台風の次は すぐ地震、災害は 忘れないうちに やってくる
柏崎原発の 火事は、以前 建設に係わった私 としては ショッキング
原発で使う 電気の 電源設備 だそうだが、安全を確保する 設備は、
ちゃんと 稼動し続けた だろうか?
原子炉制御部や 放射線モニタリング機器 の 電源系は、
通常 2系統 になっており、双方ダウン時は 自家発電設備も 起動して、
万一の 電源事故に対しても 機能が確保される 設計に なっているが、
問題は 設計どおり 正しくバックアップ されたか どうかである
地震計システムは 正しく働いて 原子炉は 停止したようである
電源設備の火災 の 原因は・・?
110万kWの 原子炉 3基を 急に 停止させて 制御電源系に 無理が かからなかったか
その他 実際の 運用に対して 問題は なかっただろうか
貴重な 確認機会なので、十分 検証して欲しい