fc2ブログ

G3は今日も元気

典型的な団塊オジさんの自己満足的日記・・早期退職して悠々自適なのだ・・内容は・音楽雑論、マンドリン、二胡、百名山行、花と菜園、旅あるき、原子力と放射線、別荘暮らし、熊本で介護、猫の石松など・<府中市在住> リンクフリー

層雲峡へ

hkga01IMG_6334.jpg
hkga02IMG_6335.jpg
hkga03IMG_6336.jpghkga04IMG_6337.jpg
hkga05IMG_6338.jpg
hkga06IMG_6339.jpg
hkga07IMG_6340.jpg
hkga08IMG_6342.jpg
hkga09IMG_6343.jpghkga10IMG_6344.jpg
hkga11IMG_6345.jpg
hkga12IMG_6349.jpghkga13IMG_6350.jpg
hkga14IMG_6346.jpg
hkga15IMG_6347.jpg
hkga16IMG_6348.jpg
hkga17IMG_6353.jpg
hkga18IMG_6351.jpg
hkga19IMG_6352.jpg
hkga20IMG_6355.jpghkga21IMG_6354.jpg
hkga22IMG_6356.jpg
hkga23IMG_6357.jpg

黒岳ロープウェイは

hkgb01IMG_0019.jpg
hkgb02IMG_6358.jpg
hkgb03IMG_6359.jpg
hkgb04IMG_6360.jpg
hkgb05IMG_6361.jpg
hkgb06IMG_6362.jpghkgb07IMG_6363.jpg
hkgb08IMG_6364.jpg
hkgb09IMG_6365.jpg
hkgb10IMG_6366.jpg
hkgb11IMG_6367.jpg
hkgb12IMG_6368.jpg
hkgb13IMG_6369.jpg
hkgb14IMG_6370.jpg
hkgb15IMG_3959.jpg
hkgb16IMG_3960.jpg
hkgb17IMG_6371.jpg
hkgb18IMG_6372.jpg

黒岳リフトは

hkgc01amIMG_0019.jpg
hkgc02IMG_6372.jpg
hkgc03IMG_6373.jpghkgc04IMG_6441.jpg
hkgc05IMG_6374.jpg
hkgc06IMG_6375.jpg
hkgc07IMG_6376.jpg
hkgc08IMG_6377.jpg



hkgc10IMG_6378.jpg
hkgc11IMG_6381.jpg
hkgc12IMG_6383.jpg
hkgc13IMG_6382.jpg
hkgc14IMG_6379.jpghkgc15IMG_6380.jpg

黒岳の花

hkgd01IMG_6380.jpg
hkgd02IMG_6384.jpg
hkgd03IMG_6385.jpg
hkgd04IMG_6386.jpg
hkgd05IMG_6389.jpg
hkgd06IMG_6387.jpg
hkgd07IMG_6388.jpg
hkgd08IMG_6400.jpg
hkgd09IMG_6390.jpghkgd10IMG_6391.jpg
hkgd11IMG_6392.jpghkgd12IMG_6393.jpg
hkgd13IMG_6394.jpghkgd14IMG_6395.jpg
hkgd15IMG_6396.jpghkgd16IMG_6398.jpg
hkgd17IMG_6402.jpghkgd18IMG_6409.jpg

黒岳登山

hkge01IMG_6397.jpg
hkge02IMG_6404.jpghkge03IMG_6399.jpg
hkge04IMG_6410.jpghkge05IMG_6411.jpg
hkge06IMG_6403.jpghkge07IMG_6401.jpg
hkge08IMG_6406.jpg
hkge09IMG_6407.jpg
hkge10IMG_6408.jpg
hkge11IMG_6414.jpg
hkge12IMG_3962.jpg
hkge13IMG_3963.jpg
hkge14IMG_6412.jpg
hkge15IMG_6413.jpg

黒岳頂上は

hkgf01IMG_3965.jpghkgf02IMG_6415.jpg
hkgf03IMG_3966.jpg
hkgf04IMG_3971.jpg
hkgf05IMG_6416.jpg
hkgf06IMG_6430.jpghkgf07IMG_3964.jpg
hkgf08IMG_3968.jpg
hkgf09IMG_3967.jpghkgf10IMG_6418.jpg





黒岳頂上で

hkgf51IMG_6425.jpg
hkgf52IMG_6420.jpg
hkgf53IMG_6422.jpg
hkgf54IMG_6421.jpg
hkgf55IMG_6423.jpg
hkgf56IMG_6424.jpg
hkgf57IMG_6417.jpg
hkgf58IMG_6426.jpg
hkgf59IMG_6427.jpg
hkgf60IMG_6428.jpg
hkgf61IMG_6429.jpg
hkgf62IMG_6431.jpg
hkgf63IMG_6432.jpg

黒岳から

hkgg01IMG_6436.jpg
hkgg02IMG_6433.jpg
hkgg03IMG_6437.jpg
hkgg04IMG_6440.jpghkgg05IMG_6434.jpg
hkgg06IMG_6438.jpghkgg07IMG_6442.jpg
hkgg08IMG_6447.jpghkgg09IMG_6435.jpg
hkgg10IMG_6443.jpg
hkgg11IMG_6444.jpghkgg12IMG_6446.jpg
hkgg13IMG_6452.jpg
hkgg14IMG_6448.jpghkgg15IMG_6449.jpg
hkgg16IMG_3974.jpghkgg17IMG_6450.jpg
hkgg18IMG_3975.jpghkgg19IMG_6451.jpg
hkgg20IMG_6517.jpghkgg21adIMG_0012.jpg
hkgg22pIMG_0022.jpg

札幌へ帰る

hkha01IMG_6453.jpg
hkha02IMG_6454.jpg
hkha03IMG_6455.jpg
hkha04IMG_6456.jpg
hkha05IMG_6457.jpg
hkha06IMG_6458.jpg
hkha07IMG_6459.jpg
hkha08IMG_6460.jpg
hkha09IMG_6461.jpg
hkha10IMG_6462.jpg
hkha12IMG_6465.jpghkha13IMG_6464.jpg
hkha14IMG_6463.jpg






hkha17aIMG_6473.jpg
hkha18aIMG_6470.jpghkha19aIMG_6471.jpg

札幌 時計台で

hkhba01IMG_6474.jpg
hkhba02IMG_6475.jpg
hkhba03IMG_6503.jpg
hkhba05IMG_6476.jpghkhba04bIMG_6477.jpg
hkhba06IMG_3982.jpg
hkhba07IMG_6478.jpg
hkhba08IMG_3980.jpghkhba09IMG_3981.jpg
hkhba10IMG_6501.jpghkhba11bIMG_6480.jpg

札幌 大通りは

hkhbb20IMG_6482.jpg
hkhbb21IMG_6479.jpghkhbb22aa.jpg
hkhbb23IMG_6484.jpg
hkhbb24IMG_6483.jpghkhbb25IMG_6485.jpg
hkhbb26IMG_6488.jpg
hkhbb27IMG_6486.jpghkhbb28IMG_6487.jpg
hkhbb29IMG_3979.jpg
hkhbb30IMG_6500.jpg
hkhbb31IMG_6489.jpg
hkhbb32IMG_6490.jpg

札幌 旧北海道庁舎

hkhbc40IMG_6491.jpghkhbc41IMG_6493.jpg
hkhbc42IMG_3983.jpghkhbc43IMG_6502.jpg
hkhbc44IMG_6492.jpg
hkhbc45IMG_6494.jpg
hkhbc46IMG_6495.jpg
hkhbc47IMG_6496.jpghkhbc48IMG_6497.jpg
hkhbc49IMG_6498.jpg
hkhbc50IMG_3978.jpg
hkhbc51IMG_6499.jpg

最後の食事は

hkhd01IMG_6504.jpghkhd02IMG_E3984.jpg
hkhd03IMG_6467.jpghkhd04IMG_6468.jpg
hkhd05IMG_6507.jpghkhd06IMG_3985.jpg
hkhd07IMG_6513.jpg
hkhd08IMG_6505.jpghkhd09IMG_6509.jpg
hkhd10IMG_6510.jpg
hkhd11IMG_6511.jpghkhd12IMG_6512.jpg
hkhd13IMG_3986.jpg
hkhd14IMG_6506.jpghkhd15IMG_6508.jpghkhd16IMG_6630.jpg

北海道 エピローグ

hkk01IMG_6514.jpg
hkk02IMG_6515.jpg





hkk11IMG_0028a.jpg hkk12IMG_5474.jpg hkk13IMG_5508.jpg hkk14IMG_5528.jpg hkk15IMG_5539.jpg
hkk16IMG_5626.jpg hkk17IMG_5623.jpg hkk18IMG_5616.jpg hkk19IMG_5695.jpg hkk20IMG_5717.jpg
hkk21IMG_5754.jpg hkk22IMG_5764.jpg hkk23IMG_5789.jpg hkk25IMG_5800.jpg hkk26IMG_6104.jpg
hkk27IMG_6115.jpg hkk28IMG_5950.jpg hkk29IMG_5904.jpg hkk30IMG_5899.jpg hkk31IMG_5910.jpg
hkk32aIMG_6031.jpg hkk32bIMG_5934.jpg hkk32cIMG_5961.jpg hkk32dIMG_5921.jpg hkk32eIMG_5972.jpg
hkk33aIMG_5954.jpg hkk33bIMG_5887.jpg hkk33cIMG_5897.jpg hkk36IMG_6025.jpg hkk37IMG_6040.jpg
hkk38aIMG_6049.jpg hkk38bIMG_3927.jpg hkk39IMG_5847.jpg hkk40IMG_6153.jpg hkk41ayIMG_0030.jpg
hkk41bIMG_6184.jpg hkk41bIMG_6188.jpg hkk41cIMG_6180.jpg hkk41dIMG_6195.jpg hkk42IMG_6233.jpg
hkk43IMG_6273.jpg hkk44IMG_6253.jpg hkk44IMG_6263.jpg hkk45IMG_6205.jpg hkk46aIMG_6300.jpg
hkk47IMG_6318.jpg hkk48aIMG_6378.jpg hkk48bIMG_6413.jpg hkk48cIMG_3968.jpg hkk48dIMG_6425.jpg
hkk48eIMG_3938.jpg hkk48IfMG_6347.jpg hkk49aIMG_6478.jpg hkk49bIMG_6489.jpg hkk49cIMG_6499.jpg



hkk60IMG_0000PJEK1709.jpg hkk60IMG_3905.jpg hkk60IMG_3945.jpg hkk60IMG_5486.jpg hkk60IMG_6448.jpg hkk60IMG_6511.jpg
hkk70aIMG_3922.jpg hkk70bIMG_3931.jpg hkk70cIMG_3930.jpg hkk70dIMG_3925.jpg hkk70IMG_3932.jpg hkk71IMG_3909.jpg
hkk71IMG_3911.jpg hkk71IMG_5488.jpg hkk75IMG_3923.jpg hkk75IMG_5735.jpg hkk80aIMG_6131.jpg hkk80bIMG_6328.jpg





ごあいさつ

いつも このブログを フォローして 頂いている 皆様へ

このたび 先々月後半より ブログ更新の停滞 また ブログ内容の コメント抜け等が 発生し

まことに 申し訳ありませんでした 深く お詫び 申し上げます

以下 顛末を ご説明いたします




マイブログ「G3は今日も元気」 は これまで 14 年間にわたり 毎日更新を 続けて参りました

これは私にとって 自慢の種で 「ブログの更新が止まった時は 私が死んだ時だ ! 」 などと

豪語しておりましたが 今回は それが 現実と なってしまいました


2021 年 4 月 21 日 急性大動脈解離 発症 心臓の中心の血管が 突然 崩壊したため

オラは 死んじまった だ ー


その後の 状況は 私は 死んでいるので 周りの人からの 情報を まとめる ことになりまするが

当日 幸運に幸運が重なり なんと 4 時間後に 榊原記念病院の医師団により 手術が行われることになりました

8 時間の大手術で 心臓の大部分を人造血管に交換したものの 

その時の 周囲の人の ホンネの 評価では 「 これで 生き残ったら 奇跡だな ー 」  

その後  案の定 意識が回復しない  一週間 二週間 三週間 ・ ・ 

医師から 家族に 「このまま 植物人間になったら 延命処置しますか?」 (妻は 不要です! と即答)

「たとえ今 意識が回復しても 重い 脳障害が 残るだろうなー」 と 重苦しい日々が 続いていた ある日


ところが 奇跡か 神がかり ー  オラは 生き返っただ ー

手術から 一か月経ったある日 なんと私は 突然 目を覚ましたのです 

現実には 5 月下旬になって 突然 精神高揚状態になり 奇声を発したり暴れたり 周囲に迷惑をかけたようですが

6月に入った ある日 普通に 朝 目覚めるがごとく 突然 私は 覚醒しました


周囲の驚きを よそに その後 普通の精神状態で 入院生活 

食事 排泄 日常の動きの リハビリ かなり大変

身体が回復しても 運動はダメ 楽器が弾けるレベルまでは まず無理な状態

唯一の楽しみは スマホが見れること

みんなにMail 出来るし SNSでエンターティンメントの渦中を 経験できます


現在 身の回りの 急激な変化に 精神的には 戸惑っていますが 

幸運の連続で 生きながらえたこの命 たとえ不自由でも 大事に 使わなくちゃ

ひとまずは Web の世界で 出来ることから ・  

ブログの 再建 だ !











高尾山へ

2021 年 4 月 20 日  ( 魔の 大動脈解離発症の前日 )

来週に 予定している 熊野古道散策ツアー に 備え 足慣らしとして

いつもの 高尾山に 加え 城山まで 脚を伸ばす 山トレーニング


いつものように 混雑を避けるため 遅出の出発

お昼ごはん は 高幡不動で 下りて 以前から 行こう行こうと 思ってた 天丼屋さん へ

ところが 臨時休業 隣の立派な老舗の 食事屋さんで 親子丼 さすが美味い 



wtt01IMG_0614.jpg
wtt02IMG_0618.jpg
wtt03IMG_0615.jpgwtt04IMG_0617.jpg
wtt05IMG_0616.jpg



高尾山口駅 14 時

この時間は 山から 帰ってくる人が ほとんど

リフトで 上がると あとは 静かな 山歩き

シャガの 花が 満開



wtt06IMG_0619.jpg
wtt07IMG_0620.jpg
wtt08IMG_0621.jpg
wtt09IMG_0622.jpgwtt10IMG_0623.jpg
wtt11IMG_0624.jpg
wtt12IMG_0626.jpg
wtt13IMG_0628.jpg
wtt14IMG_0629.jpgwtt15IMG_0630.jpg
wtt16IMG_0631.jpgwtt17IMG_0633.jpg
wtt18IMG_0625.jpgwtt19IMG_0627.jpg
wtt20IMG_0632.jpg
wtt21IMG_0634.jpgwtt22IMG_0635.jpg
wtt23IMG_0636.jpg
wtt24IMG_0637.jpg



薬王院を 経て ほどなく 高尾山 山頂

昨日 オリンピックの 記念モニュメントが 設置された と 聞いていたので これを 確認するのも 目的

暑くも無く 寒くも無く 丁度よい 山歩き日和

この時期には 珍しい 富士山も 見ることができる



wtt25IMG_0643.jpgwtt26IMG_0641.jpg
wtt27IMG_0644.jpg
wtt28IMG_0646.jpgwtt29IMG_0645.jpg
wtt30IMG_0647.jpg