fc2ブログ

G3は今日も元気

典型的な団塊オジさんの自己満足的日記・・早期退職して悠々自適なのだ・・内容は・音楽雑論、マンドリン、二胡、百名山行、花と菜園、旅あるき、原子力と放射線、別荘暮らし、熊本で介護、猫の石松など・<府中市在住> リンクフリー

たかね 富士

2022年 3月 6日 の 富士

昼過ぎまで 前線通過の影響で 風も強く 山は 荒れ模様
16時を 過ぎると 風も止み 空は 安定模様

赤富士を 期待したが
西の方角に 雲か 黄砂の塵が あったのか

それほど 鮮やかでない



mmda01IMG_4516.jpg
mmda03IMG_3132.jpg
mmda04IMG_3133.jpg
mmda05IMG_3134.jpg
mmda06IMG_3136.jpg
mmda07IMG_3135.jpg


2022年 3月 11日 の 富士

すっかり 空は 春もよう
朧に 霞む


mmda02IMG_3219.jpg








たかね 甲斐駒

mmdb01IMG_3188.jpg



2022年 3月 7日 及び 3月 9日の 甲斐駒 鳳凰三山

今の時期 不安定な 春の天気 なので 景色は こんなもの

" FM 八ヶ岳" からの 情報
「 今の時期 甲斐駒の 頂上直下に ☆マークの 雪形が 見られます 」

明るい 先月の写真で よーく 見ると  ちょっと 分かりにくいが 確かに
甲斐駒頂上の すぐ下に ヒトデ形状の 雪形が 確認できる カナ?
その近くに ★の形状の 雪形 (でなく 黒い岩形) も 何個か 確認できる

見る場所や 太陽が当たる時間 (方向) でも 見栄えは変わるので
別の日 別の時間 別の場所から また 確認してみよう

結局 山の天気が悪い また帰る予定になった 等で 再確認は 出来ていない

雪形というのは 雪が溶け始める 短期間の現象 
積雪の 具合で 現れない 年も あるらしい

はっきりした ☆形は もう 永久に 見られないかも しれないな・

朧な 春の 朧な イル―ジョン



2022年 2月 3日 10時25分
mmdb00kaabc06IMG_3022.jpg
2022年 3月 7日
mmdb03IMG_4518.jpg
mmdb04IMG_4517.jpg
2022年 3月 9日
mmdb05IMG_3184.jpg
mmdb02IMG_3185.jpgmmdb06IMG_3183.jpg







たかね 居間で

2022年 3 月初旬
季節は イッキに 春もよう

私は このたかねでは 基本 静養モード
庭の散歩 ベッドで日向ぼこ 野鳥観測

ひねもす のたりのたり

しかし TVでは いろいろ ショッキングなニュース

東京のコロナ新規感染者は 1万人を切ったが 高止まりか ?
北京オリンピックでは 純粋にアスリートに 拍手を送ったが
政治からみの 醜い出来事が 次々に
中国や ロシアの 横暴が 気になってくる



mmea01IMG_3161.jpg
mmea02IMG_3160.jpg
mmea03IMG_4521.jpg

mmea05IMG_3158.jpgmmea06IMG_3156.jpg
mmea07IMG_3157.jpgmmea08IMG_3151.jpg
mmea09IMG_3153.jpgmmea10IMG_3155.jpg

mmea11IMG_3163.jpgmmea12IMG_3162.jpg
mmea04IMG_3139.jpg









たかね 食事

今回の たかね は 相方と 二人きり

ふだんも そうだが 一緒に TVを見ると 音量を やたら大きくする
そして チャンネルも含め 絶対 譲らないので 私は 耐えられず すぐ 席を外す 

以前は スマホの扱いで よく 質問して きたが ( 上から目線で )
「自分で ちょっと考えれば 分かるでしょ」
という 私の返事で このところ やっと静か

世間話を すると 全て 私に文句言う方に 落ち着くので
極力 話をしない 聴かない ことにしている
私としては この方が 心が 安寧

食事の時は わずかながら 会話がある 時間
それにしても あーしろ こーしろ等 ダメ出し ばかり

もし 「この〇〇のお味 どう ? 」 と 話しかけられたら
『もちろん 美味しいよ ! 』 と 応えてあげるのに ね 



mmfa01IMG_3137.jpgmmfa02IMG_3125.jpg
mmfa03IMG_3138.jpgmmfa04IMG_3149.jpg
mmfa05IMG_3150.jpgmmfa06IMG_3177.jpg
mmfa07IMG_3189.jpgmmfa08IMG_3190.jpg
mmfa09IMG_3191.jpgmmfa10IMG_4524.jpg










たかね 般若心経

以前から 般若心経 を 額に入れて どっかに飾ろう と 思っていた

途中で 頓挫していたが やっと その気になって 額を 作り始めた
お経に 似合うよう シンプルな 構造と 金の 塗装 (プラモ用)

出来上がってみると なかなか いいね !

トイレの側面に 飾れば 毎日 復唱でき 
ウンコも 出やすいのでは 
と 思ったが・

たぶん 強硬な 抗議が来る と 予想される ので
躊躇 している



mmga01kaazdIMG_2994.jpg
mmga02IMG_3193.jpgmmga03IMG_3192.jpg
mmga04kaazdIMG_2995.jpg
mmga05IMG_3196.jpgmmga06kaazdIMG_2996.jpg
mmga07IMG_3194.jpg
mmga08IMG_3195.jpg









たかね 雨水灌漑

玄関わきの 植栽は 屋根の上からの 雨天時自動灌漑設備から 水やりを 行ってるはずだが
水が 来た痕跡が ない
ひょっとして 自動灌漑設備が 壊れたのかな と思って 屋根へ

ここは 眺めが 360度の 解放感
大好きな ところ 
今日は 春曇りで 富士は 見えないが

調べたが 水漏れなど 大きな異常は 発見できず
水が来ない原因は たぶん 雨が少なかったこと
この冬 3ヶ月で おそらく 数ミリの 雨量しか なかったのでは
夜は -5℃になるので たとえ 雨が降っても すぐ 凍り
融けて 移動途中に 蒸発した のでは

途中の 溜枡に 無理に 水を入れて 確認したら
なんとか 水が 出てきた 
当面は 直接 ジョーロで 潅水



mmgc01IMG_3180.jpgmmgc02IMG_3181.jpg
mmgc03IMG_3182.jpg
mmgc04IMG_3187.jpgmmgc05IMG_3186.jpg
mmgc06IMG_3201.jpgmmgc07IMG_3200.jpg
mmgc08IMG_3199.jpg










たかね 伐採

植栽は みんな 葉を落とし 枯れ木モード なのに
1人だけ 生気旺盛の ゴジラクレスト

年末に 弟に頼んで 家に接触している部分を 大幅に カットしてもらった
先月は 見栄えの保護のため 目隠しの ラティスを 設置した

今回 見ると さらに 家を 侵略 している
この プーチン野郎め !
侵略は 絶対許さない !

老体(病体) に ムチを打って 木に登り
バッサバッサと 切り落とす

自衛の大義は 強いのだ !
甘く 見るな !



mmge01kaaga01IMG_3063.jpgmmge02IMG_3207.jpg
mmge03kaaga04IMG_3002.jpgmmge04kaagb12IMG_3061.jpg
mmge05IMG_3204.jpgmmge06IMG_3205.jpg
mmge07kaaga02IMG_3047.jpgmmge08IMG_3210.jpg
mmge09IMG_3203.jpgmmge10IMG_3208.jpg
mmge11IMG_3209.jpg









たかね 電気は

mmha01IMG_3178.jpgmmha02IMG_3179.jpg


太陽光発電 2 月の 実績は

発電量 528 kWh  売電量 467 kWh  売電額 17,294

2 月は 晴天の日が多かったので 例年より 2 割ほど多い
ただ 低温の日も 多かったので 発電効率低下と 凍結防止ヒーターの 作動等で
使用量が 182 kWh と 多め 売電額 17,294 円は やや 不満



エネルギー評論

このところ 国内外の 世情が きびすましい
なんだか 全て モロに エネルギー 問題に 直結している 気がする

① ロシアのウクライナ侵攻で 我が国は ロシアの 経済制裁に 参加 
  ロシアから 輸入している 原油、天然ガスが ストップする 可能性が 大きい
② 先の 福島県 震度6 の 地震で 火力発電所が 壊れ
  ちょっと 寒くなっただけで "電力需給ひっ迫警報" が 発せられた

① に対する 対応は 先月 3月19日の ブログ たかね電気は で 述べている
すなわち 我が国の 国益に沿って カーボンゼロ 施策を 普通に 遂行 すれば
ロシアからの 原油、天然ガスが 止まっても なんら 慌てる ことはない 
むしろ ロシア分くらい の量の カーボン削減は なんとしても 達成させなければ ならない

② に対する 対応は 簡単  原発を 再稼働すれば よい
福島事故 以来 原発を ほとんど 停止しているが その間 砂上の楼閣状態で 電力を 維持 して きた
国際情勢や 災害、異常気象など ちょっとした 外乱が 起きれば 当然 電力不足は いつでも 起きる
今回の場合 東電が 他電力から 融通を 受けた量は 100万kW 程度 
東電管内で 原発一基でも 稼働していたら 左うちわで いられた はず
さらに 柏崎原発 (680万kW ) を 稼働すれば カーボンゼロの 目標半分くらいは もう 達成可能


その 原発再稼働に ついては ウクライナ情勢の影響で 
テロ、兵器、脅し、ミサイル着弾など 余計な心配が出てきた
これについても ブログで しつこく しつこく 説明(説得) してきたが 原発の
福島の事故 11年たっても 原発 再稼働 を 積極推進する 雰囲気は 生まれてこない

逆に トリチウム海洋放出による 風評あおり 
そして 原発事故の 国の責任論など 醜い 慰謝料 賠償金 請求など まだ 盛ん

ここは まだまだ 原発 応援を 続けなければ ・
 







帰りの 扇山
mmha03aIMG_3227.jpgmmha04aIMG_3228.jpg










電気料金

ロシアの ウクライナ侵攻と それに伴う 経済制裁 参加の 影響か
このところ 電気料金が 高騰 しているらしい

日頃 電気料金の 詳細を 見ることも ないので 
この際 何か 節約する方法がないか 考えて みよう

電気料金の内訳
① 基本料金  
     契約アンペア によって 料金が 決められている 
     電気会社 としては それだけ 供給する設備を 準備しなくては いけない
     季節によって 日時によって 供給量は 変動する
       20 A 契約 512 円  40 A 契約 1,144 円
② 電力量料金 
     使用した 電気量 に対する 料金 
     使用量に よって 単価は 変わる
        ~120 kWh  19.88 円/kWh
       120~300 kWh 26.48 円/kWh
       300 kWh 以上  30.57 円/kWh
③ 燃料費調整額  
      石油 LNG など 輸入の化石燃料が 高騰した時 電気料金に 上乗せされる             
      実際は ある程度 電気料金に 含まれており 通常は マイナス料金 となっている
        過去 三ヶ月平均の 燃料価格により 調整額は 決まる
④ 再生可能エネルギー発電促進賦課金          
      太陽光発電などは 固定価格で 買い取って おり
      その分 全ての家庭の 電気料金に 上乗せしている
        一律 590 円/月
⑤ 割引き
      大口契約などあるが 我々に 関係が あるのは
       口座振り込み 割引 55 円/月 くらいか


では 項目ごとに 電気料金 節約術を 考えてみよう

① 基本料金
契約アンペアは ふだん自分が 最大何アンペア電力を使うか 知っておく必要がある
通常の家庭では 照明、冷蔵庫、TV など 常時動かす 機器は まとめて10 A くらいは 使う
エアコン、電子レンジ、電気オーブン、電子ジャー、ウォッシュレット(瞬間式) などは
短時間で 使うことが多いが 単体でも 10A を越す消費電力
我が家は 30A契約であるが 台所で トースター、レンジを使ってた時、トイレに入ったら ブレーカーが落ちた
といって 契約アンペアを増やすと 電気料金がアップする
対応は 大消費の機器を 同時に使わなければ いいのだ
逆に これまで一度も ブレーカーが落ちた 経験のない人 !
契約アンペアを 下げれば 節約に なりますよ

② 電力量料金
これを減らすには 無駄な電気を 極力 減らすに尽きる
LED照明、最近の冷蔵庫など 省エネ機器に 買い替えるのも 有効
300kWh から単価が替わるので 使用量が ギリギリの人は
これを越えない 電気使用努力をすれば 劇的 節電になる
部屋の冷暖房の やり方を 変える (全部屋→ローカル) のも いい方法
単価の安い 別の電力供給会社に 契約変更する という手も あるが
今後も ずっと低価格を維持できるか 災害時の停電復旧など うまくいくか など 不安は 残る

③ 燃料費調整額
ウクライナ侵攻の 影響で 石油、LNG の 燃料価格が 上昇したので 仕方がないが・
ここを 節約方向に 向かわせるには 官民一体の 努力が 必要  それは
* カーボンゼロ施策 を 推進し 輸入の 化石燃料を 減らす
* 原発を 再稼働する
要は 自前の エネルギーを 充実させて セキュリティを 強化する
もともと 我が国の電気代が高いのは これらのリスクを 価格に 上乗せしているため
従って これまでは 消費者の反発を避けるため マイナス徴収していたが
これから 燃料価格が 上昇すれば プラス徴収になるし 2倍、3倍の 電気代の 可能性もある
一刻も早く *の施策 推進を 望む

④ 再生可能エネルギー発電 促進 賦課金
私も 10年前から たかねに 太陽光発電設備を設置し これまで 月平均 2万円の 売電収入を 得ている
10年経って 売電額は 6分の1 になるが ま 設備費は 回収できてるし 仕方ないか
それよりも 再エネ発電の 電力を 買い取るため すべの家庭から 負担を求めているのは どーかな?
文句は 出ないのかな? 「なんで 太陽光発電で 儲けてるヤツに 俺が金払わなければ いけないんだ ! 」
私が言うのも なんだが そのとおり !  
この賦課金を 上乗せしている 電気料金を 値下げすべき
賦課金制度は 再エネと関係なく 化石エネルギーの消費が減少したら 電気代に マイナス負担とする
そして 再エネ電力買い取り制度 (F I T ) は廃止する 通常の値段で 買い取ればいい
そうすると 再生可能エネルギーの拡大に繋がらない? それでいいのだ !
太陽光発電は 環境破壊、不安定で役立たず 基幹電力にも なり得ない もう 積極推進は不要
風力発電は 景観問題、騒音問題など 公害バラまき  二又風力発電所
地熱発電は 環境破壊の代表格 地熱は 温泉として 残しておきたい  八丁原地熱発電所



電気代を 節約するため 庶民は いろいろ 努力しているが 限界もある
電力を供給する側でも 本気になって 効果ある 対応を 講じて 頂きたい

それは 私が これまで 言ってきたこと

☆ 原発を 再稼働する ( 安定供給と CO2削減のため )
☆ 水素タービン発電を 開発・推進する ( 化石燃料の輸入を 減らすため )
☆ 石油による 火力発電は ゼロを 目指す
☆ LNG 発電は 現在の 半分を 目指す
☆ 再エネ発電は 積極推進を止め 水素製造用に 目的変更する
☆ 石炭火力は 通常稼働せず ピーク電力対応とする










桜 近場は

3 月の後半は 暖かい日が続いたので
東京の桜は 例年より 4 日早く 開花したらしい
今年は それから 何だか 性急 2 、3 日で すぐ 満開になった

満開から 一週間くらいは 見頃だろう と 思っていたが 
団地の 桜を 見ると 昨日の雨で 半分 散っている

ちょっと 焦って 花見しなくては


我が古団地の 桜

uue01IMG_3269.jpg
uue02IMG_3323.jpguue03IMG_3270.jpg
uue04IMG_3271.jpg

先週 行った 東郷寺の枝垂れ桜 まだ 見事
uue05IMG_3322.jpg
uue06IMG_3321.jpg

運転免許試験場 裏の 武蔵野公園の 桜
ほとんど 散っていたが 木の種類によっては 満開のも

uue07IMG_3289.jpg
uue08IMG_3290.jpguue09IMG_3291.jpg
uue10IMG_3273.jpg









桜 霊園前通り

2022 年 4 月 1 日
甲州街道から 多磨霊園の 南入口に 続く 道

ゆっくり 車で 通る
花は 満開

前後の 車も ゆっくり
みんな お花見 だな



uuf01IMG_3272.jpg
uuf02IMG_3275.jpg
uuf03IMG_3279.jpg
uuf04IMG_3276.jpg
uuf05IMG_3278.jpg
uuf06IMG_3277.jpg
uuf07IMG_3274.jpg










桜 霊園中通り

多磨霊園を 南北に 縦断する道路
建物など無いので 桜が栄える

老木も増え 数は少なくなったが
桜見物の期待は 裏切らない 



uug01IMG_3281.jpg
uug02IMG_3283.jpg
uug03IMG_3286.jpg
uug04IMG_3282.jpg
uug05IMG_3284.jpg
uug06IMG_3292.jpg
uug07IMG_3280.jpg
uug08IMG_3295.jpg
uug09IMG_3293.jpg
uug10IMG_3285.jpg










桜 霊園内

多磨霊園 中通り の 桜も いいが 
霊園内の いたる所にある 桜も 見事

ふだんは 車止めが あって 行きにくいが
この時期 外されて 自由に 墓の 隅々まで 車が入れる

誰もいない 静かな 土の 道端で
見事な 桜を 独り占め


♪ さくら さくら はなざかり   でなく

♪ においぞ いずる いざ 見に ゆかん



uuj01IMG_3298.jpg
uuj02IMG_3302.jpg
uuj03IMG_3304.jpg
uuj04IMG_3296.jpg
uuj05IMG_3297.jpg
uuj06IMG_3301.jpg
uuj07IMG_3300.jpg
uuj08IMG_3303.jpg










桜 府中さくら通り

府中市の さくら通り に 行ってみよう と思った
桜祭りの ぼんぼり も あるはずだ

しかし 思ったほど 派手でない
野球場前など 木も 少なくなったみたい

みんな 車で 見物しよう と 集まってくる
混んでるし 花見の 風情ではない

西に 向かう 逆光だし
いちおう 通過 だな
 


uuk01IMG_3305.jpg
uuk02IMG_3306.jpg
uuk03IMG_3307.jpg
uuk04IMG_3308.jpg
uuk05IMG_3309.jpg
uuk06IMG_3310.jpg









桜 東芝南門通り

昔 勤めていた 東芝府中工場
南門側の 桜は 今も 豪華・爛漫

50年前 勤め始めた頃も 見事な桜だった
今は 手前の ハナミズキと クレストが 伸びてきたが
外から見ても 老木となった 桜が 圧倒している

会社は いろいろ 変遷が あったものの
桜の隆盛と 南門通りの 家並み は

今も 変わらず



uum01IMG_3314.jpg
uum02IMG_3313.jpg
uum03IMG_3312.jpg
uum04IMG_3311.jpg
uum05IMG_3316.jpg
uum06IMG_3317.jpg
uum07IMG_3315.jpg
uum08IMG_3318.jpguum09IMG_3319.jpg









桜 駒込界隈

よのなかに たえて さくらの なかりせば 
はるの こころ は のどけ からまし


桜が 散り始めて のどかに してなんか 居られない
昨日 府中市、多磨霊園 あたりの 桜 を あわてて 見回ったが

今日は マンドリンの 練習日
せっかく 都内に 出るので
有名どころの 桜 を 見物 しよう !

先ずは 駒込駅 界隈
ここは ソメイヨシノ の 本場

駅前の 公園の 桜を 撮る
その後 あわてて 練習へ 



uup01IMG_3327.jpg
uup02IMG_3334.jpg
uup03IMG_3333.jpg
uup04IMG_3328.jpg
uup05IMG_3329.jpg
uup06IMG_3330.jpguup07IMG_3331.jpg
uup08IMG_3332.jpguup09IMG_3360.jpg
uup10IMG_3335.jpguup11IMG_4527.jpg










桜 飛鳥山公園

滝野川会館 での マンドリン練習が 終わって
飛鳥山公園 まで 歩いてきた
ここは 都内屈指の 桜の名所

ただ ここも もう 三分散り 
陽が 傾き 風が 冷たい 花冷え
風情に 欠けるかな と 思ったが 
なかなか ・

青空を バックに ひしめき合って 咲く 桜も 美しい が
夕陽が 当たって 燃え上がる 桜は なんと 幻想的 !
巨大な 桜の炎が 薄暮の 空を 照らす

夕闇が 迫るまで 片時の 一大ページェント
 


uuq01IMG_3355.jpg
uuq02IMG_3341.jpg
uuq03IMG_3337.jpg
uuq04IMG_3338.jpg
uuq05IMG_3356.jpg
uuq06IMG_3349.jpg
uuq07IMG_3350.jpg
uuq08IMG_3354.jpg
uuq09IMG_3347.jpg
uuq10IMG_3344.jpg
uuq11IMG_3353.jpg
uuq12IMG_3352.jpg
uuq13IMG_3342.jpg
uuq14IMG_3345.jpguuq15IMG_3346.jpg
uuq16IMG_3348.jpguuq17IMG_3340.jpg
uuq18IMG_3343.jpguuq19IMG_3351.jpg
uuq20IMG_3357.jpg









桜 電車で

かなり 足早で 飛鳥山公園 の 花見 完了
降りてきた ところが 王子駅
ここから JR には 乗らず 都電に 乗る

私は 桜も 好きだが 乗り物も 大好き男
当然 子供みたいに 一番前

終点の 早稲田まで 行って
さらに 花見だ ー !




uur01IMG_3363.jpg
uur02IMG_3364.jpguur03IMG_3371.jpg
uur04IMG_3365.jpguur05IMG_3367.jpg
uur06IMG_3368.jpguur07IMG_3369.jpg
uur08IMG_3370.jpguur09IMG_3366.jpg
uur10IMG_3372.jpg









桜 神田川

2022 年 4 月 2 日
雲が ないので 日没後も 西の空は 明るい

家々には 明かりが 灯り すっかり 夜だが
デジカメの 光の 収集力は すごい !
ファインダーからは まるで 昼間の 景色

ここ 早稲田 近くの 神田川 も 見事な 桜
三分散り だが お花見と しては セーフ
面影橋 まで そぞろ歩き

今日は 駒込近辺、飛鳥山公園神田川沿い と
3 箇所の お花見の ハシゴ

マンドリンの 練習も みっちり やったのに よく 行ったね ・
脚が 棒になったが 高田馬場 付近
私の 好みの 飲み屋 も 発見

今度 ゆっくり 飲みに 来よう



uus01IMG_3374.jpg
uus02IMG_3375.jpg
uus03aIMG_3379.jpguus04aIMG_3377.jpg
uus05IMG_3376.jpg
uus06IMG_3380.jpg
uus07IMG_3381.jpg
uus08IMG_3382.jpg
uus09aIMG_3384.jpguus10aIMG_3385.jpg
uus11IMG_3386.jpg
uus12IMG_3383.jpg
uus13IMG_3387.jpguus14IMG_3388.jpg
uus15IMG_3389.jpguus16IMG_3390.jpg










分倍河原 界隈

梅は 咲いたが 桜は まだまだ の頃
確定申告用で 府中市内に 来たので 懐かしの 分倍河原 を散策

1971年 就職で T芝 府中工場に 勤め始めて 辞める 2001年まで
会社帰りに 毎日通った 居酒屋街

あのころ 飲みながら いろんな分野の人々と お話したり ギターの 弾き語り
プライベートで 旅行に行ったり 宴会を やったり・

私の 社会に 開かれた窓 人格形成の 基となった 



こぶしの花が 咲いていたので パチリ  とん駒 店構えは あの時と 同じだが 閉店?
uub01IMG_3233.jpguub02IMG_3234.jpg
昔は 扇屋たかの が あった ビル  竜ちゃんの息子が やってる ハッスル は 頑張っている
uub03IMG_3235.jpguub04IMG_3236.jpg
分倍河原 メインストリート  一番古い 林 八百屋 今も 昔通りの 店構え
uub05IMG_3237.jpguub06IMG_3238.jpg
いろいろ 事件? も あった カトレヤ  畳屋 の 佐藤さん 今 どうしているかな? 畳は やってないか
uub07IMG_3239.jpguub08IMG_3240.jpg









SNS 規制

" インターネットの 誹謗中傷に対する規制 " が 国で 議論されている という
確かに 最近 意味のないネット中傷により 炎上したり 真に受けて自殺したり等の 事件もある
法制化される ということは 相手の名誉を棄損するような言動は 発信元を 特定されて 逮捕されるのか

このブログは もちろん実名で 登録しているし 基本的に 登場人物の実名は 出さない
また 根拠のない罵詈雑言(ばりぞうごん) は 言わないよう 心掛けている
ただ 我ながら認める 毒談と変見 を 何度も 述べている 
そこで使う 誹謗に当たる 言葉は " 政治家のアホ議員 " と言うくらいかな
政策や施策については それなりの理由を示して バカなやり方だ と 断罪している


最近 罵倒した例で 検証してみよう  風評助長 2022年 2月26日

この時は 小泉純一郎や 菅直人など 実名を出しているが
ま 元総理大臣だったら 公人扱いで 許してもらえるだろう
非難した理由は " 福島で 原発事故による 子供の甲状腺がんが 多発している"
という 誤った情報を 我が国を 代表して EUに送った ということ
罵倒した言葉は まだ議員なら 即刻 辞任しなさい! 我が国を代表している顔を するのは やめなさい! 

これで SNS規制法が 出来たら はたして私は 逮捕されるかな ? 
予想される 相手の反論を 勝手に 自作自演 してみよう

*福島の子供について 甲状腺がんが発生しているのは事実である 
*疫学的調査の結果は 知らないが 総合的 俯瞰的に見て 私は がんが多発していると 感じている
*たしかに 昔総理大臣だったから インフルエンサーには違いないが 紙で出した手紙は 自由
*私は 選挙の付託を経て この職に居る あんたに議員辞めろと 言われる筋合いはない
*明らかに誹謗中傷 かつ名誉棄損である タイホまではしないから 罰金くらい 払え

う~ん どうも 負けそうだな


そもそも 誹謗中傷を 法律として 規定するのが 難しい
私は アホやな~とか バカ者 ! と 言われても え~? なぜ? としか感じない
ある人は 〇〇出身だね という言葉に すごく 侮蔑を 感じるそう (私は理解できないが)
パワハラ セクハラ いじめ クラブのしごき 等も 見方を変えれば 熱血指導、愛のムチ
こうなれば 犯罪となりますよ あきらかに分かる基準は 決められない
結果 上記に挙げた 例のように 政治家に意見を言ったら タイホ されかねない
逆に 言論の自由を 盾に 人の心を突き刺すような 理不尽な SNS口撃を 助長する 恐れも ある

SNSでは 基本自由に発言できるのが 最大の利点
もちろん 犯罪行為に利用される こともある
ただ 解釈の 仕方で どうにでもなる法律を作って 取り締まる のは 止めたい
まともなことを 言ってタイホされる 中露 事態には 絶対 なりたくない

SNSの世界は 当初無秩序だったが 利用者の良識によって 改善の方向にある と思う
ツイッターで "バカ! バカ! 死ね~" といっても 誰も気にも留めない (このハゲ~! は 気に留めたが)
ッたく キモワル ! ウサが晴れれば いいんか 最低だね
プライバシーや 著作権に対する配慮も 徐々に 良好になってきたと思う (少々反省はあるが)
法律で 細々(こまごま)制御するより マナーや 礼節など SNS内での 自浄作用を 期待


SNSでの発言は 瞬時に世界中に届く 
何万人の聴衆の前で 演説する気概で 書き込まなくてはならない
武道館に 5万人の聴衆が集まっている あなたが おもむろに しゃしゃり出て  " バカ! バカ! 死ね~ "

玉石混合の SNSの世界
自分に降りかかる リスクを見極め 防御を計り 有用なデータを活用する努力を 怠ってはならない
私の場合 ネットサーフィンで クッキーを振りまいているので やたら 売り込みやら 誘惑メールが来る
半分は ネット詐欺 「おたくのカードの支払いが停止されました・」 「預金口座に異常があります・」
相手のアドレスから すぐに詐欺と 分かるので 開かず こまめに消している メールの動作確認ですね

詐欺目的や 事実無根の誹謗中傷だったら 涼しい顔していられるが 私も 普通の人間 
毒談と変見 の 痛いところを 突かれることもある 
当然 議論を続ければ 勝つ自信は あるが 気は 滅入る
そういう時 寅さんの いい言葉

" アンタね~ それを言ったら おしまいだよ ・ "


時には 打たれ強いというか 誹謗中傷 慣れ (不感症) も 必要 








 

戦争に勝つ

ロシアの ウクライナ侵攻について 私は 偉そうに 評論する気は ない
ただ 全くの 無関心では いられない
現実に 戦争が 起きているのだ

直接 戦争に 介入は 出来ないが 
もし 身近に戦争が 迫ってきたら どうするか
せめて 心構えと 想定される行動を 考えておきたい

前提条件は 無視して もし 敵が 攻めてきたら どうするか
それは当然 戦う 軍事力の差とか 考えない
考えるのは 相手の弱み
現代戦争は 頭を 使うのだ

私が ウクライナ国民 ロシアが 攻めて来た時 どうするか
全体として 軍事力の差は 歴然だが 強さは 量でなく質
情報伝達や 電子機器の 技術レベルは 低いよう

他に むこうの弱みは?
経済は 規模も システム内容も 貧弱そう
では 周囲の国に対して 経済制裁を 頼むか 
相手は 戦争の大義が 弱いので 国連あたりの 会合で とっちめる?
それとも 各国からの 外交手腕に 頼るか

しかし 皆 心配しているのは 第三次世界大戦に ならないか
性急な協力には 躊躇している みたい
先の大戦でも 日米が 戦争に至った 直接の 要因は
国際連盟の脱退 それと 石油の禁輸などの 経済制裁
優勢になっても 劣勢になっても その先の退路を はっきりさせて おかなくては

今の所 しぶとく 戦局を 保つ しかないな
たとえ 都市が制圧されても 住民 全てを 抑留するわけには いかないし
制圧を保つ 組織を 息長く 自作の ドローン攻撃を 続けるしかない
長く 続けるうちに 相手のほころびも 目立つようになるし 
周囲からも 調停や 話合いの機会も 増えてくるだろう



ここまで 書いて
残念ながら 私は ウクライナ国民に なり得てない
生死をかけて 戦っている 彼らから 見れば
「何を のん気なことを 言ってるんだ !」 と 言われるだろうね

この話 終わり










歴史を回想

ロシアの ウクライナ侵攻 に ついては
一介の 個人が ああだこうだと 言っても
プーチン野郎が SNS の意見を 聞く はずはない

しかし 命をかけて戦っている 両国の兵士たち
そして 命の危険に さらされている 普通の 国民
に 対して 無関心では いられない

どんな形であろうと 最新の ニュースを 追い
何らかの 声を あげなくては ならない !


2022年 4 月 ロシア黒海艦隊の 旗艦 「モスクワ」 が
ウクライナの 対艦ミサイルで 撃沈された

1905年 5 月 ロシア最強の バルチック艦隊が 対馬沖で
東郷平八郎の 日本艦隊に 全滅 した

どちらも 相手の 戦力を 甘く 見ていた ロシアの 怠慢

歴史は 繰り返す


ただ 歴史を ほんの少し 深く 調べると 
いろいろ 興味ある事実が 浮き彫りになる

バルチック艦隊が 全滅した 要因は
遠洋航海 不向きの 軍艦が はるばる 喜望峰廻りの 航海で 兵士は 疲弊 していた
当時 日英同盟のため 航海途中の 補給や 支援が 受け入れられなかった

その後の バルチック艦隊の 変遷は
再建され 強化された 艦隊は 忠実に働き 第二次大戦では 対ドイツ戦で 活躍した
後に 政府と 対立するようになり 多くの兵士が フィンランドに 逃亡 (避難) した
その後 バルト海諸国が 独立し 艦隊の 寄港地も 何度か 変更を 余儀なくされた
さらに ロシア軍の 戦力は ミサイル、核爆弾 に 重きが移り 艦隊は 大幅に 縮小された


う~ん プーチンと ロシア軍の イライラも 分かるような 気がするね

それじゃ いけないん だけど・







ロシア軍用機

イライラ しながらも ロシアの ウクライナ侵攻の ニュースを 見ている
SNS では ロシアの 爆撃機が 街に 爆弾を落とす 画面
対抗する ウクライナ軍の 対空砲火、対空ミサイル
まるで ゲームのような 戦闘場面だが 生身の人間が 戦っている 現実の 画面
なんとか 戦いが 終わる方向に いって 欲しい

ただ ・
非常に 不謹慎とは 思うが ホビー としての 飛行機 好き という 立場で この 記事を 書く
必要に 研ぎ澄まされた 機能優先の デザインは 特に 我々エンジニアにとって 美しい と 感じる
蒸気機関車 などは 典型だが なんといっても 軍用の機器、車両が 心を 打つ

幼い頃 作ってた プラモデルは ほとんど ユニークな 軍用機 敵味方は 関係なかった
コルセア アベンジャー ゼロ式水偵 ロッキードP-38 ユンカース 飛燕 二式大艇
最近の 戦闘機は 超音速だったり レーダーに映らない 機能があるが
外観的に 目立たないものが 多いので 心が 動かない (年のせいか)
ただ 現在 ひとつだけ プラモデル製作中 がある それは オスプレイ 
完成したら また報告する

ロシアの 航空機は なんといっても ユニーク 
どこかの国のと そっくりなものも あるし これでもかと 超大型化 したり

SNSの 映像で これまで チラッと 写真で見たものが 現実に 空中戦を 演じて?いる
多く 見られたのは スホーイ30 
最新のスホーイ35や ステルスのスホーイ57 がいる
中には ソ連時代の B-29 に 似た重爆 ツポレフ 95 も  
空の重戦車と 呼ばれる 2段ロータリーの 攻撃ヘリコプター Ka-52



 ウクライナ攻防 たぶん見れないので 直接 Facebook で ご覧ください

スホイ-27 か? 航空ショーでの事故写真 という説もある よく見かけた スホーイ-30
uua01ロシア飛行機04uua03aロシア飛行機03a
ミサイル防御のため 複雑な 飛行が可能な スホーイ-35  煙幕は ミサイル攪乱用か
uua02ロシア飛行機05uua04ロシア飛行機09
スホイ-35 は ステルス機能も 備えている より機能を高めた スホイ-57 私は スルメイカと呼ぶ
uua05ロシア飛行機03uua06a.jpg
プロペラ式の重爆撃機も ツポレフ-95 核兵器も 搭載可能だろう
uua07ロシア飛行機02uua08ロシア飛行機07
対向 2 ローターが 特徴の 攻撃型ヘリ Ka-52
uua09bロシア飛行機50uua10ロシア飛行機10
対する ウクライナの 対空兵器 誘導型ミサイルは 百発百中
uua20ロシア飛行機34uua21ロシア飛行機30
移動式や 固定式の 対空速射砲 低空での爆撃に対しては 威力がある 
右は ドイツの最新式のもの ウクライナでは 旧式の機関砲 20~30mm サイズか
uua22ロシア飛行機38jpguua23ロシア飛行機40









放射線を

ウクライナに 侵攻して チェルノブイリ原発を 占領した ロシア軍は 撤退したそう
ニュースでは " 汚染地域に 塹壕を掘ったりして かなりの 被ばく して 病院で治療を受けた " と

 チェルノブイリ 塹壕跡
チェルノブイリ塹壕4


しかし こういったニュースは 軽々しく 報道して 欲しくない
福島の 帰宅困難者に対して 余計な 不安を 与えるだけ

もし 報道するなら 正確な 情報を 掴んでから
そもそも ロシア軍が ここに 塹壕を掘る 必要が あったのかな ?
ロシア兵が どのくらいの量を 被ばくした と予想できるの ?
本当に ロシア兵が 放射線の 被ばく治療 しているのを 見たの ?

概略であるが 兵士が 穴を掘った と仮定して
私が そこでの 被ばく量を 推定する

以下は 事故直後の チェルノブイリ原発 周辺の 汚染(セシウム) 状況

汚染地図チェルノブイリf


比較として 福島原発の 事故直後の 汚染(セシウム) 状況を示す

汚染地図福島f


単純に 比較すると

☆ 汚染の 広がりは     

チェルノブイリ原発 500 ~ 600 km  福島原発では 20 ~ 30 km

チェルノブイリでは 原子炉本体が 爆発したので 炉内の 核分裂物質 すべてが 汚染源 となった
福島原発では 発熱で 燃料が溶け 浸み出した 核分裂物質が 水素爆発で 拡散したものである
汚染源の 量としては 爆発した 3 基の 福島原発より チェルノブイリ原発が 10倍 程度 多かった と思われる


☆ 汚染濃度について まず 一番 汚染の 高い所を 単位を 揃えて みると  

チェルノブイリ原発   1.5 Ci 以上/km2 → 1.76× 10 13 Bq 以上/km2 → 1.76 × 10 7 Bq 以上/m2  
福島原発         3,000,000 ~ 30,000,000 Bq /m2 → 3.0 × 10 6 ~ 3.0 × 10 7 Bq/m2

汚染濃度 については チェルノブイリも 福島も ほぼ 同等の 濃さ だが
チェルノブイリでは 原子炉本体の 爆発のため 固形分の 汚染 が 多く
1 km2 の中に 100万倍に 達する ホットスポットが 多数 存在する と思われる
一方 福島の汚染源は 微粒子であり 比較的 均一に 拡散 汚染された と考えられる


私は 福島の 汚染程度では 避難 しなくても
よほど大量に 体内摂取しなければ
放射線障害は 発生しない と 思っているが
チェルノブイリを 占領した 兵士の 被ばくは どの程度だったろうか

確かに 100万倍の強さの ホットスポットに 長時間 遭遇すれば 
500mSv ~ 1 Sv 程度 被ばくし
放射線障害を 発症する 可能性は あるが

事故後 36年も 経って 汚染が 拡散 浸透しており 被ばくの遮蔽効果があること また
穴を掘って 汚染を 吸い込んだにしても 短期間で 体内に 取り込む量も 少ない
急性の放射線障害が あったとしても せいぜい 白血球の 一時的な減少 程度ではないか
あの国が 一見 健康な兵士を 病院に 連れていく などは まず 考えられない


そもそも 戦争による放射線被ばくと 低放射線被ばくによる 将来的健康被害は 基本的に 考えが違う

不確かな 被ばく事例を 吹聴して 福島の避難者に 不安を与えるような 報道は 自重して欲しい !
 









病院通い

大動脈解離 から そろそろ 一年
手術確認の 検査が 続く
心臓と 人工血管が ちゃんと 繋がっているか が 大事

X線検査、CT、心電図、血液検査など
10mSv くらい 被ばく したかな
私みたいな お年寄りには この程度の 被ばくは 健康的なのだ



uuu01IMG_3396.jpguuu02IMG_3394.jpg



病院は 歩いて 15分 自転車なら 5分
ブログ記事用に 途中の 景色を 撮る

いつも 見逃している 西武 是政線 の 電車
マイナな 線だが 電車は カッコ いいね

近くなのに なかなか 行かない 戦跡 
 掩体壕 (えんたいごう)

桜は 丁度 花吹雪の 真っ最中
野は 春の色



uuu03IMG_3398.jpguuu04IMG_3399.jpg
uuu05IMG_3397.jpguuu06IMG_3401.jpg
uuu07IMG_3395.jpguuu08IMG_4528.jpg



昼食に 関する 食レポ を

牛丼 は ずっと 吉野家 オンリー だったが
最近 肉汁が 煮込み過ぎて やや 乾き味 と 感じる
伝統が 長すぎて マンネリか それとも
店の バラツキに よるのか
新規開発の 牛焼肉定食 に 期待

初めて 松屋牛丼定食 (620円) を食べたが
みずみずしくて 美味い
吉野家 を 越えたみたい 
アサリ汁 を加えた 新企画として イチ推し だったのが 理由か

マンドリンの 練習で 行く 北区 滝野川 の 萬盛庵 (まんせいあん)
ここの 鴨南蛮そば は 絶品 !
10 年来の ファン



uuu09zIMG_4529.jpguuu10zIMG_3400.jpg
uuu11zIMG_4552.jpguuu12zIMG_4526.jpg









病院 追加

以前から 白内障が ひどかったが
昨年の 心臓手術 直後は ほとんど 目が見えない 状況だった
一年 経って なんとか 回復したものの 視力の低下は 否めない

眼鏡の 度を 調節 しよう としたら
「老化現象につき 無理です」
「どうしても ハッキリ 見たいなら ルーペに しなさい」

と 言うことで 
カッコは悪いが マンドリンの 練習の際は
100均の ルーペを 眼鏡の上から 掛けている

「これじゃ ダメだな」 
「ちゃんと 手術しなくちゃ」 



uut01IMG_3261.jpguut02IMG_3262.jpguut03IMG_4527.jpg



ここは 初めて 降りる 駅
京王線 国領駅

ポツンと 一棟ある 高層マンションが 特徴
駅が 地下化された時 大幅な 駅前 再開発が 行われ
昔の 寂しい駅前から 大変身
広い道路 オフィスビル マーケット
 


uut04IMG_4538.jpguut05IMG_4539.jpg
uut06IMG_4541.jpguut07IMG_4542.jpg



国領駅から 目指すは 慈恵医大第三病院
慈恵医大の 附属病院だが 眼科が 主力だそう

歩いて 15分なので ポチポチ 歩き出す
まだ 8 時 いつもなら 完全に 寝ている時間



uut08IMG_4544.jpguut09IMG_4543.jpg
uut10IMG_4546.jpguut11IMG_4548.jpg



なんとか 慈恵医大第三病院 に 到着

それにしても デカイ 病院
受付 開始前なのに ロビーは ごった返している

コロナ禍の 日本で 今 一番 賑やかなところ
間違いなく それは 病院



uut12IMG_4549.jpg
uut13IMG_4551.jpguut14IMG_4550.jpg



新しい 病院に 罹るので 診察券が また 増えた
これまで 所有している 診察券 を 並べてみた

歯科 内科 循環器科 眼科 皮膚科 耳鼻咽喉科
整形外科 国立医療センター 都立医療センター ・

たぶん 一回キリで終わる 診察券も あるが
現役で 使用しているのが 6 枚
一番 古いのは 入戸野歯科医院 の 昭和 47 年 (紙製)

戦争で 傷ついて 治療が 受けられない人も いるのに
こんなに 医療漬け されて いいもの だろうか

日本の ためには 私は 早く 死んだ方が 良いのかも



uut15IMG_3408.jpguut16IMG_3407.jpg









トリチウム排出

福島原発で 発生した 汚染水は
処理して 有害な 放射能を 取り除く そして
分離できず 残った トリチウムを含む 処理水は
安全を 確認後 海洋放出する

10年前から 発表されていたが
やっと 具体的な 排出方法が 明らかになって 
400億円 の 排出パイプを 設置して
一年後から 排出を 始める という

まー 何という バカ丁寧な 対応 !
汚染を 取り除いた ただの水なら
黙って ホイホイと 海に 捨てれば いいのに
え? トリチウムが 残ってる?

このブログで 昔から 言ってるが
トリチウムは 自然界にも 存在する 微弱な 放射能
環境放射線で 身の回りに ある カリ40 (K40) と 同様
低い エネルギーの ベータ線 核種のため
大量に 体内に取り込んでも ほとんど 健康影響は ない
 他にも(カリウム)

世界中の 原子力施設では トリチウムは ホイホイ 排出されている
文句を言ってる 隣のアホな国なんか トリチウム排出は 日本以上
国連の原子力機関 (IAEA) に 「これでいいんですか」 と 伺いをたてたが
おそらく 「妥当です」 という 返事が 来る と思われる

IAEAの 関心事は 違法な 廃棄をやっていないか 特に 軍関係など
中露は 高レベル放射性廃棄物を どこに どうやって 廃棄しているのか
核実験場の 跡地管理や 原子力潜水艦を 日本海に廃棄した 疑惑など
少なくとも 共産圏国家には 放射能による 環境汚染や 健康被害の 概念は ない !


我が国が 原発事故を起こした責任として 対外的に オープンにしておくべき 事項は
汚染水から 有害な核種(セシウム等)を 分離するシステム(ALPS) が 機能していること
分離された有害核種は 正しく 廃棄されている事
排出される トリチウム水の 放射線モニタリング


結局 正しく 管理されて 安全に 廃棄されています と
対外的に 理解して もらえばいいのだが

ただ 放射線計測学の 立場から 敢えて 言うと
トリチウムの 放射線を ちゃんと 測るのは 非常に 難しい
農産物と同様 風評防止のため 意味のない測定も出来るが 技術者として 心苦しい

トリチウム測定の 詳細は 次回に




トリチウムb
トリチウム排出a










トリチウム測定

事故を起こした 福島原発からの トリチウムを含む 処理水の 排出 に 当たって
国民に 安心 安全を 納得してもらうためには 排出される トリチウム濃度について
その基準を 説明 しなくては ならぬ

「なんだ ! 放射能を 捨てるのに 基準がないのか 」 
と イキがっている あなた
" 無いんです ! " なぜなら 事故だから
例えば 煙突から 排出される 窒素酸化物の 排出規制値
法令で決まっているけど 火災や 爆発等の 事故時は お手上げ でしょ

本来なら 事故の 後始末として 「ご迷惑を おかけしました」 と
テキトーに 棄ててしまえば いいのだが 
そこは 放射線バカの 日本 
失礼 ! 放射線に対して 造詣の深い方々 の意味です
「どう 転んでも 健康に影響する 事態になりませんよ」 と
しぶとく かつ 誠意を持って 説明する しかない

一般に (事故でない時) 原子力施設からの 放射性物質の排出 基準は
排出される 放射能による 被ばくが 1mSv /年 以下となるように すること
と 決まっている (放射線障害防止法)
含まれる核種が 複数の場合 合計の 被ばく量が 寄与している と考える
これで言えば 汚染水も 被ばくが 1mSv/年以下になるよう 海水で薄めれば 排出可能である

もちろん 計算により 核種単体の 排出 規制値も 決められている
これに寄れば トリチウムの 排出基準は 60,000 Bq /ℓ
ただ 東電では 世界保健機構(WHO) が定める
飲料水のトリチウム含有基準 10,000 Bq /ℓ を採用し
さらに それを 海水で 約7倍に 希釈して 排出する という

すなわち 今回 放出される トリチウム濃度基準は 1,500 Bq /ℓ 

さて トリチウムが 基準以下 ということを 常時監視 しなくては いけないが
トリチウムの 放射線は ベータ線で 透過力が 弱く
セシウムなどの ガンマ線用 検出器では 測れない
これを計るには 10ccくらいの サンプル容器に 試料を 入れ
周囲を 液体シンチレータで 囲み ここで反応する 光を 数える 方法で 行う

ここで 問題は 試料の 放射線が 微量なこと 
10cc だと 15 Bq を 判定 しなくては ならない
これが どんなに 小さい量か は 怖い? 放射能 参照
カウントを 稼ぐためには 試料の 濃縮や 長時間の測定 が必要
当然 時間は かかるし (2週間以上) サンプリング & 分析 のため 連続監視 は 出来ない
分析時間の 短縮のためには 海水で薄める前に サンプリングして 分析する とか
毎日サンプリング & 分析して 2 週間後に 発表すれば 連続監視になる など方法は あるが
そんなもんで 国民や 漁業者の皆さん 納得して もらえますかね

「農産物だったら 出荷全数 放射能検査 やってるんじゃないの」
「海産物も 出荷全数 トリチウム検査して もらわなくてはね」

確かに 福島県の 農産物は 全数放射能の 検査をやっています という "ふれこみ"
ただ 農産物を測っているのは セシウムのみの ガンマ線 を対象と している 
カリや トリチウムなども 農産物に含まれているが 微弱放射線 ということで 検査では 無視
検出器も 分析用Ge検出器でなく シンチレーション検出器なので 測定精度は "まゆつば"
ま ちゃんと測定してなくても 「全数検査してますので 安全です! 」 と 大声で 言ってますよ

 テロ対策施設 ( 福島県の 農産物放射線検査 )

農産物を 例にとるとしたら 海産物や 海水に含まれる トリチウムは 測らなくてよい ということになる
しかし 風評被害 防止のためには スジの通った 技術的説明を 行う と 共に
放射線に 疎い人に 対しても 安心を 与える 説得を しなくては ならない
なんといっても 福島原発の 事故処理作業 なのだ
私は 好まないが ここで 政治家が 登場して 対立をまとめる 腕の見せ所 でも ある


一般的に 廃棄物の放出基準は "廃棄によるリスクが どこまで許容できるか" という考えが あるべきだが
放射能に 関しては "被ばくが 1 mSv /年 以下" という 極端な数値が 独り歩きしている
自然放射能や 食物摂取で 2 ~ 3 mSv /年 皆 被ばくしているから その変動に 隠れるくらいなら いいだろう
まったく 学者バカ的 発想 
産業界も 排出濃度規制だったら 水や空気で 薄めれば いくらでも 小さく出来るので まいっか

問題なのは その結果 国民が 皆 微弱放射能に対して 不安を 抱くようになったこと

「 CT で 20mSv も 被ばくして 大丈夫 ? 」
「 除染しても 被ばくが 30 mSv/年 あるなら 帰れない 」
「 食べ物に 関しては 絶対 放射能が 含まれていない ものを ね 」

技術者としての 私の 答えは

世の中 空気中、水中、食べ物 全てに 放射能が 有ります
我々は 地球創生以来 放射能に 囲まれて 暮らしています
人間の 体内にも 数千ベクレルの 放射能が 有ります
100 mSv の 被ばくは 紫外線を浴びて 少々 陽に焼けた 程度の リスク 
100万 Bq 程度の 放射能は 体内に取り入れても 問題ありません

ラドン温泉に入り ほうれん草、海草などを たっぷり食べて
微弱放射線に 親しみ 健康に 暮らしましょう !
 



トリチウム排出1a

  食品中のカリ含有量
 放射性カリ含有01









漁協 対応

福島原発の トリチウム排水 に 関し
福島県の 漁連会長が 反対の意を 首相に 伝えた との ニュース

TV で 見る限り
漁連会長は 「とにかく 排出は 絶対反対です」
首相の答えは 「基金など 配慮します 皆様の同意なしで 排出しません」
安全 安心の話や 風評対策は 報道されていない
私が 感じたのは 「結局は カネメ の話でしょう」

私の 少ない経験と 薄学で 心もとない話だが
日本全国海岸には 地元漁協の 漁業権が 存在し
例えば 原発などを 海岸に 立地する場合
莫大な金を 漁協に 払わなければならない らしい
もちろん 漁業権の買収でなく そこに 居させて頂く という 納め金

漁協は 地元の漁場を 管理し 育てなくては ならないので
金をもらうのは 当然の話だが やっかみ半分
ちゃんと 漁業全体の 振興に役立って いますかね

漁業 というのは シケが続いたら 漁に出られないし
出た所で 確実に 獲れる補償も ないし
いろいろ大変だが
それなりに やりがい も あり 収入も ありそう しかし
身の回りを 見ても 漁師になろう という 青少年は ほとんど 見られない

学校を卒業して 地元で 漁業を始めよう としても
既存の 漁師の元に 何年も 内弟子として 修業したり
漁協に 成果を 納めたりしないと 正規の組合員として 認められないみたい
もちろん 各漁協によっても 異なるが 外から見れば まるで ヤーさん組織

ヤーさん組織が 悪い と 言ってるのではない !
組合長(親分)は 組合員(子分) の生活を守るためには 強権が 必要なのだ
漁場の育成、港や市場の運営、無線通信など漁船の安全管理
密漁や 釣り人(部外者)による漁場荒らしの排除 
やることは たくさん 自治体に まかせてなんか いられない
特に 政府からの 漁業振興の補助金や 風評被害補償などの 交渉は 大事
これが無ければ 我が一家は やっていけない !

トリチウム排出に 関する 会談では
「技術的に安全とか 風評が 起きる起きないとか 分からないが
とにかく 条件つけずに 漁民に オトシマエ を よこせ ! 」
ではなかったか ( 言葉が 不適切なのは 謝ります )
私は これは しょうがない と思う
政府は 基金でも 設けて 漁業者に 金(カネ) を 渡すべき

原発に対しては 危険 危ない 汚染するなど 迷惑施設 となっている
これが 近くにあるだけで 地元に 迷惑料を 払わなければならない
事故なんか起こしたら 当然 慰謝料を 払わなければ ならない
技術的説明で いかに リスクが小さいか 言っても 関係ない

とにかく 不安を 感じさせたら オトシマエで 解決 しなければ ならない
自治体への交付金 農産物の風評被害補償 等々 
なんといっても 原発は 金づる

今の日本 これが 現実