梅雨に入ったと思ったら、すがすがしい晴天が続く ある日・・
突然思い立って電車に乗り 下町をさろく

錦糸町から 大島方面へ10分ほど さろいた所にある 猿江恩賜公園

元は木場だった場所ゆえ、なごりの池が・・

恩賜というからには、お上からありがたく頂戴したということだ
公園を作るのは政府として当然と思うが・・

平日の昼間・・ 誰も居ない木陰道・・ 仕事していない贅沢・・

目の前に江東公会堂があった 今はしゃれた名?になっているが

じつは ここのショールームにくるのが目的 でもあった
別宅建設も 最終設計の段階に入った・・・
別宅予定地の雑草は、背丈以上の密林状態であった・・
ので・・
梅雨の晴れ間を狙って 草刈り・・

すぐ 建設の基礎工事が始まり パワーシャベルが入るので
ほっといても良かったが

刈払い機も買ったし、切られる木もあるので最後のお手入れのつもりで

3時間やったら 手はしびれ、足腰フラフラ
これで 明日 Guitar 弾けるかな ~ ?

このススキもあと2週間の命 オブジェとして残す

体力限界のとき、うまい具合にガソリン切れ・・あと残すのも風情だ

相方は 梅の収穫

活躍したブーツ これからも活躍するだろう

最低 隣に迷惑をかけないレベルの手入れは出来た
ちなみに 隣は 某有名俳優のお兄さん夫婦
話し好きの気さくな人なので これから良いお付き合いが出来そう・・

帰りがけは いつもの 「大源ラーメン」
武川町の20号線沿い
これは 掛け値なしで うまい !!
北杜市の別宅建設 地鎮祭が済むと あっと言う間に基礎掘削が 完了した

まず 正確に富士山が望めるよう位置ずらしを 注文したので 地縄のやりなおし

右の柿の木は 百匁柿で これまでずいぶん お世話になった 最後の雄姿

まずは 重機が入るための 入り口作り

重機が入ると 木の撤去なんて すぐ終わる

次の日には 掘削も完了 ほんとうにあっと言う間

幸い 基礎の土壌は均一な安定地質で まったく問題はなかった
すぐ礎石、基礎コン、枠組み が始まる しかし 集中豪雨もあり、大変だ・・・