fc2ブログ

G3は今日も元気

典型的な団塊オジさんの自己満足的日記・・早期退職して悠々自適なのだ・・内容は・音楽雑論、マンドリン、二胡、百名山行、花と菜園、旅あるき、原子力と放射線、別荘暮らし、熊本で介護、猫の石松など・<府中市在住> リンクフリー

介護元年

この所、毎日身近のブログを公開しているが、これは、溜め書きしたものを順次公開しているもので、本人はずっと熊本に居る。  絵文字名を入力してください

理由は親の介護である  絵文字名を入力してください

たまたま一時帰宅したので、介護の話と地元熊本の紹介(当然マイナーが多いが・)を少し行っていこうと思う・・   絵文字名を入力してください

コー ご期待 ・・  ^0^/

介護事故

食事の後片付けで、茶碗を洗っていた・・ その時 事件はおきた ・・

納豆と洗剤の相乗効果で、ツルリと茶碗が手から滑り 落下モードへ入った
そこは普段の運動神経の鋭さ、さっと左手を下に持って行き捕獲体制へ・・
一瞬 掴んだが、同時に茶碗が シンク底に置いていた皿に衝突・・
大音響?とともに、左手に鈍い痛みが・・ 血がほとばしっている・・!!

時刻は18:30 普通の病院は閉まっている  救急車を呼ぶか ? びみょ~な所だが
とにかく 止血を試みる

以前、放射線作業従事者という仕事がら 毎月 採血検査を受けていたが、その時 なかなか血が採れず いつも痛い思いをしていた  どうも私の腕の血管圧力は余り高くないらしい 従って その時は 採血前にいつも腕を低くして血を集める努力をしていた

これから考えると、止血するには逆に腕を高くしておけば良い筈だ・・
傷は 幅35mm 深さ7、8mm あったようだが、リバテープのみで何とか止まった

20070308203555.jpg

翌日、すぐ近くの整形外科病院へ 
切傷の治療は4時間以内が鉄則なのに、なぜ救急病院へ行かなかったのか・・!
と諭される

まあ 奇跡的に腱が切れてないので指の動きは確保されるということだが・・

さっそく 縫合手術

20070308204250.jpg


熊本で縫合手術したが、抜糸は東京で行った
2週間経ったが、全治まではまだまだ・・痕は残るな・・・

私のこれまでの人生の中で最大の怪我
楽器を弾くのに影響が無いのが不幸中の幸い

しかし、次の日 右手一本で洗い物を行っていたら 親指の爪の先が割れてしまった
当分 Guitar は無理か~









明日から介護

4/5 から 5/5 まで母の介護のため、熊本に滞在します

熊本では一切パソコンには触らないつもりでおります
従って、Mailも見なければゲームもせず、インターネットともしばらくお別れとなります

ただし、このブログは書き溜めしてありますので、可能な限り更新される予定です・・ 続けてお楽しみください

また来月は、新しく取材した内容で興味ある記事を書きますので、どうぞ ご期待ください

送る言葉

親を介護している人へ・・・
介護の程度や個々の事情によって異なるとは思うが、私がこれまでやって見覚えた教訓を残しておこうと思う


その1 行き過ぎた世話はやくな 

 側で見ててハラハラしたりやきもきすることがあっても、なるべく本人が出来ることはやらせる。そうでないと 自立を阻害する、 また やることで健康を保てる、さらに あまりやるとわがままになる


その2 話は数多く、そして適当に聞く

 話をするだけでも十分介護となる。相手が言った内容はあまり本気で聞かず必要なら何度も確認する、言う事がころころ変わってもだまされて当然と思っていれば問題ない、慣れれば本音がつかめる様になる


その3 自分も楽しめ

 介護にイライラは禁物、介護はやらされているのではなくやりたいからやっているのだ、仏門に修行に入るつもりでいれば何事も新しい経験と思えるようになる、話術が不得意など自分の欠点も見えてくる




車椅子

母の日には、本人が喜ぶいろいろな贈り物などを 子として人並に考える

しかし、現在の介護という事態を鑑みるに やはり物より手間を贈るほうが良いのでは と考えた

結果 "付近をさろく" 手間をプレゼントすることとした

そこで借りたこの車椅子 

20070514010933.jpg

玄関のたたきにもぴったり入る 介護保険適用で借り賃 一日100円  

20070514010951.jpg

折りたためるので普通車のトランクにも楽に入るそうだ

20070514011013.jpg

欠点はブレーキが甘いこと 
ハンドもフットも結局は金具でタイヤを触っているのみ
せめて自転車並みのドラム式かリム式にしてくれればねー

20070514011031.jpg

さっそく母を乗せて町内の"さろきんぐ"開始
坂道を降りる時は、ほんの緩やかな所でも後ろ向きに進まなければならないし、登りの押す力は、マンドローネを運ぶ比ではない

苦労はしたが、本人にとっては何十年ぶりかのセンチメンタルジャーニーになって満足してもらえたのでは と思っている




介護プラス

介護し始めは やる気がいっぱい

家の中で 何か出来ることはないか

20070601132216.jpg

百均で315円の手摺を買ってきて取り付け 5分で完了

20070601132244.jpg

同じく百均でアミとかごを買ってきて トイレ内に取り付け
おむつ袋、トイレクイックルを置く

20070601132304.jpg

家で一番古い家具を捨てるというので・・なんとかする

20070601132327.jpg

下を少し切ったら押入れに収まった

20070601132354.jpg

ついでに 親戚中から物置として置かれていた
旧式のステレオコンポを すべて性能チェック

テープデッキ3台は壊れていたが 
その他は立派に再生できた

レコードを久しぶりに聞いたが、
暖かい音がなかなか好い・・


食事の後片付け

食事を作る時は、いろいろ考える
考えている時はその時間はあまり苦にならない

これが 食事の後片付けの時は、どうだろうか・・
三食付きの自宅介護では、いやでもやらなくてはいけない

初めから"いや"と言ってるってことは苦になっている っていうことだ


実際、洗い物をしている時、

"ああ 今 私はなんという無駄な時間を過ごしているのだ ! "

 < シェークスピアの悲劇の主人公になって・・ >

"人生でいったいどれだけこんなつまらない時間を過ごしているのであろうか ! "
" 神よ ! お許しください 今 私は実に非生産的な仕事をしています "
   


しかし ウケを狙ったり 自分に酔ってばかりはいられない
常に"カイゼン"の精神を発揮するのが 団塊の特徴

漱石は「草枕」で苦しい坂を登りながら名文句を考えた

智に働けば角が立つ 情に掉させば流される
意地を通せば窮屈だ とかくにこの世は住みにくい




私も 茶碗を洗いながら考えた・・


        つづく



  




茶碗を洗いながら

以前 茶碗を洗っていたら手が滑ってシンクに落とし、
我が音楽生命が終わるか という重大な怪我をした
これを教訓に、洗うときは細心の注意を払い、しかも
人生で無駄な時間を過ごさないよう頭を使うようにしよう・・

と思いをめぐらす


まず常識として、
油汚れ物を分けてしばらく水に漬けておく
ご飯が乾くと洗うのが大変なのは 誰でも気付く
私は食べたご飯茶碗でいつもお茶を飲む
この方がなぜかうまい

洗剤は将来別宅で合併浄化槽を使うのに鑑み、
出来るだけ少なく使用したい 
最初に納豆のぬめりを洗うとキレート効果とかで泡が長持ちする
というのを "伊藤家の食卓" で言ってた・・
とにかく油ものなど汚れのひどいのから洗う
泡がなくなってもみそ汁椀などはそのまま・

水も少なくしたいので当然流しっぱなし無し、
溜め洗い、溜めすすぎ、最後に流水でひと洗い
別宅では食器洗い機を設置する予定だが、
本当に水の使用量が半分になるのだろうか?
熱湯で洗うにしてもまた別のエネルギーが要るわけだし・

なんといっても洗う時間を短くしたい
すぐまた使う食器なんかテキトーでいいんじゃないの
中華なべの黒いのなんか 酸化膜だか食物のコゲだか 永久・

洗った茶碗などはひとまず近くの食器かごに置くが、
なかなか食器棚までは持っていかない
結果として いつも同じ食器を使っていることとなる

洗ってると水音のせいか なぜか小用に行きたくなる
そういえば子供の頃トイレの前で "はい シーシー"
とか言われてた


いろいろ考えるが、いずれもオバさん的ハウツーばかり
人生の糧となる高尚な悟りまでは程遠い

漱石には負けたな・・・





介護経済

介護の手段として 介護施設に全て頼む方法 および 自宅介護を行なう方法がある

我が家の場合は 今春まで施設に24H 世話を頼んでいたが その後 自宅介護に変え 週3回のデイケアサービスと朝ヘルパーさん利用 を付加した

20070817233111.jpg


頼んだ分の費用は 1割払いの介護保険適用で 月3万円 程度

施設に 24H いた頃は 月5、6 万円 程度かかっていたそうだが

この差が 私が自宅で介護している分と考えると

私の仕事は 20 ~ 30 万円の価値があることになるのかな・・

さて これから一ヶ月 ガンバロー




中秋の名月

味にうるさい(というよりわがまま)母親に3食準備するのは大変だー・・イライラ 
1食終わって食休みしているともうすぐ次の食事を考えなければならない

夕食が終わってやっと一息ついてベランダに出る
そうだ9月25日、今日はお月見の日だ 月の出の頃を 写真撮りたかったな・・  もう高い20071018180828.jpg

裏の丘に登り 熊本市の明かりと共に・・  なんか イマイチ
20071018180851.jpg

望遠で撮ったら 月も大きくなって・・  でも月だけだと面白くない
20071018180925.jpg
雲があったら? 月にむらくも・・  んー ちょっとね
20071018180946.jpg
雲がありすぎてもねー
20071018181006.jpg

普通にして タイマーシャッターで撮ったら まあまあ
20071018181027.jpg

熊本城と名月も写ったしね・・ 夜の写真はホントに難しい

帰って風呂に入り すっ裸でベランダお月見の続き・・ひと時の介護ガス抜きでした


介護設備

介護といっても食事や身の回りの世話だけでは せっかく東京くんだりから熊本まで来た意味が無い
押入れにあった 足の無いテーブル、スピーカー台を組合せ、縁台を作る

20071101204220.jpg
20071101204242.jpg
20071101204302.jpg
20071101204322.jpg

縁側の外に置く転倒防止台ができた、塗装も強化したので 5、6年は大丈夫だろう

20071101204344.jpg
20071101204411.jpg

デイサービスのお姉さんに褒められたのでいい気になって 玄関台を作る 塗装と固定だけ

20071101204430.jpg
20071101204449.jpg

さらに 調子に乗って 手摺りを造る 板を切って塗装しただけ

20071101204515.jpg
20071101204539.jpg

もっとやることはないか・と探し カーテンの取付け方を修正、これだけでも見違えるほどになる

20071101204557.jpg

介護の気分転換にもなるし、周りから褒められたし、楽しかった
介護される当人にとっては これまでと勝手が異なるということで あまり嬉しくなさそう・・



デイケアサービス

91歳の母は 自宅介護だが 週2回 デイケアサービスを 依頼している

36デイケア01

月曜日と金曜日は 施設の迎えの車が来てくれる 母はそれほど行きたくもない様だが 介護の私にとっては その日は AM9:00~PM4:00 までフリーになるので 楽しい ・・・ 貴重な息抜き 

36デイケア02

施設では 入浴や昼食 をはじめ ケアマネジメントに基づいて リハビリ的運動や頭の体操をしてくれる 
費用は介護保険90%適用で 当方負担額は 月2万円弱


36デイケア03

ケアマネージャー 介護士 ヘルパー のみなさん 本当に一生懸命やってくれます
助かります  (私が)


ご苦労さま ・・・






食べなくちゃ

デイケアのある日の昼食は 当然外食  玄人料理を楽しむ

41熊本ラーメン01

熊本"こだいこ" のラーメン   昼からでもビールと共に

41熊本ラーメン02

かなり有名人も来ているようだ  この味 やっぱ ラーメンは地元だねー

41熊本ラーメン03

"六車堂" のカツカレー  熊本で初めてカツカレーを売り出したところ の宣伝文句

41熊本ラーメン04

腹がへっている時は 同じ"六車堂" の満腹定食  ボリューム満点

41熊本ラーメン05

家にいるときにも 親の前で 私はビール  からしれんこん なんかをつまみに

41熊本ラーメン06


母に作ってあげるのは 基本的に  ご飯と一汁一菜 お漬物

噛みにくい物は避け みそ汁を 具たくさんにして なるべく 野菜を多く食べさせるように している




炊事

介護で食事の支度をイヤイヤすることを防止するための対策方法として ・・

44自炊01

結局 自分のために上手いものを作る練習をすればいいのではないか と思った ・・

44自炊02

たとえば 玉子焼きでも マヨネーズを少し入れると ふっくらやわらかくなる ・・

44自炊03

もうちょっとだけカッコつければ 炊事から料理へヘンシーンするな ・・

44自炊04


まだまだ バラエティ不足 ! ひとつずつ 得意炊事項目を増やしていこう ・・





うんちく

母は 排泄がうまく行かないので おむつを常用しているが 服やトイレを よく 汚す

息子でも男から下の世話をしてもらうのは嫌 なのは こちらも よく分かっているので
あまり積極的には構わないようにしているが 朝晩のトイレ掃除と 洗濯機に入れる衣服の前洗いは欠かせない

自分もトイレを使うので 自分のためにきれいにする と思えば そう苦にはならない それと
なぜか我家のトイレは 冬は暖かく夏は風が通って涼しい しかも窓から金峰山が望める 一等地にある

こういう 居心地が良い所は 精一杯きれいにして ブログネタ となる うんちく を 創作するに限る

最近は ほとんどウォッシュレットになったが 大 のあとの尻拭い  皆 どーやってんのかな ・・
まさか 洗った後は 温風で乾燥させる なんて人はいないでしょうね エコ的でありません これは

まず 少々痛いのは我慢して 一番強い水流で 10秒間 おしり洗浄を ON (マッサージ機能があれば当然ON)
次に 腰を浮かして 紙で水気を拭き取る 前後から 各一回 最後に立ち上がり 紙で肛門の周りを抑えて軽くマッサージ JI の人でなくても これは気分がすっきりする

わたしは コレ で J I  を克服しました !!

大 の時の乾燥機能はほとんど必要ないと思う それと 便座のヒーター これも 切っていても 便座カバーがあれば酷寒でも まず我慢できる 節電機能があったとしても 便座ヒーターの電気無駄遣いは相当なものである

ところで トイレ掃除しているときに 自分でもかなり汚しているな と気がついた
大は問題ないが 小の時 案外広範囲に 便座の外までも 飛沫が飛んでいる

約1m 位の高さからで 狙いは正確 勢い?もそれほどないので 大丈夫と思っていたが
ずっと 抵抗はあったが 今後 なるべく 小 でも座ってやることにしよう

掃除する人の身になって






 

 

愛とは ③

愛とは " ひたすら与えるもの " である

ならば 親を介護するのは 愛 か ?

もちろん 愛がなければ 介護なんて できない

愛だけあっても 介護という行動を持続するのは 大変だ

有形無形の 犠牲が 伴う

この辺を言い出すと 愛 という 高遠な議題を 穢すような気がするので やめる

ところで 介護を ビジネスにしている人も いる

ビジネスとなれば ギブアンドテイク である

終の棲家である やすらぎの場所を提供します などと 老人ホームの宣伝

当然 それに対する 見返り分は 頂きます よ

愛 ? ・・ そんなことは一言も言っておりませんヨ   ハイ !






ぞうきんがけ

介護の息抜きに"さろきんぐ" もよいが 最近は 必ず雷を伴った集中豪雨的夕立 に出会う

71ふきそうじ01

運動不足解消 を兼ねて 家の中の 掃除 をすることにした

71ふきそうじ02

掃除機で軽く一周した後   小学校 中学校 でやっていた 伝統的 ぞうきんがけ 

71ふきそうじ03

階段なんかも 声をかけてリズミックに  これは以前TVで見た永平寺の掃除スタイル

71ふきそうじ04

一階二階の 縁側 板の間 階段 脱衣室 ・・ 全部やったら汗びっしょり 

相当の運動量   

でも ・・

ちょっぴり ノスタルジック










介護の実態

91歳の母は 穏やかな表情をしているが 話の内容はかなり おぼつかない

     07介護の実態02

カメラ付き携帯にやっと買い換えたので  なんとはなしに 撮ってみる

     07介護の実態01

えー !  自分はこんな仏頂面して 前に座っているの ?

知らず知らずに ストレスが 溜まっているのかな

笑顔 笑顔 ・・ ( ボランティア演奏の時のように )


本当に 介護は むずかしい








食事

自宅介護なので デイケア日の昼食以外は 当然 自分で食事を作る

料理 いや!炊事も 最近は全然 苦にならない

しかし母は 硬いものを食べれない (本当は食べられると私は思っているが・)

それに 年寄りのくせに 好き嫌いが 多い 

パンはイヤ! 野菜は美味しくない!  スーパーの魚はダメ!  と

食欲は旺盛なので 朝昼晩 時間に間に合うように作らなければならぬ

少しでも遅れると しまっているお菓子を引っ張り出して みな食べてしまう


10食事02 10食事01


栄養のバランスを考えると 肉や野菜も 食べさせなくてはいけない

解決策は

おみおつけ を具だくさん にする 里芋 豆腐 ワカメ 小松菜 お揚げ ひともじ 卵 等など

野菜の煮物で  ニンニク、コマ切れ肉、焼肉のタレ、 ごま油 を使って 少し濃い味付けとする

常備は 納豆 高菜漬け 白菜漬け 海苔のつくだに ふじっこの塩昆布 きゅうりのQちゃん

いろいろやってると ビールのつまみまで作るヒマがない

結果 自分の分は 近くの " ほっと&もっと " に買いにいく ハメになる









グライダー

介護の息抜き ていうか 気分転換に 大昔買った グライダーキット を 組み立てる

05グライダー01
05グライダー02
05グライダー03
05グライダー04
05グライダー05

40年以上前に買った ラジコン用 03エンジン動力タイプ 

そのころのキットは プラスチック類は使用していない 

ほとんどバルサ材 補強部はベニヤ

ちびちび 組み立てて 約10日で ほぼ完成

別宅に飾ろう



やはり さろく

デイサービス日で 介護の息抜きが出来る時は なにはなくとも 外に出る

29熊本市01

"あんたがたどこさ"の船場橋から たぬきの居る船場山を 眺むればー ・・ お城がみえる

29熊本市03 29熊本市04 29熊本市05 29熊本市02 29熊本市06 29熊本市07

熊本の知人には たぶん お分かりいただける 家の近くの景色

29熊本市08

いつもの 交通センター前  

29熊本市09 29熊本市10 29熊本市11

御幸坂ぞいの市民プール跡地は イチョウが ひときわ目立っています

29熊本市12 29熊本市1329熊本市1429熊本市15

路面電車に乗るのも楽しい 古ーいのもあれば ヨーロッパのお下がり らしきものも ・・

29熊本市16

足元の 下水の蓋  ちょっと派手じゃないかい?  ま いいけど

29熊本市17 29熊本市18

クリスマスイルミネーションの中を あわただしく 帰途

♪ 介護~が 待ってるよ~ ・・









天神にて

福岡市の中心 天神交差点に立ってみた 大学の時 以来なので 40年ぶり

62天神01

あれ?以前ほど にぎわっていないな 渡辺通り方面の人だかりは 宝くじの列か

シンボルは 岩田屋だったが 看板がない 中身も 駅の一部になっている


62天神02

岩田屋は 駅ビルの向こうにあった 三越とか大丸 ソラリア等が 集まって中心がそちらに移ったみたい 

対角線の 三菱銀行だったか 地震の時 ガラス窓が落下したので有名になったが 今度は大丈夫かね


62天神03

この辺の人は みんな地下にもぐっているようだ 地下鉄の駅や地下街もあるし

交差点の真ん中から 赤坂方面を望む 住友信託は昔の通りでホッ


62天神04

学生時代 ビラ配りや ハンガーストライキをやった 西鉄天神駅乗り場

新天町入口でもあり 昔は 人でごったがえしていた


62天神05 62天神06

あのとき この場所で 勤め帰りの彼女と 待ち合わせていたっけ

頭をめぐる音楽は 竹内まりや の ”駅”  若かった頃の ほろ苦い 想い出


62天神07

50m道路は そのころ やたら広い道に思えたが 今みると 普通の道 だね・・




グライダー

(私にとって)膨大な金と労力を使って 熊本まで往復し 親の介護を行っている

ま しかし 今 金を使うのを惜しんでもしょうがない 身体が動くうちは 動いたほうが良いし


66グライダー00

家では なかなかできないことも 介護でここにいると できること も ある

20年前に買った ラジコングライダー これまで 組み立てる暇がなくて 押入れの奥にしまってあった


66グライダー01

食事を作る間の暇は ぽつぽつと 沢山ある 一ヶ月もあれば なんとかなるだろう

66グライダー02 66グライダー03 66グライダー04 66グライダー06 66グライダー07 66グライダー08

バルサ材を図面に合わせ ていねいに削り 接着剤で組み立てる これこそ "少年時代" だね

66グライダー09

翼紙を張って ラッカー塗装を すれば 完成だが あえて木材の感じを残して 終わり

そのまま 九州から 高根の里の 別宅に 運び

飾っている








手紙

61手紙01
          ・
          ・
私が服の上に食べ物をこぼしても 靴ひもを結び忘れても
あなたにいろんなことを教えたように 見守って欲しい
          ・
楽しいひと時に 私が思わず下着を濡らしてしまったり
お風呂に入るのをいやがるときには 思い出して欲しい
          ・
あなたを追い回し 何度も着替えさせたり 様々な理由をつけて
いやがるあなたと お風呂に入った懐かしい時のことを
          ・
あなたの人生の始まりに 私がしっかりと付き添ったように
私の人生の終わりに 少しだけ付き添って欲しい
          ・
          ・

シンガーソングライター 樋口了一 が歌う 手紙~親愛なる子供たちへ~  
は 介護される親の立場から 介護する子供への気持ちを歌っている

年老いて私も変わっていくが 悲しいことではないんだ・・ と言ってるが
弾き語り風の曲構成は とにかく悲しい じっとじっと深い悲しみに浸っている

3月にTBSラジオ悠々ワイドに出た時も 5/26NHK歌謡コンサートで歌った時も
紹介は 心にしみる名曲 泣かずにはおれない曲

介護している現場は まさにこの通りである だから 身につまされる
私の母も おそらく こう思っているに違いない


しかし 実際介護に苦労している私にとって 正直 こんな曲はあまり聞きたくはない
介護とは 救いようがないほど辛いものだ という気分になるから ・

介護に夢や希望は ないけれど やりがい とか 喜び とか 少しは明るく前向きに引っ張ってくれる曲はないもんかねー
介護を職業としている人にとっても 励みになるような

ZARDの”まけないで”のアップテンポもいいけど この曲はなぜか聞くと涙が出てくる 全然明るくならない

NHKの介護に関するドキュメンタリー番組にしても とにかくBGMが暗い
罪滅ぼしに ”趣味の園芸” の後に ”明るい介護” という番組を作ったら どーかね

司会は 毒蝮三太夫か桂三枝あたりで

当然 テーマ曲は明るく・・"笑点"のテーマみたいに   

♪ パンパカ パラララ ン パンパン ・・ 全国の死に損ないのジジィババァどもー イラッシャ~イ












瀬戸の夕闇

瀬戸は~ 日暮れて~ 夕闇 小闇 ~ ♪

90瀬戸の旅01

私は 熊本へ~ 介護に 行くのよ ~ ♪
 
90瀬戸の旅02

偉いわね~と 誰もが~ 褒めて くれるけど ~ ♪

90瀬戸の旅03

同情するなら 金 をくれ ~ と 言いたいね ・・

90瀬戸の旅04

イエイエ そうではありません! 介護で悶々としていると Mail や 声をかけてくれるだけでも 嬉しい ・・

90瀬戸の旅05

同じ介護で苦労している仲間と 飲みながら愚痴を言ったり カラオケで歌うのも 気分転換で いいね ・・

90瀬戸の旅06


無事 介護を終えて帰る船旅 大阪南港の日の出は 希望の光 ・・

さて 明日から 好きなことが 出来る ・・














介護 なぜ

介護期間中は 自宅においても やたら酒がすすむ  なぜ?  そんなに 辛い ?

95介護なぜ01 95介護なぜ02

イエイエ そもそも食事を作るのは 大好き 料理でなく 炊事としか 呼べないが

野菜や肉 魚を 食べれない! と嫌がる わがまま老人のために 具沢山のみそ汁などで 工夫


95介護なぜ03 95介護なぜ04
95介護なぜ05 95介護なぜ06

では 掃除 洗濯 下の世話 などが イヤ ? 

イエイエ これも 好きというわけではないけれど まったく 苦にならないレベル


95介護なぜ07 95介護なぜ08
95介護なぜ09 95介護なぜ10


でも

なんとなく 気持ちが沈み 飲みたくなるのは 

いったい なんでしょうか ・・ ね















介護はね~

介護は なぜ辛い?   別に辛い と思ったことはないけれど

なぜか 虚しくなって 気分転換を はからないと もたない ね

炊事 洗濯 下の世話 など 具体的には 何の苦労も 感じないけれど

面と向かって二人で話して なかなかスムーズに話が通じないのは 疲れる

あんなにきれい好きだったのに 汚物まみれでも 感じなくなった

それでいて ある部分では 自分を良く見せようと 芝居をする

子供みたいに素直になればいいのに 人を疑ってばかりいる 

自分の嗜好を ぜったい曲げない 感謝の気持ちも言葉だけ

自分の親だがら 少しは美しくカッコ良く 居てほしい

一生懸命やってやろう と思うほど イライラが つのってくる



なんで そう ワガママばかし言うの !

ちゃんと 入れ歯ば せんと 食べられんでしょ !

勝手に 外に 出らんごつ !

だれも おっ盗りには こんけん !




98介護の01 98介護の02



このままでは 清水由起子 現象 に陥ってしまう ! なんとかせねば・

と 思ったのは 認知症が進んで 要介護度が 3 になった 昨年の夏ごろ


しかし ご安心あれ !  

当方は 会社時代 他人のトラブルまでも 引き受けて 苦労した 危機管理 のベテラン

自分に危機が迫ってきた時こそ 冷静になって 要因を分析し 最良の対策を施す

介護の悩みも 同じことだ


よし !  ふたたび 能力を 発揮する時が 来た

詳細は 次回




















介護は こう

そもそも 年寄りに対して 腫れ物に触るよう 丁寧に優しく当たる必要はない 


普段は 立ち上がれないとか 歩けないとか言ってるが 介添え等は しない

自分で立ちなっせ ! 動かんと 寝たきりになるばいた !

だいたい 腹が減って冷蔵庫に探しに行く時 ちょっと目を離したスキに 表に出て行くとき

傍に私が居ないと 朝青龍みたいな歩き方で 恐ろしいスピードで歩いていく

膝が痛い! なんて言ってるのは 動きたくない時の甘えであって 歩きたい時には 我慢しても 歩く

歩くことは 寝たきり防止 自立生活のための老化防止策に 大変有効なのだ


せっかく 栄養や食べ易さを考慮して作った食事を 食べない時も

イヤなら食べんでよかよ ! そぎゃん贅沢と 勝手ふじゃ はダメ !

そういえば 昔 家は8人の大家族 食事の時 浮か浮か してたら ありつけなかった

私が今 好き嫌いがなくて健康なのも その効用 これは 親にも適用せねば 


要するに 親が子供を育てるように 子供も親を厳しく介護する 時には 愛のムチで



98介護は02 98介護は


親のわがままに対しては 強権で対処するとして 認知症の話相手として 落ち込まない対処法は・


物忘れが多いのは 年寄りとして 当然 話の返事など トンチンカンな受け渡しをするのも まあ普通

都合が悪くなると話を突然変えるヤツもいるし KYも いっぱいいる 私自身も 流暢な会話には自信がない

長年の親子関係から 他人にはトンチンカンな話題でも 自分には 話の内容が分る事が多い

多くは 空襲で焼け出された話 貧乏で苦労していた時 隣りから意地悪されたこと ・・等々

内容は 間違いでもないし 架空でもない しかし その話を なぜ今やるか 脈絡は 全く ない

こんな時 自分の話題には こだわらず 相手の話題に すかさず入っていく これは面白い

世間話だから 話がどんな方向にコロコロ変わろうとも 構わない 気ままなネットサーフィン だね

会話のタイミング 声の大きさ などは プロの介護士の動作を見て ずいぶん参考に させてもらった


わがままを うまく制御し 憂鬱にならずに 会話ができるようになると 介護は ほとんど成功

危機管理の鉄則 自分として出来る最大限の努力をしたら それ以上 思い悩まない !

人事を尽くして天命を待つ  酒でも飲んで  あとはどーなときゃーなろたい


それから先は いかに 自分自身が楽しみ この時間を意義あるよう向上させるか だが ・・


団塊オジさんは この辺は 得意中の得意















介護対策

介護の合間にやること まず 家中の大掃除 箪笥や押入れの整理 布団やカーペットを 全て干す

窓ガラスや 畳 廊下の拭き掃除は 運動にもなり 家中が明るく 清潔になって 本当に気分が良い


 97I介護対策01 97I介護対策02 97I介護対策03

昨年 作った縁台がグラグラしてきたので 表板を交換 大工仕事は もともと好きなので 極力


自称 音楽家の私は 楽器の練習は 常に欠かせない こまごま出来るヒマは 練習に最適


97I介護対策04 97I介護対策05

現在の目標は 「マンドローネ奏者として わが国で5本の指に入る ! 」 こと 

今回は リュートを使ってトレモロの練習 しかしマンドローネを弾く人が 国内に何人いるだろうか?

"マンドローネ" と言えば・・ 私の名が出てくる  せめて この辺を目標にするか 


動物を飼うのは 本当に癒される これは分かっているが  ここでは困難


97I介護対策06 97I介護対策07

近くの工事現場のフェンス ゴン太 と マサコ に よく似た写真を見つけ 思わず パチリ


親と のべつ話しているのも 疲れるので 当然 一緒に TV を見る ここでの楽しみは ・

KKT (熊本県民TV) の美人アナ " ミカ たん " 平日夕方はずっと出ているので 夕食時はいつも


97I介護対策14
 97I介護対策11 97I介護対策12 97I介護対策13
 97I介護対策08 97I介護対策09 97I介護対策10


我が後輩の くりーむしちゅー  最近 いろいろ 出すぎじゃないの 飽きられるよ

熊本県の形って面白いね なんか 想像するんだけど ・  

へぇー うえる亀の 倉科カナ は 陣内クン と同じ S女学院高卒 だったの 

熊本出身は 本当は 頭が良いのに おバカキャラで売っているタレント が多いね

スザンヌ 福田沙紀 ヒロシ 他に おバカで有能を隠し切れない コロッケ 井手らっきょ なども


こんなことを考えたり いろいろ やってると

認知症の母と一緒に 暮らしていても  結構楽しい し

悩むヒマなんか ない ね ・・







介護道中

熊本へ帰省する時 大変なのに なぜ車で行くの ? と よく聞かれる その理由は たくさんある

一ヶ月近く暮らすための 衣類 洗面具 自分の時間のための パソコン 書籍 楽器 など 荷物が膨大

一度 飛行機の早割で帰ったが 荷物の重量オーバーで 五千円以上 追加チャージが 発生した

車だと 途中 好きなところで 観光や山登りができる 片道で 7つの百名山を制覇したこともあった

往復に 山梨の別宅に寄っていける 実家で不要の家具や電気製品など かなり運んできた


当然 片道 2泊 瀬戸内海のフェリー と 山梨の別宅で  途中のルートはその都度 変えている


02介護道中01

九州内のコースは 熊本から別府まで 最短は やまなみハイウェイコースだが

北は 菊池市 小国町 九重町  南は 俵山峠 高森町 竹田市 など 途中は 寄り道三昧

この付近の 阿蘇山 久住山 数え切れないほどの温泉 素晴らしい自然を 楽しんでいる 



02介護道中02

大阪南港から中央高速を経て 山梨の別宅までは いかに高速代を安く上げるか に腐心している

まず南港近くの阪神高速には乗らず 市内の一般道路を東進 近畿自動車道の長原ICで高速に乗る

そのまま西名阪道路を進むが 追加料金所がある天理ICの10km手前の 香芝ICで高速から降りる

この付近 法隆寺や薬師寺 飛鳥の古墳など 見所も多い 毎回 観光して回る そのあとは・

天理市から 三重県 亀山市まで一般国道42号線を進む この道は当然 無料 制限速度は 60km/h

しかし 自動車専用道路なので 皆100km/h超 の速度で走ってる 私は自重して 75km/h位で・

亀山で東名阪自動車道に乗るが 中央高速に行くのには 名古屋高速を使わず伊勢湾岸自動車道へ

そして豊田JCTを突っ切って 東海環状自動車道を通り 土岐JCTで中央高速に合流する

亀山ー長坂(山梨) の一貫性を途切れさせず この間を土日にひっかければ 上限の1000円 が成立


日本の半分を縦断する旅は そのたびごとに るるぶ があって 介護が待ち遠しい程にも なっている

地方の特徴ある 道の駅 も楽しいし 土地土地の 美味しいものも 味わえる


 02介護道中07 02介護道中04

しかし この歳になると 長時間の運転は疲れる あめ玉やひとりカラオケでは限界なので 休みながら

元気の時には 運転しながら カメラを構えている 突然 絶好の被写体に恵まれると あわてて失敗・


 02介護道中03 02介護道中08

時には ボケーっとして 運転していることもある  ん~ 飲酒運転は やめよう・・か 私は 大丈夫 ・・

02介護道中05 02介護道中06

なになに ?  飲酒運転 やめます ! ・・ ??   酒は 無い ! ・・ ??? 










修行が足らん!

私は まだ修行が足らんようだ

介護で悩んだら こうすればいい・ なんて

このブログで 余裕たっぷりに ほざいていたものの

いざ やって見ると もう さっそく朝からけんか腰で イライラの しどーし


しかし 相手も相手 すぐ分かるような嘘を付かんで 少しは素直に なりなっせ!

そして デイケアの迎えの車を待たせて なかなかトイレから出ない 嫌がらせで 追い討ち

結局 むこうはケロっとしていて こっちのイライラは午前中一杯 続いて・・ こっちの負け


まーしかし 落ち着いて考えてみると 子供のとき わたしも・

"学校に遅れるけん はよ起きなっせ! " と よく言われてた 

グズって 最後には 布団を引っぺがされるまで抵抗した ような・・


樋口了一の「手紙」の 歌詞

おまえが 子供のとき お風呂に入れるときに 苦労したことをおもって

今のわたしに 対処してほしい ・・


も少し修行して 悟りが見えてきたら この辺の境地に なるかな ・・?

1月に31日があるのを 忘れていた

悟りが早いか 老化が早いか・・はたして・































介護から看護へ

優雅なオーストリア旅行の記事を公開している間 私は熊本で 親の介護修行に粛々と励む

ところが 今回は・・

介護始めて一週間目の朝 母の様子がおかしい! 苦しんでいるし 嘔吐も激しい 即 救急車 !!



71脳梗塞01

初めて経験する救急車の添乗員 不謹慎とは思いながらもブログ記者魂が湧き上がる この非日常を記事に残そう!

71脳梗塞02 71脳梗塞03

すぐ着いた所は 国立病院機構熊本医療センター 最近 建て替えられたばかりで ピカピカの外観と内装

71脳梗塞04

集中治療室に入って 4時間後 やっと担当医から説明 重度の急性脳梗塞と肺炎 高齢ゆえ積極的治療は無理と・

93歳の年齢を考えると 当然こちらも納得済み 一応 兄弟家族みんなを呼び集めて自宅待機となる


71脳梗塞05 71脳梗塞06

ところが・その後 悪いはずの循環器機能が驚くほど順調 肺炎も完治して 一週間で集中治療室を追い出される

しかし 脳障害は残り半身マヒ 話しかけても反応が無い状態 洗濯物受取りなど毎日面会に行くが 手持ち無沙汰



71脳梗塞07 71脳梗塞08
71脳梗塞09

病室の窓から 熊本城の天守閣が見える 反対側は 熊本市のシンボル金峰山が・

廊下に出ると 金峰山ばかりでなく 荒尾山 石神山など 幼い頃から私を育んでくれた山々が・


71脳梗塞10
71脳梗塞11


願わくば

もし 私が脳梗塞で倒れたら この病棟に運んでもらって

この景色を見ながら 人生の最後を迎えられたら・・・















更に不謹慎

74不謹慎00


母を救急車で病院へ運び 医者から "脳梗塞です! 非常に厳しい状況です" と言われて 実は 正直ホッとした

もし"単なる風邪ですよ" なんて言われたらどうしよう・ 私は 救急車をタクシー代わりに使ったことになる

この事態は 絶対避けたい 本当に ずっと気になっていた

昔 夜中腹が痛くなって七転八倒した時も 電話で受入れ先を確認して 私一人でタクシーで 病院に行ったこともある



74不謹慎01 74不謹慎02


医者は かなり重度の症状で 覚悟を決めるような状況です! 回復はおそらく無理でしょう と 悲観的な言葉ばかり

この病院では 最近 医療事故が 立て続けに起き TVで院長らが頭を下げていた

医者もスタッフも 我々付添い家族には とても親切丁寧だが なにか 訴えられないよう自己防衛の感じは 否めない



74不謹慎03 74不謹慎04


こちらとしては たとえ少々不手際があって母が亡くなったとしても 訴える気持ちなんか サラサラありませんよ!

気になるのは 寝たきりが いつまで続くんですか ? 介護や看護のための苦労が このままずっと続くんですか ?



74不謹慎05 74不謹慎06


我々は 母を粗略には扱っていませんよ! 子供5人が金と手間を惜しみなくつぎ込んで介護老人としては恵まれたほう

先日も 親父の命日に兄弟姉妹5人が集り 法要を実施 天国の親父も喜んで "お前も来い" と呼びに来たのか



74不謹慎07 74不謹慎08


一週間後 緊急事態に 再び集った兄弟姉妹5人 みんな やることはやってるだけに

" お前がもう少し遅く発見していたら 今頃は葬式で しがらみから開放されたのに・ " と 文句を言われる



74不謹慎09
74不謹慎10


兄と弟は 病院や介護施設の専門家なので 終末医療の方法 その期間を短くする段取りなど いろいろ知っている

早く 亡くなってくれ ! とは 誰も言わない  しかし・

みんな 早く この介護・看護の苦労から 脱したい  と 思っている


当然 私も・














安らぎの音

熊本の実家には 離れて住む親族の 不要になったオーデオ製品が 大量に持ち込まれている

多くは 子供たちが巣立って 置いていったもの ほとんどは どっかが壊れている

ここで 昔オーディオマニアの 私が 登場 スピーカーなどは 問題なく使える

FMが聞こえない!・アンテナを繋がなきゃねー  録音できない!・カセットのツメを折ってたらねー

レコードプレーヤーが 四台もあったが ベルトドライブの三台は 交換が大変で 再生 諦め 

さすが 東芝のAurexダイレクトドライブプレーヤー 40年経っても 立派に動いた

つい最近亡くなった 同僚のK氏から 譲り受けたものだが 彼の怨念?が 千の風になって 乗り移った か・

アンプ類は 調音ボリュームの荒れと 出力コンデンサの容量抜け ふだん聞かないやや大きい音で聞けば 正常となる



11プレーヤー01
11プレーヤー02
11プレーヤー03
11プレーヤー04



昔は 高級コンポとしてもてはやされ 活躍していた

私がいなかったら すべて資源ごみとして 確実に 捨てられていた

無事 再生できて 機器たちも喜んでいるだろう 当然 私も うれしい! 


Beatles の アビーロード  アナログの 再生コンポで聞くと  いいね~ ・・!