

防湿改造は 本宅でも 経験がある 材料も豊富 今回は 木材を乾燥させるなど 手の込んだ方策も


まず 中身を取り出す これが ビフォア 状態

要は 床と棚部 それに背部に 空気が通る隙間 を 作ればよい


私の場合は 真ん中に 収納引き出しを 追加するのが 特徴


ダンボール引出しは 金もかからず やたら場所を取る空き箱の処分 にもなる 一石三鳥


使い勝手の良い位置に 広大な収納スペースを 生み出す 引出し幅にあわせ 棚幅を調整


下段は 購入のスノコを敷いて完成 これが アフター状態 です
梅雨時は 必要に応じ 通風部に防湿材や活性炭を 置けば 完璧

布団類を戻して・・ 襖を閉めると まるで何事も無かったような ・・


この部屋だけで 4人分の寝具が 快適に収納できるようになりました
皆さ~ん 高根町に 遊びに来て下さい ね ・・
