これからの 九州帰省 の 出発準備

まず 我 が 16年物 の CRV の 後ろ座席 を 外す
毎年の事 なんで 手慣れた もの
大空間に なった所に マットレスを 敷く その上に 寝袋 を
そして まず 自転車 を 積む
折り畳み でなく 普段 使ってる 26インチ なので 案外 場所を とる
それから 自転車の 隙間 に 旅行鞄 、 衣類を収めた 布団袋 、 食料用クーラーボックス を
最後に 楽器 ( リュートモデルノ ) を 置き カーペットで 覆う (日よけ)



2017 年 8 月 23 日
たかね を 出発
中央高速 長坂 I C から入り 一路 西へ

すぐに 中央高速 最高標高点

飯田 を 過ぎた あたり よく 事故が 起きる 急カーブ

恵那山 トンネル 入り口

中津川 を 過ぎて 恵那峡 SA で 一休み
お昼 には まだ 早いので 無料の お茶 だけ

対向車線 は 三日前 大雨で 崖が 崩れ
陶器 の 材料 が 高速道路 まで 流れ込んだ 個所
復旧 したて



土岐 JCT から 東海環状自動車道 に 入り 豊田市 方面 へ
ここ 制限速度 100km/h
車も 少ない ので 気持ちよく 飛ばせる

豊田市 付近の 矢作川 に かかる 橋
橋梁 の ワイヤー美 に 酔いしれる


ただ この付近 高速の 分岐 ・ 流入 が 多く 看板が 複雑
名前 も まぎらわしい もの ばかり
東名 、 名神 、 新東名 に 行っては ダメ ! もちろん 出口 に 行っても ダメ !
とにかく 私 は 車線 を 真ん中に とって まっすぐ 走って
伊勢湾岸道 、 東名阪 、 新名神方面 へ 行けば いいのだ ー




なんとか 気を遣う 場所を 通り過ぎて 刈谷 SA で 一休み
ここは 毎年 帰省する場合の ベースキャンプ みたいな ところ
いつもの 店 で 昼飯


