アカプリ 昔の ホテル・ニュージャパン ・
街の 眺めは あまり 変わって ないね
日比谷高校 方面 へ 裏道に入る
自民党本部 そして 議員会館 裏から 星稜会館
おそらく この付近 監視カメラ が いっぱい






2019 年 7 月 7 日
今日は 竹内先生の 門下生 発表会
ソロの マンドリン オリジナル曲 が たっぷり 聴ける


田淵智也 「 シュガーソング と ビターステップ 」


カラーチェ 「 前奏曲 第五番 」


ペティネ編 「 埴生の宿 」


カラーチェ 「 舞踊調 と 歌謡調 」


ムニエル 「 ピッザリア 」


カラーチェ 「 協奏曲 第一番 1楽章 」


モンティ 「 チャルダッシュ 」


カラーチェ 「 前奏曲 第一番 」


中野二郎 「 春が来た 変奏曲 」


カラーチェ 「 朝 」


ムニエル 「 第一 協奏曲 」


シューベルト 「 アルペジオーネ 」


順不同で 私の勝手な感想 (妄想?)
照明の関係で奏者の顔が明るくなっていません せっかくの美形が撮れていませんが 音は後ろの席でも十分聞こえていました。Oちゃん なんとか顔を上げるショットを狙っていましたが 撮り損ねました (曲は ムニエル練習曲 アンダンテモッソ) 映ってなくて申し訳ありません。2人のSさん ちゃんと弾けていますが 私には分からない何か一つを克服すると 名人の仲間入りが即 出来るような気がします。もう一人のSさん 音は無難に聞こえています 私としては ビジュアル的に 貴女の弾いている姿が好きです そのまま 彫像にしたい。 びっくりしたのは いつも良妻賢母的 笑顔がカワイイ Kさん 魔女が乗り移ったような狂気の演奏は 大インプレッションでした ハイポのアルペジオも正確に表現できていましたね。Nさん さすが ! お頭の貫禄 ! と言うしかありません Dola か Cello の solo 曲を聴きたい。JBちゃん みんな知ってる曲だから間違いが目立つ ? イエイエ ! その逆 ! 音が抜けても聴衆が勝手に補完します 曲としての迫力は一番 ! 聴く方は楽しめます。 Kさん 余裕あり過ぎ ! まどろみの曲想は良く出ています できれば 必死に弾く (時に間違う) チャレンジ姿を期待しています。 Oさん なぜか心寧く聞けません! 自分が舞台に居るみたいにドキドキします どーしましょ ? Aさん 最近になって個人の音を聴きましたが いずれは TME猛者の上に立つべく しゃしゃり出てください。 Mさん 若いけど完成度はもうプロ ! 他の人と一線を画しています これからのご活躍を 期待しています。