南庭の 畑の上半分は 昨年 タカノツメ サトイモ あと 自生の青シソ、赤シソ であった
一方 畑の 下半分の昨年は 前半 ジャガイモ 後半は ダイコン であった
作物を 植え付けるにあたって 種類を決める 方針は
① 手をかけなくても 丈夫に育つこと (特に病気や害虫に強い)
② たくさん獲れても 消費に困らないこと (保存がきく、料理に使える)
③ 毎年 新規の 野菜育てに 挑戦すること (失敗しても 経験)
今年は ・
①について これまでの実績から タカノツメ ジャガイモは 決まり
②についても タカノツメ ジャガイモは 有用だった
③について 昨年の 挑戦は ダイコン ほぼ上手くいったが
今年は 連作障害で 4、5年休んでいる ナス、ピーマンに また挑戦しようと思う
ひとまず 上段の畑を 耕し ジャガイモ の 植え付けを 行う
毎年の事だが だんだん しんどくなってきた
でも ガンバロー !












