この期に 及んで まだ
「パラリンピック中止せよ ! 政府は コロナ対策に 集中せよ ! 」
と 叫ぶ ヤカラが いる
もう 2 年も 感染の 収束が 見られない 非常事態宣言の 効果も 上滑り
スカッと 解決しない 状況に 国民も そろそろ うんざり感 はけ口も 欲しい
ただ政府に 文句を行った所で コロナが 収束するとは 思えない
オリンピックを 止めて 徹底的に 人的交流を 制限するのかい
そもそも コロナの 感染を 阻止するには 個人の 最終的行動が 大事なのだ
いくら まわりから イベントを 中止せよ お店は 早く閉店せよ 酒は 売るな
と 言われても
肝心の プライベート レベル で 現場での 基本対策を 怠ったら
すなわち 三密を避ける マスクをする 手を洗う (消毒する) が 行われなかったら
何の 効果も ない
政府や 自治体からの コロナ対策の呼びかけは 基本的には 個人の 防御行動に 委ねられている
従って ロックアウト(外出禁止) お店など 経済活動の禁止 個人の 行動制限 などには 及んでいない
これで いいではないか!
政府の 基本方針は なんとか ワクチンブロック網 を 作り それまで 医療体制を 堅持すること
私自身 コロナは 怖くないので 極力 全体的な 制限は 止めて 欲しい
コロナ禍の 閉塞感を 打開するために
スポーツ イベント など 積極的に 利用 したら どうか
コロナ禍が 始まった頃 テニスの 大坂なおみ が 大活躍 していた
入院中 だったが 松山英樹 が マスターズ優勝 した
オリンピック では 毎日 日本選手の 金メダルラッシュ
そして 毎朝 まず 確認する ニュースは 昨日は 大谷 打ったかな ?
日本の 選手が 世界で 活躍する姿を 見ると 気分爽快
本当に コロナ禍の 息抜き
パラリンピック も 大いに 期待している
世界中の 多くの 障がい者アスリート が 嬉々として 入場する 姿
障がい者 の 健常者を 上回る パフォーマンス
今年から 10 m も 歩けない 障がい者 に なった 身としては
山歩き や マンドリンの 演奏も
これから 努力すれば
できる な (確信)