッフ の ために 慰問演奏 を して 欲しい と いうことで

地域貢献 の ため  もちろん 喜んで ・・ !   

私の場合 他の スケジュールを キャンセルして 参加



c05IMG_0222.jpgc06IMG_0216.jpg
c07IMG_0219.jpg
c07IMG_0223.jpg
c08IMG_0224.jpg


先日の 練習場所での 演奏会と 違って 今回は フォーマルな よそいき スタイル  

観客の 患者さんや スタッフさん も 含めて  全員の 衣装 ? が キマッて います

ビジュアル的 には なかなか いーですね 



c09慰問a01aac10慰問a02aa
c11慰問a03aac12慰問a04aac13慰問a05aac14IMG_0241.jpgc15IMG_0221.jpgc16IMG_0240.jpg


患者さんの 都合も あって 演奏時間が 短かった ので   曲目は

   ビヤダルポルカ  慕情  花は咲く  星に願いを  ムーンリバー  

   見上げてごらん夜の星を  ロシア民謡メドレー  七夕さま  エーデルワイズ

そして 無理やり のアンコール  ラデッキーフォックス



c17IMG_0257.jpg
c18IMG_0262.jpgc19IMG_0267.jpg
c20IMG_0260.jpg
c21IMG_0265.jpgc22IMG_0272.jpg


弾いた人 が 言う のも なんですが  なかなか いい演奏 では なかったか と 思います

後日 スタッフの 方から も 素晴らしい 演奏でした との こと でした

やはり 40分 程度だと  緊張の持続も なんとか 保てる し ・ ・ ね



c23IMG_0273.jpgc24IMG_0275.jpg

 以 上









この秋は

台湾の 蔡さん が 博多に 遊びに来た ので 案内 ついでに 熊本に 帰省したのが 9/2 ~ 9/13

この時 の ブログ記事は 途中に 台風など 2、3 の 割り込み を 入れても 延々と 10/26 まで 続いて しまった


実は この間 台湾旅行 に 出かけたり 等 またまた ブログ記事 の 材料 が ワンサと 溜まって しまった

まともに 記事を 書くと 今年いっぱい 毎日更新 しても 消化 しきれない


しからば 毎日更新 は 継続する として  今後 しばらく 

少し 前の 記事   台湾旅行の 記事   タイムリーな 割り込み記事   等々 

順番 として 乱れた まんま の 記事 が 登場する ので

ご容赦 いただきたい ・



2014年10月 5日 千葉県の 某 高齢者 養護施設 にて 

DOLCE MANDOLINO 有志による コンサート



c01IMG_2568.jpgc02IMG_2569.jpgc03IMG_2532.jpg
c04IMG_2534.jpgc05IMG_2567.jpg
c06IMG_2538.jpgc07IMG_2536.jpg


ロシア民謡メドレー Ⅱ    星に願いを    エターナリー    慕情    エーデルワイズ

ララのテーマ   花は咲く  < 一緒に歌いましょう > 紅葉  知床旅情  学生時代  丘を越えて



c08IMG_2546a.jpg
c09IMG_2548a.jpg
c10IMG_2548.jpgc14IMG_2550.jpgc13IMG_2556.jpg



ここでの 演奏 も 4 回目 か 5 回目 かな ?   

我々 は 相変わらず の 緊張 だが

聴衆の 皆さんの コーラス は 合唱団 と 呼べる ほど ・

司会と ともに 上手に ノッ て くれました



c11IMG_2553.jpgc12IMG_2552.jpgc15IMG_2557.jpg
c16IMG_2564a.jpgc17IMG_2572aa.jpg










弾き初め

今年の 弾き始め は ドルチェ の 選抜メンバー による お座敷

柏 の ホテルで " スポーツ 吹き矢の会 " の 新年会

何年か前 一度 この グループの 前で 演奏した ことがある

「 君の瞳に恋してる 」  「 君を乗せて 」  「 メモリー 」  「 島唄 」

このところ Guitar ばかり いじって いたが 久しぶり の リュート

ちょっと 弾き方 が 硬 い   風邪気味 のせい も ある

でも このくらい 上手く 弾かなくちゃ ・



mmm01image1.jpgmmm02IMG_0889.jpg
mmm03image2.jpgmmm04image6.jpg
mmm05IMG_0866.jpg
mmm06IMG_0880.jpg
mmm07IMG_0869.jpgmmm08IMG_0877.jpgmmm09IMG_0884.jpg
mmm10IMG_0868.jpg
mmm11IMG_0886.jpg
mmm12IMG_0888.jpgmmm13IMG_0882.jpgmmm14IMG_0876.jpg
mmm15IMG_0885.jpg
mmm16IMG_0879.jpg
mmm17IMG_0893.jpgmmm18IMG_0891.jpgmmm19IMG_0894.jpg
mmm20IMG_0892.jpgmmm21IMG_0895.jpg










サンタが弾く

社会人 の マンドリン演奏団体 に とって 普段の 練習場所の 確保 は 大変

ドルチェ・マンドリーノ は 第一・第三 の 水曜日 各地を さまよっている

我孫子市 "こもれび" は 素敵な 公共の場所 だが なかなか 抽選に 当たらない



ffg01IMG_2363.jpgffg02IMG_2365.jpg



そこで 時々は メンバーの 伝手で 近くの 特別養護老人ホーム の 会議室 を 使わせて もらっている

今日 は 日頃の お礼 を 込めて クリスマスパーティ の 演奏


デイサービス の 方々も 聴衆

我々に とっては 人前 で アガらずに 弾く 練習

指揮 兼 司会 の SSK 氏 の 絶妙な 進行で 

皆さん 楽しい 時間を 過ごして いただいた と 思う
  


ffg03IMG_8072.jpgffg04IMG_8073.jpg
ffg05IMG_8074.jpgffg06IMG_8075.jpg
ffg07IMG_8078.jpgffg08IMG_8076.jpg
ffg09IMG_8081.jpgffg10IMG_8083.jpg
ffg11IMG_8084.jpgffg12IMG_8085.jpg
ffg13IMG_8082.jpg
ffg14IMG_8089.jpg
ffg15IMG_8091.jpgffg16IMG_8095.jpg
ffg17IMG_8099.jpg
ffg18IMG_8096.jpgffg19IMG_8097.jpg
ffg20IMG_8094.jpgffg21IMG_8093.jpg
ffg22IMG_8098.jpgffg23IMG_8092.jpg
ffg24IMG_8090.jpg