fc2ブログ

G3は今日も元気

典型的な団塊オジさんの自己満足的日記・・早期退職して悠々自適なのだ・・内容は・音楽雑論、マンドリン、二胡、百名山行、花と菜園、旅あるき、原子力と放射線、別荘暮らし、熊本で介護、猫の石松など・<府中市在住> リンクフリー

鳥海山 2236 m

鳥海山の 最高点は 昔 噴火した 溶岩ドームの 頂上   累々と 岩が 重なっている

その景観は 千四百年以上の 歴史を誇る 信仰の 山に ふさわしい   

小屋の 裏に 大物忌(おおものいみ)神社の 拝殿が ある 

伊勢神宮の 遷宮での 撤去材を 使って この本殿も 20年ごとに 造営される らしい



u01IMG_3412.jpg
u02IMG_3414.jpgu03IMG_3415.jpg


さて 小屋に 荷物を 置いて とにかく 頂上アタック

天気は ピーカンでは ないが 特に 問題はない

登ってきた 登山道や 足元の小屋も 良く 見える

それにしても この大岩 ガイドの 印は あるけれど ・

一個一個と 格闘 しながら ・・  ここは 修験場



u06IMG_3421.jpg
u07IMG_3417.jpgu08IMG_3418.jpg
u09IMG_3437.jpg


六根清浄 ・・ 必死に 修業気分で 登ってきたが  

やっと 頂上が見えた と思ったら 頂上直前で 50mくらい 急降下

岩の 隙間を 降りに 降りて 身体の幅 くらいの 所を 通過

神を 信じぬ者は 絶対 ここで 岩に挟まれて 通れない  だろう・・



u04IMG_3419.jpgu05IMG_3420.jpg
u11IMG_3422.jpgu10IMG_3423.jpg


さて ついに ワクワクする 頂上直下

最後の 岩塔を よじ登る  お山の大将 みたい なのが 頂上に 見える 

ここは ご神体なので 我々は 神様の 顔の上で ハエみたいに タカって いるんだな

足元が パカッと 切れ落ちて " 神を敬わない者は 地獄へ落ちろ! " と 言われそうな ・・



u12IMG_3426.jpg
u13IMG_3425.jpg


2013年 8月13日 午後1時15分  鳥海山 山頂に到達  単独百名山踏破 97座目 

天気 晴れ 時々ガス  無風  気温 10℃くらい

頂上は 狭く 岩の塊で 不安定  標識の そばは すぐ 次の人に 交代しなくては ならない

あわただしく 証拠写真を 撮る  次々に 登ってくるので 依頼する カメラマンには 困らない
  


u14IMG_3429.jpgu15IMG_3430.jpg
u16IMG_3428.jpgu17IMG_3427.jpg
u18IMG_3431.jpgu19IMG_3432.jpg


今日は あわてて 下る 必要は ない  

頂上近くの 岩の縁(へり)に 座って (ちょっと怖い) 周りの 眺望を 楽しむ 

見えるのは 外輪山の 内側と 近くの 岩塔  大した 眺めでは ないが 

心は 満足 なので   それで いいのだ !



u21IMG_3442.jpg
u20IMG_3434.jpg


時間を 確認しなかった が ずいぶん 長い時間 居たようだ

行きに 通ってきた 岩の キレットが 見える  帰りは また 別の道が あるようだ

帰りにも また 岩の 隙間を 通る  ここは キレット というより もう 洞窟

胎内くぐり との 表示が  安産や 子宝には ご利益が ある ・・?? ということだが ・



u23IMG_3433.jpgu22IMG_3440.jpg
u24IMG_3424.jpgu25IMG_3435.jpg
u26IMG_3436.jpg












コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gedano.blog92.fc2.com/tb.php/2451-e663eba7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)