この 3 年 全然 葉が 出ない ! 枝 も 乾いて ポキンと 折れる 状態 に なった !
いずれ 倒木する ので ついに 掘り出し を 決断 !

隣の 家 を 隠す ために 植えた
移植時 も 7 m 近く あって しばらくは 葉 を 茂らして いた
根が 深かったら 手掘り 除去 は 無理 かな ?

ダメなら 幹を カット の 覚悟 で 掘り始めたら 案外 早く 傾 く
しかし それからが 大変 根 が 地面に しがみついている
少しずつ 根 を カット しながら ・






根 を 一本 切って グラグラさせる が 抜ける 気配 は ない
一回 やると " モーツアルト40番 を Guitar で弾いた " くらい 疲れる ので 一休み
天気も いい 景色も いい ので 根を 切っては 休み 桜を 眺めては 休み
すぐ 一時間 経過


チンタラ やっていたら 突然 抜けたー
木の 高さ の 割には ほとんど 根が 張って なかった よう
造園業者 の 隣家から 購入した 際 根切り して もらって 一年後 に 移植 した が
ひげ根 が 育って なく ちょっと 移植 が 早かった か ・



きれいに 抜けた ので 跡地 に シラカバ を 植える
雨水 を 導く 灌漑用 ホース(青色) も そのまま 使える
シラカバ は 成長 が 早い と 聞く
また 第二の ゴジラ となる かも ・

