fc2ブログ

G3は今日も元気

典型的な団塊オジさんの自己満足的日記・・早期退職して悠々自適なのだ・・内容は・音楽雑論、マンドリン、二胡、百名山行、花と菜園、旅あるき、原子力と放射線、別荘暮らし、熊本で介護、猫の石松など・<府中市在住> リンクフリー

廃橋探訪

記念館を 見て また いっそう 士幌線を 探訪したくなった

この辺 昔の橋が たくさん 残ってる らしい


まず 行ったのが 第三音更川橋梁 (だいさんおとふけがわきょうりょう) 

1936年 竣工 というから 昭和11年に 出来たのか !

コンクリートアーチ橋 としては 北海道で 一番 大きく そして 古い そう



c4廃線探訪01
c4廃線探訪02c4廃線探訪03
c4廃線探訪04
c4廃線探訪05c4廃線探訪06


続いて 国道の 脇を 川の方に 下りていって 突然 現れた橋

三の沢糠平川橋梁 (さんのさわぬかびらがわきょうりょう)

しっかりと 森の中に 囲われている



c4廃線探訪07c4廃線探訪08
c4廃線探訪09
c4廃線探訪10c4廃線探訪11
c4廃線探訪12


橋梁 では ないが 国道脇に 駅跡 みたいのが あったので 訪問

たしかに 駅だった に 違いない  駅名は 分からなかったが ・



c4廃線探訪13c4廃線探訪14
c4廃線探訪15
c4廃線探訪16c4廃線探訪17


どうしても 見たかったのは 記念館の ポスターで あった あの タウシュベツ橋

見学ツアーも あるほど 最近 人気が 出てきた ということだが 

国道沿いに 展望できる ところが ある らしい



c4廃線探訪19c4廃線探訪21
c4廃線探訪18c4廃線探訪20
c4廃線探訪22


苦労して たどり着いた 橋の ながめ が 上の写真

今の時期 ダムの 水位が 高くて ほとんど 水没しており 秀麗な アーチは 見られない

残念ー・・ !   

ま とにかく

旧士幌線 沿いに この 自然歩道を 歩くのは 鉄道オタクに とっては 至福の時間



c4廃線探訪23c4廃線探訪24
c4廃線探訪25












コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gedano.blog92.fc2.com/tb.php/2075-f93badaf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)