音楽は 聴くのもいいが なんといっても自分でやるのが楽しい
今日(3/11)は 成田市の知的障害者が働いている職場を応援

でも、午前中は 寒くて寒くて~

ボランティアだと 弾くほうも なんとか気軽にやれる

従業員も 一緒に楽しめる

我々のほうも 練習になるし 経験にもなる

2回公演でも、ワイワイおしゃべりが楽しめるし・・

急に寒くなった 利根川べりを 帰りを急ぐ

またすぐ 次が・・・
柏市の北部、 柏ビリッジとか花野井など高級住宅地にある コミュニティルームにて いわゆる "お座敷" の仕事

開店一周年の記念パーティは参加者で一杯、聴衆と渾然一体で演奏

1st、2nd メンバー
仕事ごとにメンバーやパートが変わるので グループ名も変わる
今回は ポコアポコだったか ピアチェーレだったか?

Dola、Guitarメンバー
GuitarトップのChikaクンはその清楚な外見の通り、軽快で正確無比の演奏
私はもともと演歌のルーツゆえ、インテンポから外れると びみょーなズレが・・
もう少し心を通じ合わさねば ・・・

終わったら気楽になって食事、町内の方も大勢見えて・・

思いもかけずギャラ頂いたので、
もう少しいい演奏を聴かせるべきだったのでは
と 皆々 反省 ・・・
すがすがしい手賀沼ほとりの道を 車は行く

ほどなく いかにもそれらしい建物が

今日は 老人ホームの文化祭のお手伝い出演の伴奏のお手伝い

すでに始まっていました なかなかレベルは高い

我々四人はといえば 気楽な演奏・・




20分で あっと言う間に終了 ・・・・・・ しかし
このところ、演奏ばかりでなく 実際の介護でもいろいろな施設を訪れている
最近は ロビーに入って廊下を歩くだけでも そこの施設の程度が分かるようになってきた
入居者の表情、スタッフの動き、部屋の状況、おむつと消毒のにおい ・・・

外で手入れが行き届いているお花なんか見るとホッとする