昔 は 本丸に 並ぶ 壮大な 櫓 が あった だろう
江戸時代 の 藩校 時習館 も ここに あった
そして 明治 軍隊 が 置かれ
神風連の乱 西南の役 の 戦場 に
広大な 敷地 なので 今は 市民の 憩いの広場
震災時 には 避難所 駐車場 と して ・







二の丸公園 の 片隅 に 熊本県立美術館 が ある
この 美術館 昔から あったが 学生時代 の 私は
美術なんか ガラでも なかった ので 入った ことは なかった
今 は なんとか 美術館 も 面白いな と 感じだした ころ
ちょうど " ターナーから モネへ " 展 も やっている ことだし
おどけた 鳥たち に つられて ・














この 美術展 有名な モネの 絵が たくさん 見られるかな と 思っていたら
" ターナー や モネが 生きていた 時代 の 画家 " の 作品展 らしい
一枚ぐらい モネ が あったかな と 記憶する が やや 詐欺っぽい
でも 災害の 復興視察 している時 古い 時代の 絵画を 鑑賞する なんて
気分が ホッと する
お土産 は いつも の カバーホルダー