fc2ブログ

G3は今日も元気

典型的な団塊オジさんの自己満足的日記・・早期退職して悠々自適なのだ・・内容は・音楽雑論、マンドリン、二胡、百名山行、花と菜園、旅あるき、原子力と放射線、別荘暮らし、熊本で介護、猫の石松など・<府中市在住> リンクフリー

コメント対応

以前、"さーらりとした 梅酒 " のCMメロディを以下の通り掲載した
20070607162335.jpg

これに対しブログ先輩の方より "ら"の所は"ソ"ではないか とのコメントを受けた
20070607162515.jpg

あらためて、CMを思い出してみると、確かにTVで聞いたのはコメント案の方であるような気がする

しかし、私は前のメロディの方が好きだ・・・  何故だ !  


和声学的に分析してみよう

・この曲は主和音(Cコード、ドミソ) と下属和音(Fコード、ファラド)で構成されている

・全体は主和音で始まり、主和音で終わる素直な流れだが、2小節目の頭の下属和音に山場を持って来ている

・1小節目にある下属和音のファ、ラは主和音に混じってちょこちょこ出すもので、これは2小節目の盛り上がりへの期待を持たせる効果がある

・すなわち掲示した2つのメロディーは、1小節目に下属和音が2回出てくるか1回出てくるかの違いである

・これははからずも 2小節目へ盛り上げる期待の大きさの違いをあらわしているのだ 


で、 どちらが良いかなどは検証できない・・・

これから先は好みの問題である

さ~らりとした梅酒が好きな人もいれば
と~ろりとした梅酒が好きな人もいる・・・・





コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gedano.blog92.fc2.com/tb.php/122-e526b1eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)