fc2ブログ

G3は今日も元気

典型的な団塊オジさんの自己満足的日記・・早期退職して悠々自適なのだ・・内容は・音楽雑論、マンドリン、二胡、百名山行、花と菜園、旅あるき、原子力と放射線、別荘暮らし、熊本で介護、猫の石松など・<府中市在住> リンクフリー

茶碗を洗いながら

以前 茶碗を洗っていたら手が滑ってシンクに落とし、
我が音楽生命が終わるか という重大な怪我をした
これを教訓に、洗うときは細心の注意を払い、しかも
人生で無駄な時間を過ごさないよう頭を使うようにしよう・・

と思いをめぐらす


まず常識として、
油汚れ物を分けてしばらく水に漬けておく
ご飯が乾くと洗うのが大変なのは 誰でも気付く
私は食べたご飯茶碗でいつもお茶を飲む
この方がなぜかうまい

洗剤は将来別宅で合併浄化槽を使うのに鑑み、
出来るだけ少なく使用したい 
最初に納豆のぬめりを洗うとキレート効果とかで泡が長持ちする
というのを "伊藤家の食卓" で言ってた・・
とにかく油ものなど汚れのひどいのから洗う
泡がなくなってもみそ汁椀などはそのまま・

水も少なくしたいので当然流しっぱなし無し、
溜め洗い、溜めすすぎ、最後に流水でひと洗い
別宅では食器洗い機を設置する予定だが、
本当に水の使用量が半分になるのだろうか?
熱湯で洗うにしてもまた別のエネルギーが要るわけだし・

なんといっても洗う時間を短くしたい
すぐまた使う食器なんかテキトーでいいんじゃないの
中華なべの黒いのなんか 酸化膜だか食物のコゲだか 永久・

洗った茶碗などはひとまず近くの食器かごに置くが、
なかなか食器棚までは持っていかない
結果として いつも同じ食器を使っていることとなる

洗ってると水音のせいか なぜか小用に行きたくなる
そういえば子供の頃トイレの前で "はい シーシー"
とか言われてた


いろいろ考えるが、いずれもオバさん的ハウツーばかり
人生の糧となる高尚な悟りまでは程遠い

漱石には負けたな・・・





コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gedano.blog92.fc2.com/tb.php/125-683ffb80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)