まず 近場で トレーニング 陣馬山へ ・・ !
ここは JR高尾駅 珍しい 茶色の電気機関車を 撮る


構内の レストランで 朝食 といっても もう10時
山登り としては ちょと 遅い 時間


ここから 陣馬高原口 へ バス が 出る こんな時間に 乗る人は まず いない
始発から終点まで 490円 夕焼け小焼け なんて 懐かしい バス停を 過ぎて ・


終点 陣馬山 への 歩き始め
毎年 来るが ここの 古い バス停の 雰囲気は なかなか 好い


三千メートル級の 登山トレーニングを 意識して イッキに 登る
去年 二時間かかった登りを 今回は 一時間四十分 まだ 私の脚力も 捨てたもんじゃない


陣馬山頂上は 小学生の遠足か? にぎわっている
私は 例年どうり ここの 瓶ビールで ゆっくり 昼食


空模様が やや不安定 遠くで 雷も・ しかし このまま帰ったら トレーニングにならない
高尾山まで行っても 六時前には 帰ってこれるだろう とにかく 出発 ・


ところが・ にわかに 周囲が 暗くなり ぽつぽつと 雨が 降り始めた
突然 ! 木が折れるような バキバキという音と すぐ近くに ドシーン!! と 落雷
その衝撃で 一瞬 身体が 浮き上がり そのあと 腰が抜けたような 動けない状態 ・・


土砂降りの中 しばらく 横たわっていたが さいわい 身体に 異常は ないし
やや 落ち着いてきたので 近くの 山小屋(休日売店)に 避難
高尾から 縦走してきた 二人連れも 一緒に


一時間ほど居たが 雨は ますますひどく やみそうにもない
二人連れは 雨の中 出発していく
高尾山まで行くのを あきらめ もう一時間ほど 停滞
急に 雲が去り サーチライトの 日差しが まぶしく・


雨上がりの 山道も なかなか 趣がある
森の精や 妖怪たちも 晴れを 楽しみに してたよう ・・


さっきまで 居た 陣馬山頂上 雨上がりの 景色は 素晴らしい !
空気中の チリが洗われて 写真のピントが ぴったり決まった よう ・・




