
舞鶴 若狭道 にて 敦賀市 を 過ぎた ころ ・
三方五湖 が 見渡せる P A にて 休憩
今日 は 典型的な 真夏の 天気
昨日 山の中で 涼しかった だけに 今日は もー やたら 暑いー
PA の 建物 は オープン して まだ 1ヶ月半
ファミマ が ある くらいで 物色する 対象に 欠ける
お土産 は なんとか いつも 出張 帰り に 買ってた へしこ
ピカピカ の 休憩室 で 朝食 そして 万全の 設備の トイレで ・








私が このあたりに しょっちゅう しゅっちょう に 来てた のは ほぼほぼ 20 年前
その頃は 高速炉 もんじゅ や 転換炉 ふげん も 順調
原発 も 美浜 原発 大飯 原発 高浜 原発 原電敦賀 原発 など 多士済々
他 にも モニタリングポスト など 環境放射線 監視装置 の 納入 で ここ 若狭地方 を 駆け回っていた
その頃と 比べ 現在 何か 違う !
そうだ ! 原子力 という 言葉 が 全く 影 が 薄 い !
案内地図 など 見ても 原発 の 文字が 目立たない 無理に 探しても 字 が 薄い 小さい
原発事故 以来 原子力 という 言葉 は 大っぴらに 言えなくなったのか !
なんとも 残念 !



あのころは " 原子力で 夢の町を ! " と 自治体も 自信 たっぷり
福井県の 分厚い 宣伝資料 は 今でも 私の 手元 に ある
若狭湾 の この地方 は 原発 の おかげで 飛躍的 に 発展 した
道路 河川 上下水道 などの インフラ、 学校 公民館 などの 公共施設 も 都会 以上 に 充実 した
地元に 不安を 感じさせる ような 原発 に おける 事故 も ほとんど 起きて いない ・






大きい 声 で 言おう ! !
福島の 事故 以来
原発 という言葉を 発する だけで 憚 ( はばか ) られる 風潮 は なんとも 情けない !
我々は 原子力 事故 を 撲滅 させる だけの 能力 と 気概 を 充分 持っている !
原子力 を 日常 として 使 い 地球環境 の 保護 と 世界平和 に 貢献 しよう ! そして ・
最先端 の 科学技術 を 駆使 して 夢 を 実現 させる 世界 を 造ろう では ないか ー