fc2ブログ

G3は今日も元気

典型的な団塊オジさんの自己満足的日記・・早期退職して悠々自適なのだ・・内容は・音楽雑論、マンドリン、二胡、百名山行、花と菜園、旅あるき、原子力と放射線、別荘暮らし、熊本で介護、猫の石松など・<府中市在住> リンクフリー

サキシマ スオウノキ

河口の 海水と 真水が 混じり合う 地域 ( 汽水域 ) に 育つ 樹木 と 言えば マングローブ

しかし マングローブ という 植物は 存在しない 汽水域に 育つ 樹木の 総称 である


で その中身 代表的な 木は オヒルギ  浦内川 の 両岸に たくさん 見かけられた

その他 板状根 を 持つ スオウノキ  もちろん サガリバナ も その中に 入る


どちらも 頭に 地名など 付加 して 多くの 種類が ある

ここ は 河口に 張り出した 木道が あって 特に サキシマ スオウノキ を 近くから 観察できる




okld01IMG_4382.jpg
okld02IMG_4383.jpg
okld03IMG_4385.jpg
okld04IMG_4384.jpgokld05IMG_4386.jpg
okld06IMG_4388.jpg
okld07IMG_4387.jpg










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gedano.blog92.fc2.com/tb.php/5014-e150ab7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)