fc2ブログ

G3は今日も元気

典型的な団塊オジさんの自己満足的日記・・早期退職して悠々自適なのだ・・内容は・音楽雑論、マンドリン、二胡、百名山行、花と菜園、旅あるき、原子力と放射線、別荘暮らし、熊本で介護、猫の石松など・<府中市在住> リンクフリー

埔里 散策

民和中学校 で 演奏後 台湾ベテラン組 は 早々に ホテルに 帰ってきた

せっかく 我々 年寄り のために 休養タイム を 設けてくれたのに やや 心苦 しい が

ホテルで 寝込むほど 疲れては いない

予定されている 夕方の 餐食会 まで 4 時間 ほどある

これは 私一人の 埔里漫遊 だな

埔里みたいな 小さな 町は 2 時間 も 歩けば 市の 果て まで 行ける 

そこから 2 時間で 帰ってくれば 良い わけだ
 


ホテルで ゆっくり トイレを 済まして さて 出発

これまでのところ いつも 悩まされる 下痢 が 起きないのは いいね !


dh01IMG_5597.jpgdh02IMG_5563.jpg

 
だいたいの 目標は 市の 東北部  台湾地理中心 あたり まで 行ってみよう ! 

dh03IMG_5593.jpgdh04IMG_5572.jpg


歩き始めて すぐ 道教 の お寺さん  媽祖さま に 旅の安全 を お願 い しよう ! 

dh05IMG_5566.jpgdh06IMG_5567.jpg
dh07IMG_5568.jpgdh08IMG_5569.jpg


バイク屋さん の 前に バイク 輸送 トラック  台湾の 繁栄 が 感じられる ね 

dh09IMG_5570.jpgdh10IMG_5571.jpg


帰り 迷わないよう  コンビニ 、有名ホテル は 覚えておく 

dh11IMG_5565.jpgdh12IMG_5573.jpg


車も 通るのに のんびり 昼寝 ? さすが 台湾犬  外来の シーズー は 捜索願い が ・ 

dh13IMG_5574.jpgdh14IMG_5576.jpgdh15IMG_5598.jpg


48年前 初めて 台湾を 歩き回った時 サトウキビ を 絞った 甘蔗汁 は 美味しかったー 最近 は いろんな 種類 が ・ 

dh16IMG_5579.jpgdh17IMG_5595.jpgdh18IMG_5596.jpg


街の 様子は 日本と そう 変わる 所も ないが やや 理解に 苦しむ もの も ・ 

dh19IMG_5599.jpgdh20IMG_5564.jpg


立派な 建物 は 官庁か 学校 レンガ積みの 塀 は 日治時代の伝統 埔里高級工業職業学校 

dh21IMG_5577.jpgdh22IMG_5578.jpg










台湾地理中心

一時間半 ほど 歩いて 目安に していた 台湾地理中心 に 到着  ここから Uターンすれば いいか

文字通り ここは 台湾の ほぼ中心に 当たる ので 無理やり 観光スポット に した 感 じ

碑文には 歴代の埔里市長が 「 ここが 台湾の中心 ! 」 と 熱弁 している が  それが どうした ・ と 言いたい


当然 歴史的 いわれ 等 は 何も 無い  ただ 歴史としては ・ 

ここへ 来て 私は すぐに 感じたが 日治時代 ここは 神社 の 立派な 社 (やしろ) が あったに 違いない

蒋介石 は 神社 仏閣 石像 碑文など 日本文化の 建築物 を 徹底的に 破壊 した が

その跡に いくら 中国式の モニュメント を 建てた ところで 神社の遺構など 神聖な 雰囲気まで 消し去ることは できない

踏みしめる 階段 周りの 木々にも 精霊 が 漂っている 

台湾を 訪れると 各々の 町に 必ず このような 場所が 存在する

 台中神社  嘉義公園  2011 年 3 月 


一番 奥の 目に見えぬ 拝殿に 向かって 2 礼 2 拍手 1 礼 
 


dj01IMG_5580.jpg
dj03IMG_5594.jpgdj02IMG_5581.jpg
dj04IMG_5582.jpg
dj05IMG_5585.jpg
dj06IMG_5589.jpgdj07IMG_5592.jpg
dj09IMG_5584.jpgdj10IMG_5590.jpg
dj11IMG_5583.jpgdj12IMG_5586.jpg
dj13IMG_5587.jpgdj14IMG_5588.jpg



さて 方向感覚 抜群 の 私は 一時間 足らず で ホテルに 帰って きたが 

ホテル の 玄関前 に 古い 建物が 見えた ので 行ってみる


いかにも 日治時代 の 建物 

蒋介石 は 神社 モニュメント は 徹底的に 破壊 した が  使える 建造物 は そのまま 利用 した みたい

外省人 の 為政者 と 違って 多くの 台湾の人は 日治時代 を 懐かしく 感 じて 当時の 建物を 極力 保存 している


建物 の 看板には " 国立中興大学 実験林管理所 " とある

後に 調べてみたら 昔は 北海道大学 の 演習林 が あった所 らしい



dj15IMG_5603.jpg
dj16IMG_5604.jpgdj17IMG_5600.jpg
dj18IMG_5601.jpgdj19IMG_5602.jpg










お別れ餐食

明日は 埔里を 離れる ので 最後の 晩餐会

この店 私は 何回か 来たことがある

埔里の 名士連 御用達の店 だけに ハイセンス 料理の 味も まあまあ


これまで 台湾の 食事では いろいろ 災難が 多かった

ある時 は じんましん  ある時 は ノロウィルス  原因不明 の下痢 など 多々

昔 蔡さん は  ビール飲む前に 必ず コップを ティッシュで 拭いていたが 

最近は さすがに やってない もっとも ビールも 飲めなくなった

台湾では 腐敗肉 を 熟成肉 と 偽ったり 揚げ物油 に 鉱物油 を 混ぜたり ・   今でも ・ 


安心して 飲食できる ところ は ホント 安心する ね

それに しても 台湾式 乾杯 相手との 契り を 結ぶ という 意味で 

盃を かざして その後 飲み干さなければ いけない が

最近の 日本人は まったく 日本式 乾杯  

無理に 飲むのは 体に 悪い から ここは 日本式で 通した 方が ・



dka01aa54521.jpgdka02bb542565.jpg
dka03aaIMG_5609.jpgdka04bb53674.jpg
dka05aaIMG_5606.jpgdka06aa54372.jpg
dka07aaIMG_5605.jpgdka08aaIMG_5607.jpg
dka09aaIMG_5608.jpgdka10aa54462.jpg
dkaa01aIMG_20190313_195543.jpg
dka11aaIMG_5637.jpgdka12aaIMG_5611.jpg
dka13aaIMG_5612.jpgdka14aaIMG_5613.jpg
dka15aaIMG_5614.jpgdka16aaIMG_5619.jpg
dka17aaIMG_5620.jpgdka18aaIMG_5621.jpg
dka19aaIMG_5625.jpgdka20aaIMG_5639.jpg
dka21aa54515.jpgdka22aaIMG_5615.jpgdka23aaIMG_5636.jpg
dkaa02aIMG_18322.jpgdkaa03aIMG_18153.jpg
dkaa04aIMG_17583.jpgdkaa05aIMG_5616.jpgdkaa06aIMG_17581.jpg









やはり 可楽OK

蔡さん の 宴会では " 必然的に " カラオケに 移行する


当然 私 も 積極的 に しゃしゃり でる

我々のメンバー 楽器と 同様レベル の カラオケ達人 は そろっている


カメラ 撮った のは ほとんど Lu さん

唄う カッコ にも 少しは 気を使った方が 

いいかも
 



dkb01aaIMG_5618.jpg
dkb02aaIMG_5640.jpg
dkb03aaIMG_5631.jpg
dkb04aa53784.jpgdkb05aa53894.jpgdkb06aa54277.jpg
dkb07aaIMG_5624.jpgdkb08aa54256.jpgdkb09aa53786.jpg
dkb10aa54386.jpgdkb11aa53926.jpgdkb12aa54207.jpg
dkb13aaIMG_5622.jpgdkb14aaIMG_5626.jpg
dkb15aaIMG_5617.jpgdkb16aa54730.jpgdkb17aa54518.jpg
dkb18aa54515.jpgdkb19aa54200.jpgdkb20aa53711.jpg
dkb21aa53439.jpgdkb22aa537522.jpgdkb23aa53918.jpg
dkb24aaIMG_5630.jpgdkb25aa53764.jpgdkb26aa53792.jpg
dkb27aaIMG_5628.jpgdkb28aaIMG_5627.jpgdkb29aa52967.jpg
dkb30aaIMG_5629.jpgdkb31aaIMG_5635.jpgdkb32aaIMG_5610.jpg










埔里から台南へ

2019 年 3 月 14 日

今日は まず 埔里から 台南まで 移動する


アポロホテル から 埔里バスターミナル まで は 500 m くらいだが

荷物 も あるので 車に 分乗して 送ってくれる という

運転手 は 蔡さん の お友達  息子 や 教頭先生 県会議員 も !
 


ea01IMG_5641.jpgea02IMG_5644.jpg
ea03IMG_5642.jpgea04IMG_5643.jpg
ea05IMG_5645.jpgea06IMG_5648.jpg
ea07IMG_5646.jpgea08IMG_5649.jpg
ea09IMG_5647.jpgea10IMG_5650.jpg



台中駅 から 新幹線に 乗る 

台南 までの 切符 の お世話

私は 「 自由席で 問題ない 」 と 思った が みんなは 指定席 に

では ご勝手に



ea11IMG_5651.jpgea12IMG_5655.jpg
ea13IMG_5654.jpgea14IMG_5652.jpg
ea15IMG_5653.jpgea16IMG_5656.jpg
ea17IMG_5657.jpgea18IMG_5658.jpg
ea19IMG_5660.jpgea20IMG_5659.jpg










台南ホテルで

昼過ぎ やっと 台南 の 臺邦商旅 ホテル に 到着

移動中 迷子など 皆さん トラブル 無くて 一安心


午後は ホテルの 会議室で 台南演奏会 の 練習

埔里の 演奏会 から 演奏 メンバー も 指揮 も 曲 も 大幅に 変わる


夜は 奇美楽団 と 合同演奏 の 練習 も あるし ・
 


eb01IMG_5664.jpg
eb04IMG_5666.jpgeb05IMG_5665.jpg
eb06IMG_5667.jpg



とにかく まず 昼飯 だ !  

軽く 食べるなら 近くの カルフールモール だな

みんな 一緒に 歩き出す


食べる場所に 困っている人は 居ない ようなので 案内役 は 放棄  私は 抜け駆け

なんてったって ビール飲みたい !  つまみ は 焼肉で !


結果的に カワユイ女の子と お話 出来たが 次に また来た時 話しかけると 瞬時に 親しい 間柄 と 成り得る

旅に 出たら 機会が あるごとに 極力 地元の人々と 繋がり を 求めて いたい ・
 


ebaa01IMG_20190314_151131.jpg
eb02IMG_5668.jpgeb03IMG_5669.jpg
eb07IMG_5670.jpg
ebaa02IMG_20190314_144145.jpgebaa03IMG_20190314_144139.jpgebaa04IMG_20190314_135615.jpg
ebaa05IMG_20190314_141927.jpgebaa06IMG_20190314_142506.jpg
eb08IMG_5674.jpgeb09IMG_5672.jpg
eb10IMG_5671.jpgeb11IMG_5675.jpgeb12IMG_5676.jpg
eb13IMG_5677.jpgeb14IMG_5678.jpg










奇美博物館へ

今日は 奇美マンドリン楽団 の 練習日 ということで

夜は 合同ステージの練習  ホテルから バスで 奇美マンドリン楽団 の 練習場 へ


初めて 皆と 顔合わせ 

ベッキーちゃん 相変わらず カワイー !  実質ボス の 彼女も 堂々と

「 いろいろ 企画して やっと Q大-奇美 の 交流に たどり着いた 」 N 村さん 大満足 の 顔


別室で 豪華な お弁当を 食べて ・

奇美の メンバーが 三々五々 練習場に 集まって 来る
 


ec01IMG_5679.jpgec02IMG_5680.jpg
ec03IMG_5683.jpg
ec04IMG_5684.jpgec05IMG_5681.jpg
ec06IMG_5682.jpg
ec07IMG_5685.jpgec08IMG_5686.jpg
ec09IMG_5689.jpgec10IMG_5688.jpg
ec11IMG_5687.jpgec12IMG_5692.jpg
ec13IMG_5691.jpg
ec14IMG_5690.jpgec15IMG_5693.jpg
ec16IMG_5694.jpg
ec17IMG_5697.jpgec18IMG_5696.jpgec19IMG_5699.jpg










合奏練習

奇美マンドリン楽団 との 合同演奏 の 練習


この 狭い部屋で これだけの 人数で 演奏すると もー なんと もーしましょーか ・

全体としては 大迫力に なるので 舞台で演奏するに なんとか 曲として 成り立って いるのでは ・

各パート 大人数 いるので 極端な 間違いは 目立たない  シャープさ には 欠けるが


自分でも 大きな音を 出しているが なかなか 聞こえないね

無理に 曲 を 引っ張っていくような 肩の力は 抜けた けど ・

ま 奇美 も 昔に 比べて かなり 上手く なったよう



ecaa01a54524.jpg
ecaa02a54523.jpg
ecaa03a54516.jpg
ecaa04a53589.jpg
ecaa05a54217.jpg
ecaa06a53792.jpgecaa07a54437.jpg
ecaa08a53652.jpgecaa09aIMG_0223.jpg



翌日は 奇美の 応援 10人が 加わって Q大ステージ の 練習

Yukako の 指揮 も 久しぶり  落ち着いて 貫禄が 出てきたみたい
 


ecab01a53761.jpg
ecab02a53761954.jpg
ecab03a53792656.jpg
ecab04a54367104.jpg
ecab05a54424716.jpg










奇美博物館で

2019 年 3 月 15 日

今日の予定は 

午前中 奇美博物館 の 参観 向こうで お昼 食べて ホテルに 帰って 練習

夕食後 奇美の 練習場へ 行き Q大ステージ の 練習


しかし 今 と なって 後半の スケジュールは あまり 記憶がない

夕食は フーチーさん主催の 晩餐会に 変更 となったはず

奇美 10人 の 応援を 得て Q大ステージの 練習は いつ やったかな~ ?

昨日のブログで Yukako の 指揮を 載せたが 晩餐後に やったかな~ ?




fa01IMG_5700.jpgfa02IMG_5703.jpg


とにも かくにも 朝 バスにて 奇美博物館 へ 出発 ~ !

若手の 仲間が 増えて Kaede ちゃん にも 笑顔が 増えて きた


" 踊る小花 " の メロディ で  栗 踊り?

♪ Ku ri ha ra  Ku ri ha ra  Ka E De chan ⤴ 
 


fa03IMG_5701.jpg
fa04IMG_5702.jpg



さて 奇美博物館 の 参観

私 は 三回目 だが 丁寧に 説明 も してくれるので 一緒に 行動

今日は それほど 疲れてないし 美術館 なんてのは 何回 見ても いいものだ


博物館内 の レストランで 各自注文 の お昼

洋食っぽくて 美味しかった
 


fa05IMG_5704.jpgfa06IMG_5705.jpg
faa01aIMG_095826.jpgfaa02aIMG_095831.jpg
faa003aIMG_142541.jpgfaa04aIMG_142528.jpg
faa05aIMG_142629.jpgfaa06aIMG_142944.jpg
fa07bbaa539138.jpgfa07ccbbIMG_5706.jpgfa08ccbbIMG_5707.jpg
fa09IMG_5711.jpgfa10IMG_5710.jpg
fa11IMG_5713.jpgfa12IMG_5715.jpg
fa13IMG_5718.jpgfa14IMG_5716.jpg
fa15IMG_5712.jpgfa16IMG_5717.jpgfa17IMG_5714.jpg
fa18IMG_5722.jpgfa19IMG_5721.jpg
fa20IMG_5719.jpg










若者たち

スマップCD ジャケットを イメージ して ~
fba01IMG_5724.jpg

若者らしく 元気いっぱいで と 注文
fba03IMG_5727.jpg

やはり 普通 が いいね 普通 で ! ってば ! 
fba02IMG_5725.jpg

♪ USA ! USA ! カーモン ベィビー アメリカ ー ・・ 
fba04IMG_5726.jpg

先輩 を 立てる とすれば ・ 仏様 か ? 
fba05IMG_5729.jpg

自然 が イイ 雰囲気    こちら オペラ の 稽古 ?
fba08IMG_5731.jpgfba09IMG_5732.jpg

モー あとは 勝手に しなさい ! 
fba10ccIMG_5728.jpgfba07ccIMG_5730.jpgfba06ccIMG_5723.jpg

絵心があったら Yuka たん モデルで 描きたい 
fba11ccIMG_5767.jpg










そうでない人達

特 に コメント しません ! 

fbb01IMG_5755.jpg
fbb02IMG_5752.jpg
fbb03IMG_5759.jpg
fbb04aIMG_5733.jpgfbb05aIMG_5736.jpg
fbb06aIMG_5734.jpgfbb07aIMG_5735.jpg
fbb08IMG_5854.jpgfbb09IMG_5853.jpg
fbb10IMG_5738.jpgfbb11IMG_5762.jpg
fbb12IMG_5765.jpgfbb13IMG_5766.jpg
fbb14IMG_5760.jpgfbb15IMG_5761.jpg
fbb16IMG_5737.jpgfbb17IMG_5751.jpgfbb18IMG_5743.jpg
fbb19IMG_5744.jpgfbb20IMG_5745.jpg
fbb21IMG_5758.jpgfbb22IMG_5770.jpg
fbc14IMG_5768.jpgfbc15IMG_5769.jpg
fbc16IMG_5771.jpgfbc17IMG_5772.jpg

ホテル にて S クン の 指揮 で 練習  キビキビ して カッコ いいね ! 
fbc18IMG_5773.jpg










奇美博物館 は

文龍先生 が 私財を 投じて 台湾の 人の ために 作った 奇美博物館

じっと 外に 居る だけでも いいね ! 




fbc01aaIMG_5747.jpg
fbc02aa04aIMG_32523.jpg
fbc03aa03a54349.jpgfbc04aaIMG_5750.jpg
fbc05aaIMG_5756.jpgfbc06aa02a54354.jpg
fbc25ab01a54518.jpgfbc26ab02a54434.jpg
fbc07aa05a53611.jpgfbc08aa06a53810.jpg
fbc09aa99112.jpg
fbc10aaIMG_5741.jpg
fbc11aaIMG_5742.jpg
fbc12aaIMG_5763.jpg
fbc13aaIMG_5739.jpgfbc14aaIMG_5740.jpg
fbc15aa12aIMG_40913.jpgfbc16aaIMG_5746.jpg
fbc17aaIMG_5757.jpgfbc18aa08a54257.jpg
fbc19aa07aIMG_40630.jpg
fbc20aa09a54730.jpgfbc21aa10a54257.jpg
fbc22aa11a55518.jpgfbc23aa13a54236.jpg
fbc24aa14aIMG_41032.jpg









奇美博物館 花

博物館 の 周りに ある 草木 と 花々

撮ったのは Lu さん
 


fbcab01IMG_5748.jpgfbcab02IMG_5749.jpg
fbcab03a54433.jpgfbcab04a54435.jpg
fbcab05a53671.jpgfbcab06a55476.jpgfbcab07a53908.jpg
fbcab08a54202.jpgfbcab09a530262.jpgfbcab10a54268.jpg
fbcab11a54255.jpgfbcab12a54277.jpgfbcab13a54520.jpg
fbcab14a54255.jpgfbcab15a540413.jpg
fbcab16a54203.jpgfbcab17a54520.jpg
fbcab18a54228.jpgfbcab19a54437.jpg
fbcab20a54516.jpgfbcab25a53878.jpg
fbcab21b55451.jpgfbcab26a54277.jpg
fbcab22IMG_FECTS.jpgfbcab23a544167.jpg










台南で餐食

今日の 夕食 は 各自 の 予定 だったが  フーチーさん 主催で 晩餐会を 開いてくれる という

フーチーさん は 確か 現在も 奇美マンドリン楽団 の 団長 のはず だが 

以前ほど グループ の中で リーダーシップが 目立ってない 感じがする

今日は 奥様 も 参加 して やっと ゆっくり 話せる


途中 サプライズの 誕生日 お祝い 

K ご夫婦 は 埔里でも 奇美博物館でも ずっと 羨ましい雰囲気 ・ 

今回の旅 良い 金婚式旅行 に なったのでは


Yuka たん 得意の 英語で 売り込み 

若い人が 繋がりを 持ってくれると 今後の 日-台マンドリン交流 が 受け継がれ 発展していく ・  

期待 できる ね 
 


fd01IMG_5776.jpg
fd02IMG_5774.jpgfd03IMG_5775.jpg
fd04IMG_5790.jpgfd05IMG_5778.jpg
fdaa01aIMG_20190315_173959.jpg
fd06IMG_5779.jpgfd07IMG_5781.jpg
fd08IMG_5780.jpgfd09IMG_5791.jpg
fd10IMG_5777.jpgfd11IMG_5782.jpg
fdaa02aIMG_17394.jpgfdaa03aIMG_17373.jpgfdaa04aIMG_17453.jpg
fdaa05aIMG_18044.jpgfdaa06aIMG_18041.jpgfdaa07aIMG_17373.jpg
fdaa08aIMG_20190315_181921.jpg
fd17IMG_5785.jpgfd16IMG_5787.jpg
fd14IMG_5783.jpgfd15IMG_5784.jpg
fd18IMG_5792.jpgfd19IMG_5793.jpg
fd20IMG_5795.jpgfd21IMG_5796.jpgfd22IMG_5797.jpg
fd23IMG_5798.jpgfd24IMG_5799.jpg
fd25IMG_5800.jpgfd26IMG_5801.jpg










奇美ホール リハ前

2019 年 3 月 16 日 

いよいよ 今日は 奇美ホールにて Q大MCK奇美曼陀林楽団 の ジョイント演奏会

ミニバスにて ホテルから 奇美博物館 へ 移動


Q大 MCK の 先発組 は 演奏旅行 も 六日目で そろそろ 疲労が 溜まってきた頃

後半 参加 の 若手組の 元気さ に 頼る しか ないか ・

お昼時 も あいかわらず




ga01IMG_5802.jpg
ga02IMG_5803.jpgga03IMG_5804.jpg
ga04IMG_5805.jpgga05IMG_5806.jpg
ga06IMG_5807.jpg
ga07IMG_113005.jpgga08IMG_173228.jpg
ga09IMG_112653.jpgga10IMG_5809.jpgga11IMG_5808.jpg
ga14aa53165.jpgga12aa54428.jpgga13IMG_12837.jpg










奇美ホール リハ

奇美曼陀林楽団 (A 団) の 舞台リハ を 見学

 10年来 の お馴染み の 顔も 居る

 初めて 見る 人も いる

 もちろん 居なくなった 人も ・


私は 出会い? を求めて ひたすら 撮る だけ


しかし これだけ 人数が 多い と

他人事 ながら 大変 だね ~
 



gca01IMG_5811.jpggca02a544342.jpg
gca03a554629.jpggca04a536985.jpg
gca05IMG_5813.jpg
gca06a542009.jpggca07aIMG_5816.jpg
gca08aIMG_5817.jpg
gca09a533748.jpggca10a534784.jpg
ggaa12a545143.jpg
ggaa13a528682.jpgggaa14a545203.jpg
gca11aIMG_5822.jpggca12aIMG_5824.jpg
gca13a538716.jpggca14aIMG_5818.jpggca15aIMG_5823.jpg
gca16aIMG_5821.jpggca17aIMG_5819.jpggca18a542250.jpg
gca20a5289841.jpggca19a5260585.jpg
gca21b538478.jpggca22b544284.jpggca23b5387338.jpg
gca24b5425763.jpggca25b542580.jpggca26b5472917.jpg















奇美ホール 我々もリハ

合同演奏 の リハ

さすがに 全員参加 は 無理  奇美楽団 の 方は 選抜 三分の二 くらいかな

アンコールの 「 望春風 」 だから

みんな 慣れたもの



gfa01a5425494.jpggfa02a5381087.jpg
gfa03a5419466.jpg
gfa04a5452593.jpg
gfa05a5426826.jpg
gfa06a10214395.jpg



さっそく 舞台上 で 交流 撮影会

ベース王ちゃん カワユイので 大人気

お姉さん も これは 女優顔 ですね

シック な ウェンディ は セロ が 縁で 私と FB友達 に なりました

10年前から 友達の ベッキーちゃん は 会うごとに 益々 魅力的 に

我が Q大の イケメン組 は 手が 早い  ただ  with B だな ・



gfa07a5376453.jpggfa08a5425775.jpg
gfa09a5381706.jpggfa10a5549597.jpg
gfa11a5376655.jpggfa12a5452178.jpggfa13a5425729.jpg
gfa14a5392136.jpggfa15aIMG_5815.jpg










舞台裏 交流

もう 何回か 練習で 会っている し

リハ が 終わって 本番まで の 舞台裏

「 一緒に 写真 撮りましょ ! 」 と なるのが

楽団 の 交流 の 自然 な 流れ


一緒に 演奏 するのは 短い 時間 だけど

あの時 撮った 写真を お互い 送り合ったり して

気に入った 人との 長い お付き合い が 始まる


これ すなわち 日ー台 マンドリン界 の 交流の歴史 
 



gfba01aIMG_024.jpg
gfba02a538467.jpg
gfba03a542574.jpg
gfba05a537542.jpg
gfba06a538075.jpg
gfba07aIMG_5830.jpggfba08a538000.jpg
gfba09a542023.jpggfba10a545164.jpg
gfba11a542556.jpggfba12aIMG_0258.jpg
gfba13a538899.jpggfba14a538367.jpg
gfba15a537236.jpggfba16a537288.jpggfba17a542777.jpg
gfba19aIMG_0244.jpggfba20a544347.jpggfba18a554433.jpg
gfba21aIMG_5828.jpggfba22aIMG_5834.jpggfba23aIMG_5833.jpg










楽屋にて

楽屋で 練習するのも いいケド  いまさら

Q大 単独ステージも 10人の 奇美 応援が いる ことだし

気楽に 弾きましょー


奇美にも 若い人から お年寄り まで 多彩

日本の 方と お話 し したい と 言う人 が 多数


我が きれいどころ は 楽屋から 出て 若い人に 負けず

魅力を 振りまいて 欲しいー  

と 私は 思ってる ・




gfc01aa5443033.jpg
gfc02a53843167.jpggfc03a54524778.jpg
gfc04a54258352.jpggfc05a54346121.jpg
gfc06a54358229.jpggfc07a53761940.jpg
gfc08aIMG_5850.jpg










フォーカス

カメラ 持ってる 立場 としては  おっ ! と 驚く 人を 追っかけたい

両親が 吉他 (Guitar) で 奇美楽団 に 参加 している

ふだんは マンドリンを 弾いているが 協奏曲では マリンバ を 弾いてた 葉さん

まだ 高校生 かな? とにかく 知的な美人で カワユイ ! ( 私好み )

両親と 一緒に 居る時 " 目に入れても痛くない 絶対 可愛いい 自慢の娘 " の 雰囲気  

いいね ! 




gfp01a5452529.jpggfp02aa544190.jpg
gfp03aa545153.jpggfp04a5381098.jpg
gfp05aa545165.jpggfp06IMG_5849.jpg
gfp07IMG_5837.jpggfp08agdd5427.jpg
gfp09IMG_5843.jpggfp10IMG_5842.jpggfp11IMG_5847.jpg
gfp12IMG_5839.jpggfp13IMG_5838.jpggfp14IMG_5840.jpg
gfp15IMG_5845.jpggfp16IMG_5846.jpggfp17IMG_5844.jpg










奇美ホール コンサート

「 日本 九州大学 曼陀林楽団 及び 奇美 曼陀林楽団 聯合演奏会 」 

の はじまり はじまりー
 


gg01a54268371.jpggg02a20180919.jpeg
gg03a54521918.jpggg04a54437269.jpg
gg05a54255892.jpggg06a54204351.jpg
gg07a54142964.jpggg08a54514815.jpg



最初 は 奇美 曼陀林 楽団 の ギターパート有志 に よる

ギターコンチェルト RV93 ( A.Vivaldi ) 
 


gga09a5472775.jpg
gga10a5392135.jpggga11aIMG_201.jpg



九大曼陀林楽団 の 単独ステージ の後 休憩 


後半の 奇美曼陀林楽団 の 演奏 

一 曲目は 2 人の バイオリン ソロを 8 人の マンドリン Soli で 弾く

「 二つ の バイオリンのための コンチェルト D minor 第一楽章 」 ( J.S. Bsch )
 


ggab15a53682.jpg
ggab16a53887.jpg
ggab17a54255.jpgggab18a54220.jpg
ggab19a54239.jpg



二 曲目は Soli が 後ろに 行って 人数が どっと 増えた 感じ 大迫力に ピッタシの 曲

「 序曲 第一番 A major OP1 」 ( k.Wolki )
 


ggaa12a545143.jpg



三 曲目は 葉ちゃんマリンバを 配して

「 マリンバ コンチェルト 第二楽章 」 ( Emmanuel Sejourne )
 


ggad20a54220.jpg
ggad21a53435.jpg









コンサート 杉 麟太郎 指揮

麟太郎クン の 指揮は 若者らしく 手先まで キビキビ していて 

弾く方 からも 観客側 からも  見ていて カッコいい ! 

気分として 乗りやすい ね
 


ggb01a5377906.jpg
ggb03aIMG_0259.jpgggb04a5390563.jpg
ggb02a5425680.jpg



以下の ビデオは Youtube に 登録 しています

  アンダルーザ

  踊る小花

  黒い瞳













コンサート 日野 由佳子 指揮

Yuka たん の 指揮は いつもながら 安心して 弾ける

奇美の 応援者も 含めて " もう少し 演奏者の 練習が 出来て いたらなー " と 感 じる

ま バリバリの 一流プロで ないから こんな もんかな ・



ggc01a5377867.jpg
ggc02a5386290.jpg
ggc03aIMG_0221.jpg



Youtube 登録 の ビデオは 以下の通り

  シェリト リンドー

  浜辺の歌

  踊り明かそう




奇美曼陀林楽団 から 10 人の 応援を 得たが

九大曼陀林楽団 の 演奏者は 以下の通り

 1st マンドリン   栗原 石川 金井 藤井(卓) 
 2nd マンドリン   藤井(好) 白須 大江 荒木 杉
 Dola         中村 門田
 Cello         野田
 Guitar        林田 櫛山 田崎 串間
 









コンサート 清正寛 指揮

清正さん 指揮の 分は 奇美 と 九大 の 合同演奏


合同 と言っても コンマスや ソリストも 向こう なので 九大が 応援 している 感じ

多勢に 無勢で しょうがないか  
 


gge01aIMG_0200.jpg
gge02a5451641.jpg
gge03aIMG_0207.jpg
gge04aIMG_0205.jpg
gge05a5451517.jpg
gge06d5388155.jpg
gge07aIMG_0197.jpg



Youtube 登録 の ビデオ は 以下の通り

  
  荒城の月幻想曲

  協奏曲G調

  ミレーナ


アンコール

  望春風

  高山青
















コンサート 舞台写真

清正さん指揮 の分は 先日の ビデオを 参照 すると よく分かりますが

舞台写真を たくさん 送ってくれた 人が いましたので ここに 掲載 します


アンコール後 の スタンディング状況 も 盛況 が 想像 できます

演奏会 としては 盛り上がり 大成功では なかったかと思います

文龍 氏 も わざわざ 一番前で 聞きに 来て くれました

荒城の月 浜辺の歌 等 なつかしい 日本の曲を 楽しんで くれたのでは 

演奏後 文龍さん と 全員が お話でき 若い人にとっては メモリアルな 演奏会 に なりました


私自身 あまり 存在感が 無かったので 言うわけでは アーりません が

やはり こんな演奏会は 急遽 寄せ集め メンバー でなく 

ふだんから 練習し 合奏レベルが 確立している 現在活動中 の 楽団 でないと 苦しい !


日-台 交流 のため 我が国の 社会人マンドリン楽団 又は 学生 現役楽団 の みなさんー

ぜひ 台湾に 演奏 しに 出かけて くださーい ・ 






ggea01aIMG_0198.jpg
ggea02a537610.jpg
ggea03a543770.jpg
ggea04a544304.jpg
ggea05aIMG_0236.jpg
ggea06aIMG_0237.jpg
ggeb07a542685.jpg
ggeb08a538151.jpg
ggec09aIMG_0206.jpgggec10aIMG_0209.jpg
ggec11aIMG_0210.jpgggec12aIMG_0208.jpg
ggec13aIMG_0217.jpgggec14aIMG_0215.jpg
ggec15aIMG_0218.jpgggec16aIMG_0216.jpgggec17aIMG_0219.jpg
gged18aIMG_0203.jpg
gged19aIMG_0204.jpg
gged20a538442.jpggged21aIMG_0196.jpg
gged22aIMG_0202.jpggged23aIMG_0201.jpg
ggfa24a545260.jpgggfa25a544333.jpgggfa26a535571.jpg
ggfa27a542105.jpgggfa28a544330.jpgggfb29aIMG_5855.jpg










懇親会 1

演奏会の 打上げ そして 我々の 歓迎・送別 を 兼ねて 

豪華な 晩餐会


清正さん そして フーチーさん の 挨拶

一緒に 居る Lu さんは 通訳  

二人で 漫才を やってる わけではない
 



ghaa01aIMG_5858.jpgghaa02aIMG_8256.jpg
ghaa03aIMG_5870.jpg
ghaa04IMG_5868.jpgghaa05aIMG_0249.jpg
ghaa06aIMG_5873.jpg
ghaa07aIMG_5871.jpgghaa08aIMG_5872.jpgghaa09aIMG_5035.jpg
ghaa10aIMG_4737.jpgghaa11aIMG_5867.jpgghaa12aIMG_5866.jpg
ghaa13aIMG_5865.jpgghaa14aIMG_0222.jpg
ghaa15aIMG_5859.jpgghaa16aIMG_5856.jpgghaa17aIMG_5910.jpg










懇親会 2

これだけ 人数 が いると すぐに 料理は 出てこない

ジュースで 乾杯 のあと 食べながら 歓談 したい ところだが

私が 扇動 した ことも あって 撮影会 が そこそこで 始まった

「 どっかに かたまってー ! 」 

「 なんか 面白いポーズして ! 」

いずこも 同じ  

なんてったって " 交流 は 写真 ! "




ghah01aIMG_0229.jpg
ghah02a538456.jpg
ghah03a542583.jpg
ghah04a538008.jpg
ghah05a536298.jpg
ghah06a539056.jpg
ghah07a554395.jpg
ghah08aIMG_028.jpg
ghah09aIMG_251.jpg
ghah10a540025.jpg
ghah11a544629.jpg
ghah12aIMG_217.jpgghah13aIMG_862.jpg










懇親会 3

お目当ての 人を ゲットするには テーブルから 離れて 直接 確保する しかない !

これで 生涯の 伴侶を 得る 確率は 限りなく低い と 思われる が 人生は 何があるか 分からない

「 初めて あなたを 知ったのは あの時の 写真でした 」 と なるかも しれない

写真を見て 積極的に お近づきに なりたい人が いれば その写真を 相手に 送ったら?

いずれ 日-台 の マンドリン交流 の歴史の なかで エポック的 写真に なるかも

今回 何を 言おうと したかったのか 自分でも 分からなくなった  ま いーっか ・




ghak01a54258286.jpgghak02aIMG_0255.jpg
ghak03a54433404.jpgghak04aIMG_0257.jpg
ghak05aIMG_0256.jpgghak06aIMG_0254.jpg
ghak07aIMG_0248.jpgghak08aIMG_0240.jpg
ghak09aIMG_0242.jpgghak10a53593433.jpg
ghak11aIMG_0247.jpgghak12aIMG_5918.jpgghak13a53267011.jpg
ghak14a54278061.jpgghak15a53932282.jpg










懇親会 4

やっと 食事が ポツポツ 来はじめた ので

食事風景 の まともな 写真

コメントする 必要 も 無くて 

いいね !
 



ghaj01a5371833.jpgghaj02a5316176.jpg
ghaj03aIMG_0231.jpgghaj04IMG_5861.jpg
ghaj05IMG_5876.jpgghaj06IMG_5877.jpg
ghaj07aIMG_5878.jpgghaj08aIMG_5880.jpgghaj09aIMG_5888.jpg
ghaj10IMG_5889.jpgghaj11aIMG_5879.jpgghaj12aIMG_5882.jpg
ghaj13aIMG_5896.jpgghaj14aIMG_5897.jpgghaj15aIMG_5898.jpg
ghaj16aIMG_01303.jpgghaj17aIMG_5899.jpgghaj18aIMG_5901.jpg
ghaj19xaIMG_5881.jpgghaj20aIMG_5900.jpg
ghaj21aIMG_5887.jpgghaj22aIMG_5886.jpg
ghaj23aIMG_5891.jpgghaj24aIMG_5892.jpg
ghaj25aIMG_5914.jpgghaj26aIMG_5911.jpg
ghaj27aIMG_5913.jpgghaj28aIMG_5912.jpgghaj29aIMG_5917.jpg
ghaj30a547999.jpg
ghaj31aIMG_0211.jpg










懇親会 5

晩餐会の 後半 プレゼント抽選会 が 始まった

景品は 扇風機などの 電気製品から 化粧品 お菓子など

全員 当たるかな と思っていたら 私は ハズレ ! 

お客様 なのにねー




gham01IMG_5883.jpggham02aIMG_5904.jpg
gham03aIMG_5905.jpggham04IMG_5906.jpg
gham05IMG_5907.jpggham06aIMG_5908.jpg
gham07aIMG_5895.jpggham08aIMG_5903.jpg
gham09aIMG_5894.jpggham10aIMG_5902.jpg
gham11aIMG_5915.jpggham12aIMG_5893.jpg
gham13a53585.jpggham14aIMG_3440.jpg



最後に 集合写真

ご覧の通り ホールの 照明が キツく 完全な 失敗写真

正式写真 としては これまで Lu さんが 部分的に 写した 写真を 採用する しかないな


もし 今回の 旅行参加者 又は 台湾の お友達の 皆さん の中で

このブログに 掲載された 写真 の 精緻版 が 欲しい方 は 私あて Mail 下さーい



ghaq15aIMG_0224.jpg
ghaq16a539007.jpg
ghaq17a537666.jpg
ghaq18a542249.jpg



お別れ は 感動 の お見送り

この形 なんと 呼べば いいのかな ?


とにかく 奇美曼陀林楽団 の 皆さん ! 

大歓迎 に 感謝 ! 感謝 !

本当に お世話に なりました

あ り が と う ー ・


これからも 日本と台湾の マンドリン交流が 

一層 発展 します ように ・



ghaq19aIMG_5920.jpgghaq20aIMG_5921.jpg
ghaq21aIMG_0226.jpgghaq22aIMG_5922.jpg