fc2ブログ

G3は今日も元気

典型的な団塊オジさんの自己満足的日記・・早期退職して悠々自適なのだ・・内容は・音楽雑論、マンドリン、二胡、百名山行、花と菜園、旅あるき、原子力と放射線、別荘暮らし、熊本で介護、猫の石松など・<府中市在住> リンクフリー

みちづくり

薬師登山口のある有峰湖へ行く途中 に 山之村という集落がある

山また山の向こうにこんな村が と驚くほどの山奥である


24みちづくり05

しかし りっぱな2車線の道路が通じているので 雪の時期はともかく 生活は豊かで活気ある村に見える

薬師を下りてきたカミオカンデのある神岡町 ここから白山方面へはR360号で白川郷へ行け とナビが言う

24みちづくり06

カミオカンデは ノーベル賞小柴氏の 宇宙線の観測施設 ここの電子回路は私の仲間が設計製作した

さて 問題のR360線  国道だから まあそんなひどい道ではなかろう と思っていたが ・・

これが大間違い  クネクネ道のほとんど一車線林道が 延々と1290mの天生峠を登り そして下る


24みちづくり02

四国の石鎚山に登る途中 面河渓へ至る 国道494号線 (死ぬほど苦しい) も ひどかったが

これに匹敵する 酷道 !


24みちづくり04

白川郷に着く頃はクタクタ その後更に白川スーパー林道を越える予定がとうとう閉門時間までに到着できず

東京方面から白川郷に行くには 国道360号線を使わず ちょい遠回りして 高山市経由で東海北陸自動車道を使えば 断然早い とあとで聞いた

白山から荒島岳の移動は東海北陸自動車道 白鳥ICから福井県へ抜ける油坂峠道路は立派 そして無料


24みちづくり01

ガソリン付加税延長の時は もう道作りは不要と思ったが 全国にはまだ整備が必要な道路がたくさんある

 ・ と 思った






コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://gedano.blog92.fc2.com/tb.php/582-40578ec9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)