プラタナス の 落葉 に 時の流れ を 感じ
そろそろ 冬支度 だな ~


我が家 の ベランダの 主役 は まだ 日々草
北窓 では ゼラニウム が 相変わらず
花が 終わった 葉物 は いずれ 霜対策
暖かい ウチの ベランダ では 宿根草 が 枯れず そのまま 冬 を 越すんです




狭い 我が家 の いろんな所で 伸び放題 の ポトス
増えすぎた ので 誰か に あげたい が ・
逆に たかね の ポトス も 冬の間 は ここに 持ってこなくては いけない し
家の中 ポトス だらけ ! でも
灯火 親しむ という 雰囲気 を 盛り上げてて ・ ま いーっか




野菜の 小さな種 を 水苔の 塊 に まぶした 形 の 種 を 売っていた
すぐに 確実に 発芽し 肥料も 含まれている ので 生育が 良い ベランダ野菜 に 適 と ・
試して みたら 確か に すぐ 芽が 出て 小松菜は 一ヶ月で 食べられる 大きさ に




さっそく 収穫 して おひたし と 味噌汁 に
みずみずしい 香り が ぱ~っ と 漂う
しかし 良い所は それだけ ?
250円 の 種 と 野菜用 土 そして コンポート を 買って さらに 育てる 手間 を かけて
スーパーでは 立派なのが 98 円 ! でも でも ・
食べる と ひときわ 美味~ い





Suzu ちゃん から もらった イチゴ の苗 も 前途多難
これから 霜 対策 を して そして 害虫 や 鳥 病気など に 打ち勝って
晴れて 来年
とちおとめ を 何個 食卓に 上げる ことが 出来るんでしょーか ・

ひんやり してくると 食欲 が わいてくる 特に あったかいもの
これから 大好き な 牡蠣が でてくる 港南台 の デパ地下 で 牡蠣 そば
甲府では そこそこ 有名な スマル亭 の かき揚げ うどん
練馬駅 の 裏通り ここの とんこつラーメンは 上品で クセが ない 久しぶり 替え玉



