先月 ( 8 月 ) の 太陽光 発電 による 売電額 は 23225 円
8月後半 の 雨 続き そして 高温では 効率が 落ちる 発電パネルの 特性 から ま こんなものか ・
売電額 の 一喜一憂 も いいが ここでは
私の 原点 である " 我が国 の エネルギー事情 " について 話す の が 恒例では あらためて 先月の 電気使用量を 見てみよう ・ ・ ( このセリフ お宝鑑定団 の 調子で ・ )
別宅で 合計 128 kW を 使用しているが
このうち 太陽光発電 から 使った分は 692 kW (つくる) ー 628 kW (売る) = 64 kW
残り 128 kW ー 64 kW = 64 kW は ( 買う ) の分となる
すなわち 大量に 自家発電している にも かかわらず 電気使用量の 半分は 東電より 購入している ことになる
電気は 溜められない ので ( 溜めるには また膨大な 設備が必要 ) 日が 当たってない 時は 買う しか ない が
この 電力供給の 安定性 がない というのは 太陽光発電 の 大きな 欠点
私の この地域 冬 に なると 夜間 凍結防止用 ヒーター が フル稼働 する が 電気代節約 には 役に 立ちそうに ない日本全国で 考えると 再生可能エネルギー で このところ 伸びた のは 太陽光発電 のみ
私の感想では 国内電力供給の サポート というより " まぜっかえし "
最近は 環境破壊 など マイナス面 も クローズアップ されてきた
電力会社から 見れば 高い 売電支出 に 加え 送電網の整備、安定供給化 への対応 など
厄介な 問題が 増える ことから
あい変らず 東電 以外 は 太陽光発電 による 電力購入を 制限 している
再生可能エネルギー発電 に 限らず 火力発電 水力発電 原子力発電 全てに 一長一短 は ある
その 長所 短所 を 論う (あげつらう) のでは なく " では どうする " の 観点から 私の 意見を 言う と
以前 も 言ったが リスク を 分散し 得意分野 を 集結する " エネルギーミックス " を 決め
その 達成 に 努力 すべき
エネルギーミックス
このブログの 当初で 言った 太陽光発電 の 不安定 を 補完する には 原発 の 再稼働 が 最適
やっと 九電川内 1、2 号機 が 運転 し始めた が 今後は 順次 促進 すべし
石油などの 価格 は 水?もの 戦争も いつ どこで 始まるか 分からない 国際情勢 への 関与 は 万全 に
今後 CO2 対策 など 環境負荷 の 減少 が 要求される LNG の 現在の 使用状態 は見直す べき
言いたい ことは キリがないが 要 は
全ての 分野 で 各自 地道に エネルギーミックス目標 に 向かって 努力する こと !
とりあえず 我が家 の 太陽光発電 は
よく 働いてる と ホメて おこう ・


大村智さん に 続いて 梶田隆章氏 が ノーベル物理学賞に 輝いた
日本の 底力 を 世界に 発信した ようで 本当に 誇らしい
その功績 は 「 ニュートリノ に 質量がある のを 発見した 」 と いうことだが ・
普通の、 一般の、 平凡な、 人民 に とっては
" へー それで どーなるの ? "
" 宇宙の起源 や 生命の神秘 でも わかるの ? "
" 大村さんの 発明 みたいに 世界中の 人の 役に立つ のか ね~ "
実は 物理学が 専門 の 私 から 見ても はたして ノーベル賞に 値する 功績 か どの部分なのか
理解する のに 苦労 している 状態
そこで 先に 登場した もっと 理解できない " 善良な人民 " に 対して
理解するのに 苦労している 私から
なんとか 分かり易く 説明 しよう とゆー
バーカな こと を 始める


物質の基本 である 原子の構造 は 中心に 原子核 が あり -電子 が 周り に 存在する
さらに 原子核 の 構造 は +電気を 持つ 陽子 と 電気を 持たない 中性子 から 構成される
陽子の数 と 中性子の数 の 組み合わせ で 物質の特性 が 決まる 陽子1 個 と中性子1 個 だと 水素 (H) となる
陽子と 中性子の 数が 多い 物質 では 原子核内 の まとまり が 不安定 と なっており
自発的 あるいは 他からの力 により 原子核の 内部変換 (核反応) が起き それにより エネルギー (放射線 熱 光) を 排出する
例えば ウラン238 は 陽子 92 個 中性子 142 個 を 持っているが 中性子が 3 個 少ない ウラン235 も わずかに 存在する
ウラン235 は まとまり が 弱い 原子核 なので これを 集めて (濃縮) 外から 中性子を ぶつければ 破壊される (核分裂)
さらに 分裂した ウラン235 から 中性子が 飛出し 別の ウラン235 に ぶつかり 次々に 核分裂の連鎖反応が起きる (臨界)
この時 膨大な エネルギー(熱)が 放出される さらに 分裂した 陽子の数 によって 様々な 物質 及び 放射線が 発生する
この原理 を 応用したのが 原子爆弾 であり 安全性を 加味したのが 原子力発電 である ・ ( ニュートリノは どーした ! )
すなわち 陽子 中性子 電子レベルの 素粒子 は もう 実用化の 段階 で 原理的な もの は およそ 解明されている
最近は 素粒子物理学 も さらに 小さい クォーク レプトン等 で 物質を 解明 しよう という 研究が 進んでいる
これまでの 原子核物理の 検証にも つながっているが どうしても 説明がつかない 現象も 多々 発見されている
話は戻って ずっと昔 (1930年頃) ドイツの ある 科学者 が ベータ線 という 放射線の エネルギーを 調査していた所
どうも なにかの物質も 一緒に 放出されて エネルギーを 分かち合ってる ようだ という 仮説 を 提唱
この 物質は 中性子 と 同様 電気を 持ってなく また 非常に 小さい物質 には 間違いなかった ので
中性子 ( ニュートロン ) より 小さい という 意味 で ニュートリノ という 名前を 付けた
ちなみに
マンドリン も アーモンド (アマンドラ) に 似ている マンドラ より 小さい ということで マンドリーノ という 名前が 付いた とか
ゆうこりん が 居る コリン星 の 由来 も 小っちゃくて カワユイ 雰囲気 から これは ユルせる しかし ・
カワユイ ( Dolce ) という 名前を 冠した マンドリン楽団が あるが その 整合性は ? ( コラコラ ! 寄り道が 過ぎる ! )
難しい話 が 長く なる と 皆さん モたなくなる と 思って ウケ話 を 挿入している ワケ
ここまでで 分かって欲しい こと は ・ このブログで 昔から 言ってる こと だが ・
原子力発電 に ついては これまでの 研究の 積み重ね で 確立された 実用化に 十分な 技術 が あり
いわゆる " 人間が手に負えない技術 " では ない ! ということ !
しかし ・
これだけ 長くなると 私も 疲れた ので
ニュートリノ の 話 の 続き は また 明日 -