復興庁幹部の 審議官が ツイッターで 暴言を はいた って ・・?
「 ひたすら 罵声を 浴びせられる 集会に 出席した 」
「 左翼のクソどもは 知性の かけらもなく まったく 哀れに 思われてくる 」
「 田舎の町の 議会を 見た 」
「 あまりの アレ具合に 吹き出しそうになったが 我慢した 」
え? これだけ? それで 仕事の担当を クビになったって?
たぶん もう 出世の道も 閉ざされた だろうね
これの どこが 暴言? アータ 別に その通り じゃないの
実際 地元説明会 などの 場では ひたすら 怒号と ヤジばっかり
筋の通った 議論なんて 行われた ことは ない
地方議会 だって そう 国会でも 時々 ひどいのが あるが
どことは 言わないが ヤクザの寄合い みたいな 議会も・
それに 暴言たって ツイッターの 中の 話でしょ
文句が あるなら ツイッターの中で 文句を 言いなさいよ
天下の 一流マスコミが ツイッターで 本音を言った なんて 新聞や 放送で 公に 非難するのは
言論や 信条の 自由を 束縛している と言えません ?
さらに 匿名で ツイットしているのに 調べ上げて 実名を突き止める なんて プライベート侵害
どこかの 大統領が 通信会社の ログを 勝手に 覗き見している ようなものだ
大手マスコミの 幹部は IT に 付いていけないヤカラが 多いので SNS(*) などには すべて 批判的
この分野で 言葉端だけを つかみ 記事にする なんて 二流の 週刊誌以下 に 落ちぶれている
顔で 笑って 心で 泣いて ・
本音と 建て前が ある のは どこでも なんでも あたりまえ !
ホンネが 気楽に 言えない 窮屈な 社会
イヤ だ ね ~ ・・
(*) SNS : Social networking service face book など インターネット上の コミュニティ型 Webサイト