近くに 東名 や 名神 新名神 も あるので まぎらわしい
表記では 東名阪 と 東の字が 小さく なっている
この 案内看板 を 見ながら ・
これから 伊勢 に 行くのではなく 亀山 I C で 下りて
無料 の 名阪国道 ( めいはんこくどう ) へ 行かなければ ならぬ




なんとか 亀山 I C で 下りて ( 高速代 長坂から 7670 円 ) 名阪国道 を 走る
この国道 一般道だが 道の構造が 高速道路 仕様 なので みんな 90 km/h ぐらいで 飛ばす
もちろん 制限は 60km/h 覆面パト も うようよ 居る
この道 を うまく 流れに乗って しかも 掴まらないように 走る のは 技術 が 居る 当然 私は 習得 済み
このまま 高速に 乗って 大阪南港 に 行けないことも ないが ・ 私の こだわり
天理西 で 下りて 奈良市内 を うろうろ
天理教 の 瀟洒な 建物 JR 天理駅そばの ガード など なじみの 景色



いつも 休憩する 唐古・鍵 遺跡
今 なにか 建物 を 建築中 で 離れたところから 眺めた のみ
唐古・鍵 遺跡

奈良市内 を 走る のは 天理西 から 香芝 I C 入口 まで だが
走りながら 眺める かつらぎ山 ふたがみ山 の 眺めに 癒される
この道 いつも 迷って 大回り したり 渋滞に 捕まったり
奈良市内 は 遺跡などの 関係も あって 道路が 複雑で 分かりにくい
今回 は 途中 一車線 の 細い道 を 強いられた ものの すんなり 最短時間で 到着した
香芝 S A で 今日の 500 km の 運転 の 大休憩
フェリー 乗船 の 時間 調整




香芝 S A のある 西名阪道 から 松原JCT を 通って 近畿自動車道 に 入り すぐ 長原 I C で 下りる
これも 初心者では 絶対 うまく 行けない が 私に とっては ま 楽々
大阪市内 住吉通り を 東から 西へ 横断して 大阪南港 まで の 混雑 道路 も
適格な 車線 選定 で クリアー
コスモ フェリーターミナル の デカい ビル は アジア太平洋 トレード センタービル ( ATC ビル )
フェリー の 車 利用者 は 出航 の 90 分前には 来なくては ならない ので
乗船 手続き 後 じっくり 船 を 撮影
港 の 雰囲気 は なんだか 好き !





