従って 当分の間 8/7~8/15 行った 東北遠征の 記事を 蔵出し連載する
目的は 山登り あと 5つ に迫った 百名山踏破 なんとか 今年中達成を 目指して !
登山用具と 車中泊用具 車だから 要不要を あまり 気にせず 手当たり次第 積み込む
実は 目的の山 付近は ずっと 天候不順 待っていたが ついに待ちきれず とにかく 発進 !
今 関東地方は とにかく 暑い 車内の レジャークーラーを 濡れタオルで 覆う
首都高の 新宿トンネルなんか 水霧の シャワーが ・ うまく 考えたね





東北道を 北上 那須塩原IC から 桧枝岐を 経由して 尾瀬方面へ
まず 最初に 目指す山は 百名山の 最難関と 言われる 平ヶ岳 ( ひらがだけ )
ここは 山小屋もなく 11時間も かけて 日帰り しなくては ならない
当然 登る時期は 日の長い 夏の初めに 限られる そして 充分な 体力を 備えてることが 必須
今の所 梅雨前線は 山形あたりに ある 今回 目標の山で なんとか 晴れてるのも この山だけ





平ヶ岳登山口は 桧枝岐から 奥只見湖の 銀山平へ 抜ける 国道の 途中 にある
丁度 福島と 新潟の 県境 鷹ノ巣(たかのす) というところ
20台くらいの 駐車場と 立派なトイレ そして 案内板
明日の 長丁場に 備えて 入念な 登山準備 早々に 車中泊
ここ 涼しいのが いいね ・・







