最近の話題といったら ニャんといっても食の安全でしゅな ところで メタミドホス って 皆 知ってるかにゃ?

メタミドホスてぇのは 有機リン化合物で 正式には ホスホルアミドチオ酸_O,S_ジメチル といって 農薬や殺虫剤に用途がありやす メタミドというからには分子式には当然メタン基も含まれやすな
リン化合物の中には サリン なんて猛毒のものがありやした 戦争中の毒ガスはホスゲンと言いやしたし メタミドホス なんて 聞いただけでも いかにも恐いイメージでやすねー

日本では これまで あまりにも危険ということで 使用は許可されておりゃせん しかし 中国 アメリカ オーストラリアでは これまで農薬として広範囲に使用されてきたんじゃ
1990年代に中国で中毒が多発し 各国で規制がされ始めたが 中国では昨年(2007年)になって やっと農薬使用を禁止したんじゃ

今回の " いんげん " については 歴史的認識を踏まえて鑑みれば これまで中国で大量に出回っていた メタミドホス が なんらかの原因で混入した と推測するのが フツーだろうにゃ
一部には 安い中国産野菜をねたんで 日本の農業関係者が故意にやったのでは? なんて噂もあるがにゃ 今後の捜査にもよるが 日本の農業生産者には そんな悪いヤツは いないと思うよ

むしろ 輸入を推進する流通業者の方が悪いヤツが多いね 三笠フーズの事故米横流し なんか・・
管理監督している政府当局もまるでグルみたいだやにゃ
もともと 事故米ていうのは 残留農薬が基準値以上発見されたものも含まれている 国内でもイタイイタイ病の原因となったカドミゥム汚染米を政府が事故米として買い取った例がある
この米も これまでは当然 工業用途として 政府から業者へ売却されていたんだにゃ

輸入米で事故米が発見された場合は その時点で入ってくるのを禁止するとか騒ぐべきなのに ミニマムアクセス(最低輸入機会保証)なんて国際的約束事があって 毎年どんどん入ってくる
ミニマムアクセスもまたいろいろ問題があって 各国の関税を下げる方針の日本としては 買わない訳にはいかない 弱みがあるんじゃね

結局 話が拡大するだけで 食の問題は根が深い としかここでは言えなかったが にゃ
マスコミでセンセーショナルに騒ぐより 政府の対応はもちろんだが 消費者としても毎日の食卓でいろいろ関心をもって ・・ すなわち
身近なところから地道に辛抱強く改善していくしかないみたいだにゃー
では お後がよろしいようで ・・